金剛山・郵便道3(下山)
平成19年7月31日 おかんの好きな金剛山・郵便道を歩いて来ました。
「山頂広場」で記念撮影をし、遊具で遊んで満足♪♪の一行は
やっと下山の途につきました・・・
こだわりますが、我が家で、未だ聖なる「山頂広場」の土を踏んでいないのは
おやじ一人に成りました
↓↓↓↓↓ カシミールデーターです。 クリックしていただきますと大きくなります。 ↓↓↓↓↓
※今回歩いた距離 : 約7km
※累積標高 : 約±1600m
※参加者 : おかん ゆうと 姫 (3名)
高天彦神社(駐車場)※8:30~ ※8:40 高天滝 ~ ※9:25 休憩所 ~ ※10:15 ダイヤモンドトレール分岐 ~ ※10:25 一の鳥居 ~ ※10:35 葛木神社 ~ ※10:40 転法輪寺 ~ ※10:50 山頂広場 ~ ※11:55 岩屋文殊 ~ ※12:15 一の鳥居 ~ ※13:30 高天滝 ~ ※13:40 高天彦神社
もう一箇所、寄り道を
※11:55 「岩屋文殊」に立ち寄ることにしました。
約1,050年前から奉杞された智慧の守本尊文殊菩薩は、智将大楠公も信仰せられて知略を授かったといわれ、この岩屋で役行者も修行されたと伝えられています。
ご利益は入学や進学勝利への道等あらゆる知恵を授けられます。
但し・・・
ここで、『おんあらはしゃのう』と呪文を唱えなければ成りません。
さぁ~ 皆様もご一緒に・・・
『おんあらはしゃのう』
ありがとうございました。
獣道のような道を、藪こきすると
そこは、
※12:15 一の鳥居でした。
中間地点で給水して
この写真の、ゆうとの視線見てやってください^^;
「あゆむ~ 僕の分も残しておいてね~」って目ですね。
※13:30 高天滝で顔を洗って(1時間15分で下山ですか^^;優秀です。)
※13:40 高天神社到着です・・・
お疲れ様~
この後、着替えて
『ラッテ たかまつ』に立ち寄り
自宅に帰りました。
お疲れ様^^:
あなたにおススメの記事
関連記事