ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2005年11月06日

蓼科山

平成17年7月16日~18日
蓼科山登山とペンションシェルパ(白馬乗鞍)に行ってきました。

蓼科山



今回のテーマはあゆむちゃん(4歳)の完歩でした。蓼科山は日帰りでも充分可能な100名山ですがのんびり行程でいやにならないようにと小屋泊を行いました蓼科山頂ヒュッテのおじさんたちがやさしくまた個室を使うことによって疲れも癒されました。次回からはモンベルベビーキャリアは自宅において行きます。あゆむおめでとー^^
モンベル ベビーキャリア
モンベル ベビーキャリア








【首が座ってから今まで(4歳)大変お世話になりました。安定感が良く背中で寝ていました^^】
☆15日 22:00~
自宅発 名阪国道~東名阪~中央道(諏訪南)~ビーナスラインで大河原Pへ
蓼科山 【僕はほとんど寝てました(^^)/~~~】

☆16日  4:00頃大河原駐車場着【一座は車中にて仮眠_(_^_)_】
蓼科山



       7:00頃から起床~身支度、軽い朝食を取って
       8:30頃 出発 
『結構冷えてるぅー。標高2097mやから寒いはずです。気合い入れて頑張るぞー』


蓼科山
蓼科山
蓼科山

『今回はあゆむが主役です。』


【今回もモンベルベビーキャリアを持参し背負える体制で臨んでいたのですが、なんせ15㎏近い4歳児を背負うのは辛く心を鬼にして使わないというのが今回の課題です。】


蓼科山

【さぁ!!がんばるぞー】
蓼科山
蓼科山
蓼科山

【ペースをあゆむに合わせて休憩をとりながら…ここまでは比較的なだらかで歩きやすいです。】
蓼科山
蓼科山

【10:30 蓼科山荘到着・昼食(マルタイ棒ラーメン・アルファ米)を食べました。ここまで頑張れたのでいい顔してます^^】
蓼科山

【11:30 出発】
蓼科山

【ここからは急な岩場です。がんばれー】
蓼科山
蓼科山
蓼科山
蓼科山
蓼科山

【自分の身長より高い岩を一歩一歩よじ登り前に進んでます。もう少しでゴールやで!がんばれー!! 僕は楽勝です。】
蓼科山

11:50 蓼科山頂ヒュッテに到着  やった~ あゆむ完歩(#^_^#)小屋前でスタッフの皆様が拍手で出迎えてくれました。感激ウルウル(;。;) 】

◆本日、蓼科山頂ヒュッテに宿泊するので手続きし荷物をおいて山頂まで…

蓼科山
蓼科山
蓼科山蓼科山
蓼科山
【山頂周辺はすごいガスで景色も何も足下さえ見えない状態でした。】
蓼科山蓼科山
蓼科山

【部屋に帰って荷物の整理 昼寝 17:30~夕食たくさんのおかずにご飯、おみそしるはおかわりしほうだい。いっぱい食べました。】
◆明日も頑張っていきましょう。おやすみなさい。。。


☆17日
蓼科山
蓼科山


【朝6:30頃一瞬だけ八ヶ岳方面と浅間山方面が見えました。やっぱり山はいい】
蓼科山

7:30 やさしい蓼科山頂ヒュッテのおじさんたちに見送られ、さぁ下山です】

蓼科山
蓼科山
蓼科山
蓼科山
蓼科山
蓼科山




【8:30 蓼科山荘にて小休止 バッチとバンダナを購入】

蓼科山
蓼科山
蓼科山


【10:20 大河原峠到着 やったぁ~】

蓼科山
蓼科山

【女神湖付近にて奥の山が蓼科山】

◆一座はR152号を経て小県郡長門町長久保525-1の長門温泉
やすらぎの湯』へ
『山登りの後の温泉は最高~』
蓼科山

【温泉の隣には「マルメロの駅ながと」道の駅が有ります。】

『草餅と団子を食べました』

◆一座は本日の宿泊地の白馬乗鞍「ペンション シェルパ」に向かいました。。
蓼科山
蓼科山

『このペンションは、15年来おつきあいさせて頂いているペンションです。ここに来たらおやじとあかんは”ただいま~”て挨拶します。落ち着くみたいです。写真に写っている男前のお兄ちゃんはオーナーの息子さんです。昔はスキーのモーグルの選手ですごかったそうです。』


☆18日 第二のふるさと白馬乗鞍でのんびりして昼から帰路につきました。



にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蓼科山
    コメント(0)