鎌池スノーシュー5(鎌池周遊後半)

ゆうと

2007年06月07日 06:30



平成19年5月4日~6日まで、長野県に遠征に行ってきました。

5日は、長野県北安曇郡小谷村中土 小谷温泉から約一キロ程の所にある

「鎌池」に雪遊びをしに行って来ました。

本日は、2kmの鎌池周遊コースの左回りの後半部分を紹介します。
こんな、のんびりゆっくりのGWもいいですよ・・・
と言うのは、朝からもう、この辺りで5時間ほど遊んでいるのですが、
出会った人が、駐車場周辺やブナ林亭周辺をぶらぶらしていた人は結構居たのですが、
周遊コースを歩いている人は数人しか居なかったのでのんびりマイナスイオンを独り占め出来ました。



P.シェルパのかぁさんの手作りおにぎり弁当とカップヌードルでお腹を満たした一行は

駐車場に向かって歩き出しました。



GWでもご覧のように、ブナの木の根っこの周囲は根明けし、やっと春の準備の最中です。

里は、春、真っ盛りです。

奈良は、初夏の日差しです・・・

日本は、広いです^^;

「根明け」ですが、guitarbirdさんが以前記事にされてました。→ http://guitarbird9.naturum.ne.jp/e222640.html

素敵な言葉です^^;



池面は、所々は溶け出していますが、未だ大半は氷で覆わられています。

 

雪の多い例年では、この辺りのGWの状態ですが、もっと残雪が多く

スノーシューや、クロスカントリースキーで充分楽しめるようです。

今シーズンは、全国的に雪不足でしたのでしょうがないです。

来シーズンを期待したいです。

 


ロードストーン スノーシューL

おやじのスノーシューのビンディングはこんなタイプです。







 

雨飾山方面からの雪解け水が流れ込んでます。

  

きれいな、景色です。

ここから、数分で「ブナ林亭」、駐車場です。

が、ががです。

その途中、ブナの木に名前が???



【1970年 糸魚川押上 川原・・・】

37年前に川原さんが書かれたようです。

ゆうとが見つけて読み上げていましたが^^;

「今から、37年前にこれ、落書きしたやつやで・・・」と教えると怒ってました。

川原さん、何歳になられましたか?

このブナの木は、あなたの名前を刻んだまま、寒い冬も嵐の日も37年間生き続けていますよ。これからも・・・



14:40 車に乗り込んで、今シーズン最後の

雪遊びは終わりました。

来シーズンは、いっぱいいっぱい雪が降りますように・・・

そして、スキーもスノーシューもいっぱい出来ますように・・・

と願いを込めて下山しました。

 

眼下に見えているのは、無料の露天風呂です。

昨年秋の「雨飾山」登山の時に、ここに寄ったのですが、大混雑でしたので

ここに、寄りたかったのですが?

子供たちは

「プールで泳ぎたい!!」と言い出したのでパスして

・・・・次回に続きます。


あなたにおススメの記事
関連記事