ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2006年08月09日

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

平成18年7月29日~8月1日 北アルプスの双六岳に行って来ました。

今回は山に入って2日目(7/31)の朝を迎えました。

昨晩は、8:00過ぎから熟睡出来ましたよ^^;

少し寒くて何回か目が覚めましたが快適な朝を迎え

おやじは3:50にカメラを持って表に出ましたface08

「おー寒い・・・」
長袖の薄手のヤッケを着て出たのですがface02

モンベル ライトシェルジャケット Men’s
モンベル ライトシェルジャケット Men’s


シャツ代わりに着たり、ヤッケ代わりに着たりと重量も280gと軽いので山に行く時はいつもザックの中に有ります。




小屋の前で10分・・星以外 何も見えません・・・20分

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

見えてきました。(見にくいですが、明けの明星に飛行機雲も見えてきました。)

鏡池に移動しました。

ん?今日は先客は少ないです。

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・) 池に写ってもこんな感じです。

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

最後の写真は 5:00です。

その10分後が冒頭の写真です。

今朝は雲もなく快晴ですface02

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

もう何も言うことが有りません。

さぁ~ 早く 小屋に戻って朝食を食べて出発しなければ成りません。

今日は いよいよ「双六岳」の頂きに立つ日です。

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・) 

とりあえず、一日の始まりはコーヒーからです。

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)

朝食は、野菜スープにマカロニを入れてスープパスタ風(フリーズドライのスープにマカロニを入れただけですが なかなかいけましたよ^^;)と クラッカー チーズです。

双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)



では、次回は双六岳へ向けてです・・・・



にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(北ア・双六岳)の記事画像
双六岳 18(涙の完歩^^;)
双六岳 17(わさび平小屋に到着)
双六岳 16(ふぅ~ まだ? わさび平小屋)
双六岳 15(おやじの失態)
双六岳 14(下山の朝)
双六岳 13(双六小屋)
同じカテゴリー(北ア・双六岳)の記事
 双六岳 18(涙の完歩^^;) (2006-08-22 06:30)
 双六岳 17(わさび平小屋に到着) (2006-08-21 06:30)
 双六岳 16(ふぅ~ まだ? わさび平小屋) (2006-08-20 06:30)
 双六岳 15(おやじの失態) (2006-08-19 06:30)
 双六岳 14(下山の朝) (2006-08-18 06:30)
 双六岳 13(双六小屋) (2006-08-17 06:30)

この記事へのコメント
 ̄O ̄)ノオハ
夜が白んでくる感じがいいですね~空気が違うせいか、澄んで見えますね!
まさしく一日の始まり!早起きは三文の徳とはよくいったものです。早起きした者だけが味わえるパノラマです。いや、そこにいる者の特権かな?
食事も終えて気合い充分ですね!
Posted by naru at 2006年08月09日 07:09
naruさんへ
この日の朝は、雲が無さ過ぎて(贅沢ですが・・)朝焼けがうまく出ませんでした。
(2枚目3枚目に)明けの明星が、キラキラとかがやいていました。
他の人の話では、流れ星や人工衛星がいくつも見えたそうで興奮していらっしゃいました。
私は、寝てました^^;しまったぁ~
Posted by ゆうとまま at 2006年08月09日 07:30
何も申し上げらrません

お疲れの所写真ありがとうございます
私は、楽して楽しめます
Posted by ショウタン at 2006年08月09日 08:44
3時50分から、ずーっと、変化を見ていたのですか。鏡池に波一つなく、硬質なガラスのようですね。感動されたことでしょうね。
うちの朝食より、豪華です。
Posted by RIKO at 2006年08月09日 09:28
こんにちは
夜明けの鏡池、ほんとうに鏡のようですね。
風がなくてラッキーでしたね。
お昼の風景も楽しみにしています。
Posted by ADIA at 2006年08月09日 15:44
きれいですね~~~。
最初は子供たちを心配しながら読んでいましたが、
途中からはパパさんの股関節を心配しながら
ワクワク読んでます。

山での朝のコーヒーは格別ですよね。
Posted by ぺ母ちゃん at 2006年08月09日 17:49
こんにちは GUITARBIRD旅先です
携帯なのでせっかくの写真がよく見えない・・・
明日帰ってからまた来ます。
旅先だと犬たちが恋しい・・・
Posted by GUITARBIRD旅先 at 2006年08月09日 17:56
ショウタンさんへ
こんばんは
是非!ご自分の目でお確かめ下さい
ヾ(^_^)BYE
でも、ショウタンさん達の足なら双六まで一日で行っちゃうかも・・・
小屋の中にいてもソワソワして山を眺めてると寒くても気持ちよかったです。
Posted by ゆうとまま at 2006年08月09日 20:20
RIKOさんへ
やはり子供達の体力を少しでも引き出したくて朝食も少し頑張りました。
食べたらその分、軽くなるしね♪
他の自炊の定番は、○谷園のお茶漬けでした(^^
他にも野菜パックジュース・コラーゲンゼリーなんかも担いだんですよ
Posted by ゆうとまま at 2006年08月09日 20:23
ADIAさんへ
はい、風がほとんどなく空も池もおだやかでした。
ところが、雲が動かず朝焼けが上手く映えませんでした。残念・・・
槍の写真左側に朝陽があがる予定だったんですがぁ~
Posted by ゆうとまま at 2006年08月09日 20:25
ぺ母ちゃんさんへ
おやじさんの股関節は・・・多分治らないと思います(--;)
重い物担ぐと全然ダメです。
子供達は、元気いっぱいで、心配なし(下りに比べると登りでは、特に心配なしですね)
どんどん登ります。
小屋についてもお昼寝したらすっかり元気でもてあますのか、小屋のせったを履いてあちこちで探検してましたよ
夕飯もめちゃくちゃ食べたし!心配なし!!
おやじさ~ん大丈夫~?
Posted by ゆうとまま at 2006年08月09日 20:28
quitarbirdさんへ
犬たちは、ちゃんとお留守番出来てるかしら?
私が高校の修学旅行に行ってる間、私の犬は、勉強机の下に潜り込み5日間ご飯食べなかったらしいです。
そして、ファミコンが大流行したとき、私ももれなくテレビの前に張り付いていました。その時、犬は・・・なんと!家でしていました。それも、国道渡って迎えの道を悠然と歩いているところをご近所さんが、見つけてくれました。アピールしてたんですね「私はここよ!早く見つけないと、国道に飛び込んでやる!!」とか、なんとか・・・(爆)
Posted by ゆうとまま at 2006年08月09日 20:32
登山中に向かえる朝なのに3時50分起床ですか・・・ガッツですね^^

池の写りこみが綺麗ということは、風もなくピシャーと張り詰めた空気が流れていたのでしょうね!
そういうひと時ってとてもスキです!
永遠にこのままでもいい、と思ってしまうぐらい☆
こんな日のモーニングコーヒーは最高でしょうなぁぁぁ^。^

明日、早起きしてみよっと☆
Posted by ねね at 2006年08月09日 21:44
ねんさんへ
おはようございます
みなさん3時頃になると、ゴゾゴゾされているので、自然と目が覚めますし、やはり気持ちも興奮してるのか、目が覚めました。

携帯のバイブで目覚ましかけてる方が多く小屋って床続きなので、耳元に響くんですね
3回目くらい響いてきたときに諦めました。
おやじさんは、すぐに起きて外に出ましたよ

私は子供達をゆっくり起こしてから出ました(家でみたいにガツンと起こしてもし、ぐずられたらろ、ヒヤヒヤしながら、一段と優し~く・・・)
Posted by ゆうとまま at 2006年08月10日 06:22
夜明けなんて、もう何年も見ていない気がします。素敵ですね~
特に、山頂は空気が澄んで最高だろうな。
子供達にも味合わせてみたいですが、
子供達の食欲を考えると・・・
大量の食料を背負わねば成らず・・・
自分の分は自分で背負えないと、無理だろうなあ。
なんで、我が家はこんなに燃費の悪い一家なのでしょう・・
Posted by bigmama at 2006年08月10日 10:41
bigmamaさんへ
長男君の体重考えると登山は、きついと思います。
おやじも私も体重落としました(私!帰ったらオーバーしてたのでショック、いつ???なんでぇ~?)
食欲は、押さえられませんね
子供達は、行動食をずっと食べてます
30分ごとになにか食べます。それもムシャムシャ・も一つムシャムシャと、青虫のように口を動かします。
私は、3日間足りるかそればかり心配で、おかげで肩には、びしっとあざが、できていました。(ようやく取れてきたよ)
夜明けねぇ
気持ちいいよぉ~
感動するよぉ~
Posted by ゆうとまま at 2006年08月10日 15:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
双六岳 6(朝の槍はひと味違う・・・)
    コメント(16)