ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2008年01月30日

清水寺界隈6(八坂の塔)

清水寺界隈6(八坂の塔)



平成20年1月5日 京都東山にある「清水寺界隈」をぶらぶらして来ました。

恥かしい事に、おやじは初めての清水さんへのお参りでしたので、どこを歩いても新鮮でしたが

「産寧坂」と「二年坂」がつながり、西へ下っていく所に『で~ん』とそびえる

八坂の塔を見たとき京都を感じました。

奈良にも五重塔は「法隆寺」「興福寺」「室生寺」等有りますが、町並みとして絵に成る

この八坂の塔界隈は、なかなか趣がありました。。。





清水寺界隈6(八坂の塔)

我々の進行方向、上から見たらこんな感じです。

電線も、電柱も風景と言えばそうですが、なんかもったいないような・・・

時間も16:00ですので夕日に照らされて綺麗です。

清水寺界隈6(八坂の塔)

清水寺界隈6(八坂の塔)

境内には、たわわに実った八朔?が

清水寺界隈6(八坂の塔)

下から(西から)見た感じはこんな感じです。

愛称で呼ばれている「八坂の塔」ですが、法観寺(ほうかんじ)に有ります。

【 法観寺・五重塔 】

住所 : 京都市東山区清水八坂上町388
電話番号 : 075-551-2417
アクセス : 市バス「東山安井」下車徒歩3分



拝観時間 : 10:00~16:00
拝観料 : 400円

※八坂塔と呼ばれる五重塔(重要文化財)で知られる。飛鳥時代、聖徳太子の創建と伝え、この地の高句麗系渡来人、八坂氏に関係した寺とみられる。当初は四天王寺式の伽藍配置をとる大寺だったが、現在は民家に囲まれた境内に塔と薬師堂、太子堂が残るのみ。応仁の乱にも焼け残った五重塔は1440年(永享12)足利義教の再建によるもので、高さ46m。初層内部を拝観でき、大日、釈迦、阿しゅく、宝生、阿弥陀の五如来坐像が祭られる須弥壇や、中央に心柱を通した塔の構造を見ることもできる。境内には「木曽義仲」が祀られているようで首塚もあるそうです。


今回は、時間も遅く入れませんでした。

が、八坂の塔は内部も見学できるそうです。

清水寺界隈6(八坂の塔)




八坂の塔(法観寺)を西に下るとだんだん土産もの屋さんも少なくなり

生活感あふれる風景になってきます。


そこで、左側におもしろい飾りつけをしているお寺がありました。

清水寺界隈6(八坂の塔)

【 八坂庚申堂(やさかこうしんどう) 】

住所 : 〒605-0828 京都市東山区金園町390
電話 : 075-541-2565
アクセス : 市営バス/清水道停留所より徒歩約5分。京阪電鉄/四条駅、五条駅より徒歩約15分。
拝観時間 : 9:00~17:00
拝観料 : 境内自由
休日 : 無し



※「八坂庚申堂」の正式名称は『大黒山金剛寺庚申堂』といい、大阪四天王寺庚申堂、東京入谷庚申堂(現存せず)と並び日本三庚申の1つです。
「庚申(こうしん)」とは、干支(えと)、つまり庚(かのえ)申(さる)の日のことです。
無病息災のご利益もある庚申堂。そのいわれは、庚申堂の開祖である浄蔵貴所が、父の病の治癒祈願にこんにゃくを捧げ、見事に治ったという言い伝えから。現在も庚申の日にはこんにゃく炊きが振舞われ、参拝者とともに一年間の無病息災を祈る。さまざまな病気や願いごとを封じ込めるというコンニャク祈祷は随時受付だそうです。

清水寺界隈6(八坂の塔)

本堂です。現在の本堂は、江戸時代・延宝6年(1679年)に再建されたそうです。

さっきから、八坂庚申堂になんやらぶらぶらぶら下がってるの気になりません??

気になります。

これは、『くくり猿』と言って、お猿さんが手足をくくられて動けない姿を表したもの。欲のままに行動するお猿さんの姿を人間の欲望にたとえてあり、人間の中にある「欲望」が動かないように、庚申さんによってくくりつけられているそうです。(可愛そうに・・・)

清水寺界隈6(八坂の塔) 『くくり猿』です。

願い事をかなえようと努力している時、それを妨げるかのごとく欲望の心が沸き起こる。その欲望をくくりつけ、庚申さんにコントロールしてもらうためのお守りである。
『くくり猿』に願いを託してそれをかなえる秘訣は、欲を1つ我慢することだとか。

なるほど・・・

『くくり猿』の体内には御本尊青面金剛のお札が納められ、開眼の秘法によって魂が込められている。1つ1つが真心を込めた手造りだそうです。(1個\500)。


清水寺界隈6(八坂の塔)

本堂の正面に並んでいる『三猿』です。

「見猿」「聞か猿」「言わ猿」ですが・・・

※見猿聞か猿言わ猿(みざるきかざるいわざる) 1.「三猿(さんえん)」のこと。 参考:三猿 2.自分に都合の悪いものなどは、見ない、聞かない、言わないということを表わす。他人の欠点や過(あやま)ち、或いは、自分自身の失態などについて用いる。 

解っていても中々出来ませんなぁ~

あれもこれも、「見たい」「聞きたい」「言いたい」・・・










にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(近畿)の記事画像
私のしごと館・・・2
私のしごと館・・・1
和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅱ
和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅰ
こっちの水は甘いぞ~
アカウミガメの産卵を見たくて!!(弐
同じカテゴリー(近畿)の記事
 私のしごと館・・・2 (2009-11-03 06:30)
 私のしごと館・・・1 (2009-11-02 06:30)
 和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅱ (2009-07-29 06:30)
 和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅰ (2009-07-27 06:30)
 こっちの水は甘いぞ~ (2009-07-21 06:30)
 アカウミガメの産卵を見たくて!!(弐 (2009-07-20 06:30)

この記事へのコメント
くくり猿・・・浴を一つ我慢する。
大切ですね!
健康管理の為、毎日の晩酌をくくり猿。
三猿、口は災いの元。ムダなおしゃべりはつつしみます。
Posted by やまとそば at 2008年01月30日 07:30
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。
そう言えば庚申さん・・ありましたな~(^_^;) 意外と見逃してるものです。
庚申さんと言えば奈良町のイメージが強いです。
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年01月30日 07:36
上海に引き続き、この清水寺界隈も懐かしく読んでます!
って、前にも書いたかしら?
何せ新婚旅行は大阪・京都・神戸だったもんで・・京都は特に、ゆっくり見て回りました。
私の高校は修学旅行がなくて、それが初の京都でしたが、旦那は修学旅行で来て京都の虜になったようで、独身時代にバイクで何度か旅行済みで、旦那がナビゲートしてくれて訪ねて回ったので、いいとこ取りで回れたと思います。
もう一度来ようね、って言ったのに~・・・いまだ実現せず・・・
Posted by bigmama at 2008年01月30日 11:00
京都、しばらく行ってませんねー。
行きたい・・・
桜の頃に行きたいなー。
八坂の塔を夕方にシルエットで撮った写真を絵葉書やポスターでよく見かけますよね。
京都らしい光景だと私も思います。
Posted by たけぱぱ at 2008年01月30日 23:27
こんばんは、ただ今 で オトンはマダですか、そうそうお詫びです10年ほど前に上海に行った事思い出しましたので上海は行った事があります。で 時計は最新モデルですね。ウーラヤマシイー、ソンなのが欲しい私のは旧モデルです。
良いオトンですな、私と大違い、今日も土産無しです。
Posted by ショウタン at 2008年01月30日 23:33
やまとそばさんへ
こんにちは^^
私は、くくるなら絶対に「食」欲です(笑)
も~なんだかすっごい食べてます・・・
Posted by ゆうとまま at 2008年01月31日 17:35
naruさんへ
庚申さんと言えば奈良には、今でもあちこちで見かけますね
それに奈良町にもお猿さんが、ぶらさがっていて有名です。
身代わりで厄払いの願いが込められてるんですよね
Posted by ゆうとまま at 2008年01月31日 17:36
bigmamaさんへ
おはようございます^^
そっかぁ~旦那さんは、自分が気に入ってる所をbigmamaさんに見せたかったんだね
初々しいねぇ~♪
暖かくなると修学旅行生がど~っと、増えますね
Posted by ゆうとまま at 2008年02月01日 05:56
たけぱぱさんへ
おはようございます^^
ご無沙汰です<(_ _)>
ここに舞妓さんの後ろ姿なんぞ入ればも~っといい感じなんでしょうね
Posted by ゆうとまま at 2008年02月01日 05:58
ショウタンさんへ
おはようございます^^
中国からの食品でえらいとうとう騒ぎになってしまってますね
奈良県でも餃子など混乱を招くメニューを避けるような所も出ています。
去年より国産の商品に入れ替え献立の見直しやあらゆる値上げに対応していく栄養士の先生方も大変だと思います。
給食費の未払いも一向になくならないようです・・・
時計・・・使いこなせるかなぁ~
Posted by ゆうとまま at 2008年02月01日 06:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水寺界隈6(八坂の塔)
    コメント(10)