2006年07月15日
護摩壇山と森林公園 5(事件発生!!)

この子達は雨でもへっちゃらです^^;
1382mのピークまでは約700m 某国営放送のアンテナまでは約800mです。
標高差も少ない尾根づたいの歩きやすい道のりです。
事件は、なだらかな下りでおこりました。

「おやじ」本日、おろしたての靴を試すため

モンベル GORE-TEXツオロミブーツ ソフト メンズ
ペースをあげて先先と・・・
ビブラム社製のソールはなかなか歩きやすいです。
「これにして良かった^^;」と思った矢先
石畳の階段です。
「あっ!!」
と言ってもどうにも成りません

『ど~ん』

尻餅をついた形ですが、腰も打った様です。
痛くてしゃがみ込んでると(ほんとに痛かったです。後から足をすくわれる感じでした。とっさに受け身をしたのか手のひらが真っ赤でした。 30代・男性)
後方から、姫の声 「おとうさん、座って待ってくれてるわー♪」
ゆうとの声 「ちゃうちゃう、さっき ど~ん ゆうたから こけたんちゃう

心配せ~よ

と思いながら・・・(この時はたいしたこと無いと思ってましたが・・・)

今度は 藪こきです。
姫は 完全に埋まってます^^; 楽しそうです。

次の目的地のNHKアンテナが見えてきました。

石畳の道は滑りやすいので慎重に・・・



ここは、標高1374mです。(10:13)
100mほど 戻って 1382mのピークへ


ここが、和歌山県最高地点のようです。
看板には、「丸山」 と書かれていましたが 「耳取山」とも呼ばれてます。
1382mのピークからは 雲しか見えませんでしたが、



大峰方面から熊野灘まで見えるようです。 残念

10分ほどの小休止をして 下山しました。

約1.3kmの道のりを下りました。
うーん、楽勝


駐車場の戻ると若干 遠くのお山が見えていました。
もう少しで晴れそうです?
雨も止みそうですので、次回は森林公園までのコースをお届けします。
・・・・・・・・・・次回へ
靴下にもこだわってます。

モンベル ウール アルパイン ソックス
今まで、2枚重ねしてましたが、これに変えて1枚履きです。
Posted by ゆうと at 06:30│Comments(14)
│和歌山・護摩壇山
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
石は滑りますよね。
川に犬たちを遊ばせに行って、油断してるとよく滑ります。
まだ転んだり川につかったりということはないのですが。
ちなみにうちは札幌の「円山」の麓にあります。円山の高さは223mですが・・・
石は滑りますよね。
川に犬たちを遊ばせに行って、油断してるとよく滑ります。
まだ転んだり川につかったりということはないのですが。
ちなみにうちは札幌の「円山」の麓にあります。円山の高さは223mですが・・・
Posted by guitarbird at 2006年07月15日 06:51
こんにちは
ゆうとくんの楽しそうな「こけた!」と言う声が聞こえてきそうです。
普段、勝てない父親がへまをするとうちの息子も喜びます。
でも、後は大丈夫だったのかな?
ゆうとくんの楽しそうな「こけた!」と言う声が聞こえてきそうです。
普段、勝てない父親がへまをするとうちの息子も喜びます。
でも、後は大丈夫だったのかな?
Posted by ADIA at 2006年07月15日 10:27
非常に失礼しました
パパの尻餅の描写に、ただ声を上げて笑ってしまいました
パパさん、石畳の空気投げに合われたようです。柔道の極意とするところでしょう
それから、ササの葉で目切るとダメだそうです十分注意して下さい
パパの尻餅の描写に、ただ声を上げて笑ってしまいました
パパさん、石畳の空気投げに合われたようです。柔道の極意とするところでしょう
それから、ササの葉で目切るとダメだそうです十分注意して下さい
Posted by ショウタン at 2006年07月15日 11:07
こんにちは!
「藪こき」すご~いw(゜o゜)wワオ!!
うちなら、引き返してしまいそうです(笑)
ワイルドだなぁ、本格的だなぁ、(^-^)//""パチパチ
おやじさん、その後は大丈夫ですか?
一番ビックリして、ちとショックだったのはおやじさん自信だったのでは・・・
大人になってからってあまりコケたりしりもちつくことないですものね。
ぬれた石の怖さですね・・・・
「藪こき」すご~いw(゜o゜)wワオ!!
うちなら、引き返してしまいそうです(笑)
ワイルドだなぁ、本格的だなぁ、(^-^)//""パチパチ
おやじさん、その後は大丈夫ですか?
一番ビックリして、ちとショックだったのはおやじさん自信だったのでは・・・
大人になってからってあまりコケたりしりもちつくことないですものね。
ぬれた石の怖さですね・・・・
Posted by saki at 2006年07月15日 12:31
おやじさま大丈夫でしたか?
子どもの頃って転ぶの、しょっちゅうですが大人が転ぶとダメージが大きいですね(精神的にも、身体的にも・・)
子どもの頃って転ぶの、しょっちゅうですが大人が転ぶとダメージが大きいですね(精神的にも、身体的にも・・)
Posted by piyosuke-mama at 2006年07月15日 13:27
quitarbirdさんへ
こんにちは
ここねぇ(∋_∈)ワザワザ滑りやすくしてるんかと思うくらいに、石が、敷き詰めてありました。〆(°°)カキカキ..
上が藪で下が、ツルツルで、きびしかったです
こんにちは
ここねぇ(∋_∈)ワザワザ滑りやすくしてるんかと思うくらいに、石が、敷き詰めてありました。〆(°°)カキカキ..
上が藪で下が、ツルツルで、きびしかったです
Posted by ゆうとまま at 2006年07月15日 15:56
ADIAさんへ
帰りに駐車場でも、おやじが、大きな声出したら遠くで遊んでた子供達が、「なんやろ?」「なんか、おもしろいこと、あった~?」と、ダッシュで駆け寄って、おやじを笑わせていましたよ
帰りに駐車場でも、おやじが、大きな声出したら遠くで遊んでた子供達が、「なんやろ?」「なんか、おもしろいこと、あった~?」と、ダッシュで駆け寄って、おやじを笑わせていましたよ
Posted by ゆうとまま at 2006年07月15日 15:58
ショウタンさんへ
まぁ~極意だなんて、流石!我らがおやじ殿♪・・・・〆(°°)カキカキ..
笑ってやって下さいませ、実は、4人で一番こけるのは、おやじ殿です。
明日、暑いけど、お山行ってきます。「水4人でなんぼ担いだらえぇ~やろぉ~」と、考えただけで、脱水症状が出そうです。
なるべく、早朝に登りたいですが、今日も夜は柔道ですから、何時に起きれるかしら~心配です
まぁ~極意だなんて、流石!我らがおやじ殿♪・・・・〆(°°)カキカキ..
笑ってやって下さいませ、実は、4人で一番こけるのは、おやじ殿です。
明日、暑いけど、お山行ってきます。「水4人でなんぼ担いだらえぇ~やろぉ~」と、考えただけで、脱水症状が出そうです。
なるべく、早朝に登りたいですが、今日も夜は柔道ですから、何時に起きれるかしら~心配です
Posted by ゆうとまま at 2006年07月15日 16:03
sakiさんへ
案外こけたこと自体は、ショックでないんですよ(よくこけてるの・・・アハハ・・)
腰を痛めたことが、ショックだと思います。
この後、月末のアルプスまでに回復するかしら(゜_゜;)
藪は写真は、開けたところです。中に入ったら写真所ではありませんでしたよ、私たちの胸や顔面あたりです。
あゆむなんて全部顔ですから、戻りは抱っこしてなるべく高く上げてやりました。私がσ(--#)です。腕が少し痛いですよ
こちらは、今日は、夕立の気配なしです
降ってほしいようなぁ~
sakiさんファミリーの大企画キャンプ成功するといいですね
いってらっしゃ~い
案外こけたこと自体は、ショックでないんですよ(よくこけてるの・・・アハハ・・)
腰を痛めたことが、ショックだと思います。
この後、月末のアルプスまでに回復するかしら(゜_゜;)
藪は写真は、開けたところです。中に入ったら写真所ではありませんでしたよ、私たちの胸や顔面あたりです。
あゆむなんて全部顔ですから、戻りは抱っこしてなるべく高く上げてやりました。私がσ(--#)です。腕が少し痛いですよ
こちらは、今日は、夕立の気配なしです
降ってほしいようなぁ~
sakiさんファミリーの大企画キャンプ成功するといいですね
いってらっしゃ~い
Posted by ゆうとまま at 2006年07月15日 16:08
piyosuke mamaさんへ
以外とね、こけるもんだよ・・・大丈夫・大丈夫!気にしないんだよ♪
でも、転け方とかによって、怖いのはケガです。山でケガしちゃったら、自力で降りるか、無理なら最悪、救出されるかです。
救出されるってのは、避けたいですね~
だから、なるべく転けないように疲れないように歩くのにコツが、ありますよ
以外とね、こけるもんだよ・・・大丈夫・大丈夫!気にしないんだよ♪
でも、転け方とかによって、怖いのはケガです。山でケガしちゃったら、自力で降りるか、無理なら最悪、救出されるかです。
救出されるってのは、避けたいですね~
だから、なるべく転けないように疲れないように歩くのにコツが、ありますよ
Posted by ゆうとまま at 2006年07月15日 16:11
危なかったですね・・・しりもち。
自然の中ですから、しりもちついた時にどんなことがおこるやら、ですもんね。
上りだったのが幸いだったのでしょうか。
下りで滑っていたら・・・あわわわぁ・・・・
視界は悪いですが、雨の中のアウトドアもいいですよね!
ちょいと泥んこになり、ままさんが大変かもしれないけど、いつも以上にワイルドな時間が過ごせて、お子さん達も喜んでらっしゃったのでは^。^/
自然の中ですから、しりもちついた時にどんなことがおこるやら、ですもんね。
上りだったのが幸いだったのでしょうか。
下りで滑っていたら・・・あわわわぁ・・・・
視界は悪いですが、雨の中のアウトドアもいいですよね!
ちょいと泥んこになり、ままさんが大変かもしれないけど、いつも以上にワイルドな時間が過ごせて、お子さん達も喜んでらっしゃったのでは^。^/
Posted by ねね at 2006年07月15日 18:16
ねねさんへ
こんばんは~
お帰りなさい(^。^)
いぃえ、下りでしたよ。ピークからピークに移る尾根筋でやりました・・・
だから腰を打ってしまってるようです。
明日ちょっと様子見に登りますが、大丈夫かしら???
車に付いたら、ゴミ袋にちゃちゃちゃと、収納してトランクにまとめます。
お着替えは適当にって感じで、車に避難しました。私は、今回一番お行儀良かったのか(^^ゞ汚れていなかったので、お着替え無しでそのまま運転しましたよ
無事に帰れて笑ってますが、大怪我なら、一大事ですね
こんばんは~
お帰りなさい(^。^)
いぃえ、下りでしたよ。ピークからピークに移る尾根筋でやりました・・・
だから腰を打ってしまってるようです。
明日ちょっと様子見に登りますが、大丈夫かしら???
車に付いたら、ゴミ袋にちゃちゃちゃと、収納してトランクにまとめます。
お着替えは適当にって感じで、車に避難しました。私は、今回一番お行儀良かったのか(^^ゞ汚れていなかったので、お着替え無しでそのまま運転しましたよ
無事に帰れて笑ってますが、大怪我なら、一大事ですね
Posted by ゆうとまま at 2006年07月15日 21:22
ふふふ、
私も去年の冬、庭でつるん!と滑りましたが、
見事な?受身で、頭もぶたず。
柔道やっててよかった~としみじみ思った瞬間でした・・・・
私も去年の冬、庭でつるん!と滑りましたが、
見事な?受身で、頭もぶたず。
柔道やっててよかった~としみじみ思った瞬間でした・・・・
Posted by bigmama at 2006年07月18日 12:26
bigmamaさんへ
ふふふ・・・
みんなそうなのね^^
あゆむも自転車急ハンドルでこけた時、自ら飛び降り回転受身してました。
おみごと・・・・・
おやじも「こんなん普通のヤツやったら、完全に頭打ってるで~」とか、訳のわからないごまかし方をしていました。
このおやじ、ちょこちょここけてます~^^
ふふふ・・・
みんなそうなのね^^
あゆむも自転車急ハンドルでこけた時、自ら飛び降り回転受身してました。
おみごと・・・・・
おやじも「こんなん普通のヤツやったら、完全に頭打ってるで~」とか、訳のわからないごまかし方をしていました。
このおやじ、ちょこちょここけてます~^^
Posted by ゆうとまま at 2006年07月18日 16:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。