大台ヶ原・2 東大台コース(日の出)

ゆうと

2006年09月18日 06:30



平成18年9月3日 日の出を見に「大台ヶ原・日出ヶ岳」に行ってきました。

駐車場を5:00に出発し日出ヶ岳まで、約2km

日の出時間は5:31ですので2km 30分は

どう考えても、姫の足では過酷です。。。。
そこで、日出ヶ岳の直下の展望台まで頑張りました。

がんばれー

最後の階段を駆けるように上がると東側が開けた展望台に到着しました^^;

間に合いました。

そこには、先客が20人程来ていました。(こんな早い時間から暇な人も居るもんだ・・・)

2,3分待つこと

東の静寂した空からお日様が顔を出しました。





『南無阿弥陀仏』と内心唱えたくなります。

ここから、東は熊野灘方面で海の中からいきなり現れました。











太陽が上がると、周囲は黄金に輝いてきました。

この瞬間が最高に綺麗です。



これで、今回の最大の目的は果たせました。

後は、ゆっくりのんびりと歩くだけです。







歩きやすい、階段です。

おやじの記憶では、17年前は木道や階段の整備は無かった様に記憶してます。

それだけ、自然破壊、自然再生が深刻な問題になっているようです。

こんな、整備路だったら、おかんは「サンダルでもよかったんちゃう」と冗談を言いながら・・・

急な階段を上っていきました。



前方に建築物が見えてきました。

多分、あそこが頂上でしょう。



頂上に到着です。

温度計を持参しなかったのですが、服装を見て解るように結構冷えます。

標高が1695mですので寒いのも当然です。


Columbia(コロンビア) カスケードレンジベスト









モンベル(mont-bell) ライトシェルベスト








これからの時期は、デイバックに入れてきたいです。

あなたにおススメの記事
関連記事