2008年05月14日
九頭竜湖(再び)

平成20年4月4日(金)~6日(日)子供達の春休み最後の週末を利用して、おやじもお休みを頂いて久々の家族揃って遠征です。
1日目は、栂池高原で「春スキー」を楽しみ
2日目は、栂池高原スキー場の上部「栂池自然園」のバックカントリーへスノシュー遊を堪能し
3日目の最終日は越前大野にある「本願清水 イトヨの里」に立ち寄りイトヨさんとの再会を楽しんで後は帰路に向うだけです。
越前大野からの帰路は、少し悩んだあげく岐阜への山越えを選択しました。
前回(昨年)は、ゆっくり見れなかった「九頭竜湖」に立ち寄りました。
※昨年の記事は → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/e264566.html
続きを読む
2008年05月13日
「いとよさん」に会いたくて~(弐)

平成20年4月4日(金)~6日(日)子供達の春休み最後の週末を利用して、おやじもお休みを頂いて久々の家族揃って遠征です。
1日目は、栂池高原で「春スキー」を楽しみ
2日目は、栂池高原スキー場の上部「栂池自然園」のバックカントリーへスノシュー遊を堪能し
3日目の最終日は越前大野にある「本願清水 イトヨの里」に立ち寄りイトヨさんとの再会を楽しんでいます。
今回で3回目の訪問ですが季節が微妙に違う為、今回はちょうど咲き始めの桜が綺麗でした。
と言うことで、本日は外観の写真を・・・
☆本願清水 イトヨの里 → http://www.city.ono.fukui.jp/web_ono/data03/49itoyo/index.html
☆昨年は5/6に訪問しています → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/e264563.html
☆一昨年は4/16に訪問しています → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/e79844.html
☆一昨年は4/16に訪問しています → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/e79997.html
続きを読む
2008年05月12日
「いとよさん」に会いたくて~(壱)

平成20年4月4日(金)~6日(日)子供達の春休み最後の週末を利用して、おやじもお休みを頂いて久々の家族揃って遠征です。
1日目は、栂池高原で「春スキー」を楽しみ
2日目は、栂池高原スキー場の上部「栂池自然園」のバックカントリーへスノシュー遊を堪能し
今回からは、最終日です。
今回の休日は、GWに予定していた例年恒例の「塩の道祭り」に参加する事が
ゆうとの岡山遠征試合にて中止に成った事から始まりました。
それならば、繰り上げて残雪残る時期に最後の雪遊びをしよう^^;
とP.シェルパをベースに「栂池高原」のフィールドで思いっきり遊びました。
例年、GWの帰る途中に立ち寄るところに今回も・・・ 続きを読む
2008年04月06日
2007年12月16日
初冬のさば街道5(熊川宿)

11月の終わり頃、冬将軍到来で天気も良くないのに北上する事になりました。
目的は『美味しい焼きさば』を食べる事ですが・・・
結局「浜焼き鯖」を見つける事が出来ず、帰路に向かうことになりましたが、
先程、雨で見送った「鯖街道の宿場町・熊川宿」にはどうしても寄りたく
雨の中車を停めました。。。
と言うことで、本日「熊川の宿」を紹介して「初冬のさば街道編」はお開きといたします。 続きを読む
2007年12月15日
初冬のさば街道4(御食国若狭)

小浜から京都まで一昼夜で鯖を運んでいたそうです。
11月の終わり頃、冬将軍到来で天気も良くないのに北上する事になりました。
目的は『美味しい焼きさば』を食べる事ですが・・・
小浜港にて美味しい地場のスローフードを戴いて
おまけに「わかめソフトクリーム」を食べて幸せいっぱいの
我が隊は『お食事処 濱の四季』の向かいにある
『御食国若狭おばま食文化館(愛称:マーメイドプラザ)』に立ち寄る事にしました。
御食国(みけつくに)って? 続きを読む
2007年12月14日
初冬のさば街道3(小浜港でランチ)

またまた「昼食難民」になるのか?
小浜港は小雨の中虹が架かってました。
小浜港は小雨の中虹が架かってました。
11月の終わり頃、冬将軍到来で天気も良くないのに北上する事になりました。
目的は『美味しい焼きさば』を食べる事ですが・・・
雨に祟られ、目的も無く昼飯を求めて小浜港にやって来ました。
そこで、思わず「焼き鯖」でも無く「鯖寿司」でも無い普通のお店に飛び込んでしまいました~

2007年12月13日
初冬のさば街道2(道の駅 若狭熊川宿)

11月の終わり頃、冬将軍到来で天気も良くないのに北上する事になりました。
目的は『美味しい焼きさば』を食べる事ですが・・・
今回もいつもの様に計画性の無いドライブですので
昼ごはんの時間になっても「焼きさば」の看板は無くまだ滋賀県内を走っています。
雨も本降りに成ってきました。。。
若狭街道に入って福井県の県境をまたぐと、『道の駅 若狭熊川宿』に到着・・・
続きを読む
2007年06月10日
まわり道くねくね~♫

平成19年5月4日~6日まで、長野県に遠征に行ってきました。
今年のGWのことでした。
6日、信州・小谷村からの帰り道
越前大野で寄り道して、さぁ~どうする?
時間は17:00前です。
このまま北陸道に乗って帰っても名神の渋滞にはまって22:00頃に成るでしょう^^;
あくる日から仕事ですし・・・(実は、昼食まだなんです

2007年06月09日
「いとよさん」と再会したくて♪

平成19年5月4日~6日まで、長野県に遠征に行ってきました。
今年のGWのことでした。
3日の深夜から自宅を出て「美ヶ原」に入って、早朝からハイキングをして
P.シェルパでお世話になって、4日は「鎌池」にて雪遊びを行い、水泳を楽しみ、P.シェルパにて山菜尽くしの夕食を楽しみ
映画を見て夜更かしをして
5日の朝を向かえました。
雨が降ってます^^; 続きを読む
2006年06月02日
2006年06月01日
魚津埋没林博物館

5月5日 信州小谷村からの帰りに、海の駅 蜃気楼 に立ち寄り、蜃気楼を見学しそこねた(そんなに簡単には見れません)報告をしましたが、お昼ご飯もお預けのままです。
今回は、海の駅 蜃気楼の隣に有る 【 魚津埋没林博物館 】に立ち寄りました。
・・・・・・その間にご飯待ちの長蛇の列は無くなるかも
続きを読む
2006年05月31日
蜃気楼を見るぞ~


5月3日~5日 信州方面に遊びに行った話しはくどい程、報告しましたが・・・
今回は 5日最終日
もう少しおつきあい願います。
折角、高い高速料金を使い遠方までやってきたのですから、ただでは帰らないのが我が家のモットーです。
さぁ~ どうしよう?と ペンションを 11:00頃出発しました。
取りあえず、日本海に出ようということで糸魚川まで・・・ 続きを読む
2006年05月06日
春の信州の巻・最終日

平成18年5月5日(金) 3日より白馬に入って塩の道(約10km)を歩き、2日目は少し、足を伸ばし戸隠エリアに遠征し、3日目は最終日どこに立ち寄るかでなかなか決定出来ず・・・
11:00頃までペンション シェルパさんにてのんびりしてました。
さぁ~ 続きを読む
2006年05月04日
春の信州の巻


平成18年5月3日(水)
関西方面は初夏の陽気になった今日この頃・・・

春を探しに北上しました。。。
前日(2日)は、ゆうとくんの柔道の稽古が20:30まで有った為、21:20頃ぼちぼち出発

※表題の写真はペンションの部屋からの眺望です

2006年04月28日
2006年04月26日
越前散策(ちょこっと勝山編)

平成18年4月16日(日曜日)
越前大野を散策してきました。
越前大野を散策してきました。
15時過ぎにイトヨの里を後にし、さぁ~帰路につこうかなぁとも思いましたが、おやつの時間です。
折角、遠方まで来たことですし、夕ご飯は敦賀で◯◯◯◯と家族会議で合意し、おやつを何にするか検討です。 続きを読む
2006年04月24日
2006年04月23日
2006年04月22日
越前散策(お城下編 お昼ご飯)

平成18年4月16日(日曜日)
越前大野を散策してきました。
本日は、お昼ご飯編です。
お城下をぶらぶらと散策し、駐車位置周辺まで帰ってきました。
さぁ~、いつものように「シングルバーナーでらーめんを・・・ちゃんちゃん焼きも・・・ 続きを読む