滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

ゆうと

2008年04月25日 06:30





平成20年4月4日(金)~6日(日)

子供達の春休み最後の週末を利用して、おやじもお休みを頂いて久々の家族揃って遠征です。

白馬方面へ冬遊びの納会を行いに『栂池高原』に行ってきました。

スキー納会シリーズ第五弾、本日でスキー編は最終回にします。

雪の広場で、ヘリコプターを見て休憩をして再び最上部の「栂の森ゲレンデ」で何本か滑って

お昼ごはんの時間です。

お目当てにしていた『雪の広場』にある「ケンタッキーフライドチキン」が

営業していなかったので(今シーズンの営業は3月31日だったそうです。)

栂の森ゲレンデとハンの木ゲレンデの合流地点(ゴンドラ・イヴ栂の森駅すぐ下。)

にある、『カフェテリア栂の森』で昼ご飯を・・・





12時を少々廻ってるのですが、この時期の平日は食堂もガラガラです。

広い施設ですので少々寂しいです。

が、やはりお客さんの少ないと食べれるメニューも限られていました^^;

おやじは、ラーメンが食べたかったのに・・・

出来るメニューはカレーにピラフにミートスパに唐揚げ、ポテト・・・その程度でしたか^^;



ゆうとは、好物のカレーで満足です。



おかんは、これがあれば満足です^^;

姫は、唐揚げとポテトとライスです・・・



で、おやじは?

考えました^^;



ライスを頼んで、ゆうとにカレーのルーを少々分けて貰いました。

次回からは、ポケットにふり掛け入れていこ・・・

せこい(笑)

空いているのでゆっくりとして午後の部のスタートです。

気温も上がって雪も随分重くなってきましたので

コースを変えて、ゴンドライヴに沿って見えていた「白樺ゲレンデ」に

【 白樺ゲレンデ 】

☆MAX23°/AV18° 895m
※ゴンドラ中間駅から「白樺クワッド(1201m)」を乗り継いで行きます。
コース幅も広く圧雪も行き届き斜度もそこそこありますので高速パラレルで飛ばしたいコースです。
レベルの目安は中上級となっていました。
シーズン中はナイター営業しています。




白樺駅から白樺ゲレンデ後半を見ています。

ちなみに「白樺クワッド(1201m)」の降り場から上部は

泣く子も黙る栂池名物『馬の背コース』があります。

馬の背コースは、馬の背中のような狭い尾根に沿って最大32°平均17°

コース幅が狭い上にコブが永遠1495mも続きます。

おやじが、高校の修学旅行でスキーを始めて行い、友人と卒業旅行に

栂池に来た時「馬の背~白樺」を苦労して降りた思い出が有ります。

当時は、ボーゲンもままならないレベルでしたので今から考えると

かなり無謀です^^;

この日は、なだれの危険性があって「馬の背」は閉鎖中でした。



二人共、こけたんじゃありません。

あんまり気持ちが良いのでゲレンデの真ん中でくつろいでいます。



姫も同じです。



おかんは、板をさしてお昼寝してしまいました。。。



ぽかぽか陽気で子供達もご機嫌です。

結局、15:00頃までブラブラ滑って



駐車場のある最下部まで滑っておりました。

翌日は「栂の森ゲレンデ」の最上部から見えていた



赤丸印のところで遊ぶ予定です~

これで、今シーズンのスキーはお開きとさせて頂きます。

来シーズンもいっぱい滑れると良いのですが・・・



あなたにおススメの記事
関連記事