美ヶ原4(山本小屋ふる里館)
平成19年5月4日 日本百名山の61座である「美ヶ原」に行って来ました。
「牛伏山」を制覇?した一行は
ふもとに有る「山本小屋ふる里館」に向かいました。
と言っても、10分程下りるだけですが・・・
(いつもこんなコースでしたらもっと山は楽しいのですが)
6:00 美ヶ原駐車場 ~ 6:40 王ヶ頭(おうがとう) ~ 7:20 塩くれ場 ~ 7:30 美しの塔 <休憩10分> ~ 8:00 牛伏山 ~
8:10 山本小屋ふる里館 <休憩20分> ~ 8:45 美し塔 ~ 8:50 塩くれ場 ~ 王ヶ頭ホテル ~ 王ヶ鼻 ~ 美ヶ原自然保護センター
← クリックしますと大きくなります。
歩いた距離:11.8km
累積標高:±785m
ここ、山本小屋ふるさと館まで一般車両も
ビーナスラインを通ってここまで車で来れます。
と言うことも有り、ましてGWと言うこともあって
朝8:00ですが、駐車場は車やバイクで一杯でした。
そういえば、「美しの塔」辺りから観光客風?の人と結構すれ違いました。
開店間際だったようです。まだ、店員さんが掃除をしていました。
店内にお邪魔していきなり・・・
WCへ
(と言うのもここまで、WCは「王ヶ頭ホテル」「塩くれ場」で借りれますのですが「塩くれ場」のWCが使用禁止でしたので)
えっ!! ここまで文明開化が進んでいるのにと思いつつ・・・
¥100×4をチャリンといわせて^^;
へぇ~ お風呂も有るんだぁ~
入浴したい気持ちを抑えて・・・
店内を物色中のゆうとの図です。
ここで、定番の「美ヶ原のピンバッチ」をゲットして
またまた、定番の
ソフトクリーム(苔桃・こけもも)を頂きました。
【 山本小屋ふる里館 】
長野県長和町和田美ケ原5101-1(長野道岡谷ICから国道142号経由で約1時間 )
0268-86-2311
営業時間は原則9:00~17:00の様です。
美ケ原を開拓した山本俊一さんが築いた山本小屋です。
手打ちそばやジンギスカン定食、高原牛乳、オリジナルこけももソフトクリーム300円が名物だそうです。
宿泊もでき、全室より富士山が見えるそうです。
店員さんとお話したのですが、宿泊された方には、天体観測ツアーを無料で行ってくれるそうです^^;
詳細リンク →
結局、我が家も観光客に同化して30分も休憩してしまい
先を急ぐ事にしました。
来た道を戻りますが・・・
なかなか、前進出来ません
ものすごい、向かい風です。(では、行きは楽やった?いいえ行きは無風でしたので・・・)
左(東側)に「蓼科山」が見えていました。
王ヶ頭の不思議な光景も近づいてきました。
子供たちは、「ラピュタ見たいと・・・」(なるほど、そういわれてみるとそうかも・・・)
「美しの塔」「塩くれ場」を通過して
復路もこの看板で記念撮影をして
王ヶ頭はすぐそこです。
次回は「王ヶ頭ホテルで休憩」・・・はいまた休憩します。
あなたにおススメの記事
関連記事