ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2008年04月25日

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)



平成20年4月4日(金)~6日(日)

子供達の春休み最後の週末を利用して、おやじもお休みを頂いて久々の家族揃って遠征です。

白馬方面へ冬遊びの納会を行いに『栂池高原』に行ってきました。

スキー納会シリーズ第五弾、本日でスキー編は最終回にします。

雪の広場で、ヘリコプターを見て休憩をして再び最上部の「栂の森ゲレンデ」で何本か滑って

お昼ごはんの時間です。


お目当てにしていた『雪の広場』にある「ケンタッキーフライドチキン」が

営業していなかったので(今シーズンの営業は3月31日だったそうです。)

栂の森ゲレンデとハンの木ゲレンデの合流地点(ゴンドラ・イヴ栂の森駅すぐ下。)

にある、『カフェテリア栂の森』で昼ご飯を・・・

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

12時を少々廻ってるのですが、この時期の平日は食堂もガラガラです。

広い施設ですので少々寂しいです。

が、やはりお客さんの少ないと食べれるメニューも限られていました^^;

おやじは、ラーメンが食べたかったのに・・・

出来るメニューはカレーにピラフにミートスパに唐揚げ、ポテト・・・その程度でしたか^^;

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

ゆうとは、好物のカレーで満足です。

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

おかんは、これがあれば満足です^^;

姫は、唐揚げとポテトとライスです・・・

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

で、おやじは?

考えました^^;

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

ライスを頼んで、ゆうとにカレーのルーを少々分けて貰いました。

次回からは、ポケットにふり掛け入れていこ・・・

せこい(笑)

空いているのでゆっくりとして午後の部のスタートです。

気温も上がって雪も随分重くなってきましたので

コースを変えて、ゴンドライヴに沿って見えていた「白樺ゲレンデ」に

【 白樺ゲレンデ 】

☆MAX23°/AV18° 895m
※ゴンドラ中間駅から「白樺クワッド(1201m)」を乗り継いで行きます。
コース幅も広く圧雪も行き届き斜度もそこそこありますので高速パラレルで飛ばしたいコースです。
レベルの目安は中上級となっていました。
シーズン中はナイター営業しています。


滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

白樺駅から白樺ゲレンデ後半を見ています。

ちなみに「白樺クワッド(1201m)」の降り場から上部は

泣く子も黙る栂池名物『馬の背コース』があります。

馬の背コースは、馬の背中のような狭い尾根に沿って最大32°平均17°

コース幅が狭い上にコブが永遠1495mも続きます。

おやじが、高校の修学旅行でスキーを始めて行い、友人と卒業旅行に

栂池に来た時「馬の背~白樺」を苦労して降りた思い出が有ります。

当時は、ボーゲンもままならないレベルでしたので今から考えると

かなり無謀です^^;

この日は、なだれの危険性があって「馬の背」は閉鎖中でした。

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

二人共、こけたんじゃありません。

あんまり気持ちが良いのでゲレンデの真ん中でくつろいでいます。

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

姫も同じです。

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

おかんは、板をさしてお昼寝してしまいました。。。

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

ぽかぽか陽気で子供達もご機嫌です。

結局、15:00頃までブラブラ滑って

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

駐車場のある最下部まで滑っておりました。

翌日は「栂の森ゲレンデ」の最上部から見えていた

滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)

赤丸印のところで遊ぶ予定です~

これで、今シーズンのスキーはお開きとさせて頂きます。

来シーズンもいっぱい滑れると良いのですが・・・





にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(☆スキー)の記事画像
春スキーin栂池高原スキー場 Ⅶ
春スキーin栂池高原スキー場 Ⅵ
春スキーin栂池高原スキー場 Ⅴ
春スキーin栂池高原スキー場 Ⅳ
春スキーin栂池高原スキー場 Ⅲ
春スキーin栂池高原スキー場 Ⅱ
同じカテゴリー(☆スキー)の記事
 春スキーin栂池高原スキー場 Ⅶ (2009-05-03 06:30)
 春スキーin栂池高原スキー場 Ⅵ (2009-05-01 06:30)
 春スキーin栂池高原スキー場 Ⅴ (2009-04-30 06:30)
 春スキーin栂池高原スキー場 Ⅳ (2009-04-28 06:30)
 春スキーin栂池高原スキー場 Ⅲ (2009-04-27 06:30)
 春スキーin栂池高原スキー場 Ⅱ (2009-04-25 06:30)

この記事へのコメント
食堂のメニューが少なくても、人が少ないのはいいですね。のんびりスキー楽しめたようですね。

明日は、靴は普通の登山靴で十分ですよ。あまり、水に入るところもなかったし。ゴアテックスなら大丈夫!
Posted by RIKO at 2008年04月25日 08:29
ポケットにふりかけですか
連休に行仙小屋の管理に入りますが食料をどうしようか考えていましたがアイデア頂きです。これにインスタントカレーでも有れば3日は生き延びられますね
来シーズンも楽しいスキーの話し宜しくお願い致します
Posted by ショウタン at 2008年04月25日 20:34
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。
ビア~の横断幕が目立っていますね~(='m') ウププ
四季の営みの中で繰り返される事ですが、子供達の成長が加味されてレベルアップしていくのが嬉しい事ですね!
来シーズンも期待しています(゚∀゚)
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年04月26日 06:57
RIKOさんへ
こんばんは
きのうはありがとうございました。

空いてるに越したこと無いです^^;
混んでる時期だと食べてる横に次の方が立たれます。そして食べ終わるやそわそわしだすので、もう少し休憩したくてもせかされるように席を立たざるを得なく・・・
この時は、空いていたので机につっぷしてちょこっとうたたねしちゃいました♪
Posted by ゆうとまま at 2008年04月27日 20:15
ショウタンさんへ
こんばんは^^
今晩の夕飯は、ふりかけご飯でしたか^^
未だ朝晩は冷えるので行仙小屋での焚き火は、いいでしょうね
作業ご苦労様です。
来シーズンもスキーを楽しめるように頑張りますね
Posted by ゆうとまま at 2008年04月27日 20:17
naruさんへ
こんばんは^^
そうですあの横断幕が私を呼びました~♪
この後空いていたので机に突っ伏して少しだけうたたねしたら気持ちよかったです。
その後、ゲレンデの真ん中でもぼけ~っと寝っ転がりシーズン中では、どちらも考えられませんね
来年もその先も季節や成長を同時に感じられるよういろいろに頑張りたいですね
Posted by ゆうとまま at 2008年04月27日 20:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
滑り納めin栂池高原スキー場5(最終回)
    コメント(6)