大山登山
2004.8.14~15
大山登山と周辺観光に行ってきました。
今回は2日目、【大山登山の巻】
国立公園 大山(だいせん)
鳥取県大山町
標高:1709m
大山隠岐国立公園にある、中国地方最高峰の「大山」は、
その雄大な景観とともに歴史・文化資産的にも貴重で
鳥取県西部・中部観光エリアの名実ともに中心となる存在です。
西側から見る大山は「伯耆富士」と呼ばれ、
その姿は名前のごとく富士山を仰ぎ見るがごとく
素晴らしく雄々しい姿を見せてくれます。
また、大山南側「鍵掛(かぎかけ)峠」から見る大山は一変し、
切り立った山肌をあらわにし、夏の新緑、
秋の紅葉とダイナミックなパノラマが目の前に広がります。
古来から「大神岳」と呼ばれ「大神山神社」「大山寺」を
はじめとする神社、寺社、仏像等が多くあります。
今回は一番右のルートで
☆8:30 下山キャンプ場 駐車場着 夏山登山口より
モンベル ベビーキャリア
単独峰らしく急な階段、上り坂が続き想像通りで苦しかったです。
☆12:00 山頂到着 山頂避難小屋横にて昼食
アルファー米(炊き込みご飯)とマルタイ棒ラーメンをスノーピーク ギガパワーチタンストーブ地オートで食しました。。。最近の山登りの昼食のパターンです。食後に温かいコーヒーとお菓子を食べたら気持ちよくなりみんなで一時間もお昼寝してしまいました。。。
スノーピーク ギガパワーチタンストーブ地オート
UNIFLAME(ユニフレーム) コーヒーバネットサービスPACK(小)
☆14:00 下山開始(2時間30分も山頂で居ました。涼しくて気持ちよかった^^)
少しだけあゆむも歩きました。
☆17:30 無事 下山キャンプ場 駐車場着(あゆむが歩いたんで少々時間がかかりましたがよしとしましょう。)
☆18:00 帰路に着く
途中【
中山温泉「ゆーゆー倶楽部NASPAL」】
リーズナブルで施設もきれいでお湯も良かった^^
☆一般道にて奈良まで(あ~疲れた)
あなたにおススメの記事
関連記事