双六岳 16(ふぅ~ まだ? わさび平小屋)
平成18年7月29日~8月1日 北アルプスの双六岳に行って来ました。
8/1 9:20に「鏡平山荘」で長い休憩をとって
さぁ~ ここからは ず~と ず~と 残り9kmの下りです。
2日前の苦しかった登りを思い出します。
あれ以来、おやじは 姫の迷子紐は引きません。。。。
ゆうと と 姫の頭に付けてるのは 双六小屋で買った日本手ぬぐいとバンダナです。
ゆうとの紺の日本手ぬぐい渋いでしょう^^;
少々、疲れてきたところで
「シシウドヶ原」の沢に出ました。
ここの水は、本当に美味しかったです。
姫も疲れて来て「お腹減った~ お腹減った~」の連呼です。
10:20 早いですが「双六小屋」で作ってもらった弁当を食べることに
3食有るので2食を4人で食べましたが・・・
こいつら、何でこんなに食欲あるの?って思うほどがっついてました^^;
はるか、下に登山道分岐方面が見えてきました。
ここからは、数カ所の雪渓を渡らないといけません。
転んだら、下の沢まで一直線です。慎重に・・・
雪渓を数カ所渡って
最後の雪渓と思いきや
登りに渡った雪渓が無くなってました。(こわー)
と言うことは
沢の中を渡河するってこと?
そのようでした。大人でもくるぶし近くの水深の雪解け水の沢です。
姫も ゆうとも靴の中まで水が入ったようです。
おかんとおやじのは、さすが フルゴアテックスです。全くの浸入もさせません。
おまけに おかんはスパッツしてたし・・・
モンベル(mont-bell) GORE-TEXツオロミブーツ ソフト メンズ
イスカ(ISUKA) ウェザーテック ライトスパッツ
イスカ(ISUKA) ゴアテックス ライトスパッツ
13:15 先程見えていた「登山道分岐」に到着
「わさび平小屋」までは後、少しです。
あなたにおススメの記事
関連記事