鎌池スノーシュー1(出発)

ゆうと

2007年06月03日 06:30



平成19年5月4日~6日まで、長野県に遠征に行ってきました。

4日は、「美ヶ原を散策」しました。

5日の朝を迎えました。天気はタンポポと青い空がキレイ過ぎます・・・

昨年のGWは、塩の道小谷コースを歩いて次の日は戸隠・鏡池雪上散策で雪遊びを行っております。

昨年の戸隠・鏡池雪上散策は → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/c12406.html


と言うことで、この日は今シーズン最後の雪遊びをしに、P.シェルパからで60分程の雨飾山の麓の「鎌池」を目指すことにしました。

で、なぜ「鎌池?」ですが、

ここを選択するまでにP.シェルパのオーナーに色々相談しました。


①八方池まで散策

②栂池スキー場から栂池自然園

③栂池自然園から白馬岳

④鎌池



と4つのコースを相談しました。

まず、①③はアイゼンは必携 姫の滑落防止の為にザイルは必要とのことでした。

う~ん おやじはザイルの使い方はもとより、実は蝶々結びも間々ならないので却下!!

②はゴンドラ、リフト代金×4名分に場合によってはロープウェイ代が間々ならないので却下!!

と言うことで、お金もかからないし、楽珍出来るという事で「鎌池」を選択しました。

但し、小谷温泉周辺は土砂流出の恐れがあり通行規制があるとのことです。
(現在も規制が有るようですので注意して下さい。)

9:30頃 P.シェルパ出発



道中、緑がきれいです。(キレイはいいけど雪あるの?)



桜も咲いてます(きれいけど雪大丈夫・・・)

 ん?

小谷温泉の手前で「交通規制のお知らせ看板」が



5/5の段階では「19:20~6:40迄は前面通行止め」とのことでしたので通行できました。



雨飾山が見えてきました。(昨年の秋が思い出されます^^;)

昨年の雨飾登山は → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/c17258.html



待望の雪が出てきました^^;

道路は、除雪が行き届いているため楽勝です。



10:30 「鎌池駐車場」に到着

 

駐車場の除雪した雪積み上げているのでしょう^^;

この雪山が後でとんでもないことに・・・


 

「鎌池」駐車場横には、「ぶな林亭」っと言う食事処が有ります。

店内は、

 

店内は、地元の特産物や軽い軽食も出来るようです。

片隅にひっそりと「スノーシュー」のレンタルもありました。(アトラス製の子供用と大人用です。)



「池1周 ¥500」だそうです





ぶな林亭の前のブナの木の前で、我が家は持参のスノーシューを装着して



鎌池の看板前で記念撮影を(日差しがきつく眩しそうです。)

看板の後方に鎌池が有るのですが見えません・・・

さぁ~ 1周2km程度の池ですのでとりあえず積雪の多いこの辺をブラブラすることに




(実はこの看板、男子トイレに置いて有りました。積雪が多いのでまだ本格シーズンインはしていなかったみたいです。)

・・・次回に続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事