北アルプス南部縦走のはずが・・・Ⅱ

ゆうと

2009年09月26日 06:30





前回からお送りしてます『夏合宿’09 北アルプス南部縦走』

平成21年8月13日から2泊3日で

黒部湖を眼下に『北アルプス南部縦走』コースを

※爺ヶ岳~岩小屋沢岳~鳴沢岳~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳の6山縦走合宿をお届け・・・

する予定でしたが???

ってな調子で『第二弾!!』

一同は、扇沢(爺ヶ岳登山口)から柏原新道を「種池山荘」へ向います。

行程・・・・・

日時 : 平成21年8月13日~
メンバー : 姫(8歳) ゆうと(11歳) おかん おやじ
宿泊方法 : テント泊
コース :
(5:00)爺ヶ岳登山口 ~ (6:00)モミジ坂 ~ (6:30)八っ見ベンチ 



爺ヶ岳登山口から前半は結構な急登です。

二泊三日のテン泊装備が肩に食い込みます^^;

実は、おやじですが・・・

内緒ですが

昨年10月の『中八ヶ岳』以来、登山はしていませ~ん^^;

【晩秋の中八ヶ岳・全17回】

なんのトレーニングもしていませ~ん!!

なのに、20kgオーバーを背負って・・・




子供達はそんな事などお構いなし~

今回は、ゆうとにも姫にも結構装備を詰めたにも関らず

急登をスイスイ登って行きます。



こう見ると姫の背中も大きくなりました^^;

昨秋から20Lのザックを背負っています。



ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Kid’s


このタイプの「Jr」20L

ゆうとは、35Lもう一人前です。

この二人のおかげでおやじのザックは数キロ軽量化されているはずなんですが・・・



長い階段は堪えます・・・

ゆううとは自分のペースで先先行っては休憩しています^^;




この辺はモミジの大木がたくさんあって

これから秋は綺麗でしょう~



おかんです^^;

決してかくれんぼしてるんじゃ有りません・・・

大きな大きなザックに隠れて見えませ~ん

ちなみにおかんは月1ペースで歩いていますので

楽勝!!

のはずですが・・・

(おしゃべりは、お叱りを受けますので・・・)




急登は、まだまだ続きます。





と前方が開けました。



6:30 八っ見ベンチ到着

看板には、"八ヶ岳が見えます"って書かれてます。

ガイドブックには、"安曇野の眺望最高"と書かれてましたので・・・

期待して





空模様は、期待に反して今にも泣きそうな

八ヶ岳どころか、安曇野もめ~へんやんけー(見えないじゃん)

雨降らんだけ良しとするか・・・

こんな天気ですので休憩もそこそこに

先をゆっくり急ぎましょう~











あなたにおススメの記事
関連記事