2006年07月12日
護摩壇山と森林公園 2(高野龍神スカイライン)

平成18年7月9日(日) 和歌山県の最高峰の護摩壇山に行って来ました。
国道370号に入るまでは順調なドライブでしたが、
おかんの予定は国道371号から高野山に入るつもりやったみたいで
ナビのおやじ(地図を見ない。 感で指示を出す。 人の話を聞かない。覚えない・・・)と少々険悪な雰囲気の中・・・
姫の車酔い
それから小雨と徐々に車内はピリピリ度が増し
高野山でドライバー交代
おやじは気が弱いから安全運転
で
高野龍神スカイラインにやっとこさで突入
車路も広くなり快適ドライブ

後部座席のゆうとから
「あゆむ 顔 紫色・・・
」
や・ば・い
路側帯へ
○△□△○×××
の最中
おかんは必死の介抱の間 おやじは・・・

ほたるぶくろがあちらこちらに咲いていました。

気楽に写真撮影
10分程
を走らせると
花園あじさい園の看板が


3000株のあじさいはみごとです。

山も見えてきました。

姫も復活です
※今回の子供達のインナーシャツですが

モンベル クールロングT Jr.
この上にレインスーツを着てもさらりとしていました。
それから小雨と徐々に車内はピリピリ度が増し
高野山でドライバー交代
おやじは気が弱いから安全運転

高野龍神スカイラインにやっとこさで突入
【高野龍神スカイライン】
平成15年10月より無料開放されてます。
以前は¥2,000程やったような記憶が有ります。
全長43km最標高1,000m以上の尾根を走る景観のすばらしさ(霧が出てましたが^^;)
が、味わえなかなか運転するのも楽しい道路です。
但し、観光バス バイクに注意して下さい。
車路も広くなり快適ドライブ


後部座席のゆうとから
「あゆむ 顔 紫色・・・

や・ば・い
路側帯へ
○△□△○×××

おかんは必死の介抱の間 おやじは・・・


ほたるぶくろがあちらこちらに咲いていました。

【熊野古道 小辺路(こへち)】
高野山と熊野本宮を最短距離で結ぶ約70kmの街道を
高野街道もしくは熊野古道小辺路といいます。
途中、水ヶ峰、伯母子岳、三浦峠、果無峠と、
1000m級の山越えがあり、最短ルートといえども
かなり険しい山岳道です。
江戸時代中期の『三熊野道中日記』には、
摂津国の造酒屋、八尾八左衛門が三泊四日で
高野山から熊野本宮に至ったと記されています。
気楽に写真撮影

10分程






3000株のあじさいはみごとです。

山も見えてきました。

姫も復活です

※今回の子供達のインナーシャツですが

モンベル クールロングT Jr.
この上にレインスーツを着てもさらりとしていました。
Posted by ゆうと at 06:30│Comments(20)
│和歌山・護摩壇山
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
大変でしたね・・・でもすぐ元気になってよかったです。
やっぱり、雨のしっとりとした感じが、植物の写真にはいいなと。
もっとも、景色を見に行くのには、よくないですが。
大変でしたね・・・でもすぐ元気になってよかったです。
やっぱり、雨のしっとりとした感じが、植物の写真にはいいなと。
もっとも、景色を見に行くのには、よくないですが。
Posted by guitarbird at 2006年07月12日 06:54
quitarbirdさんへ
おはようございます
なんとか、復活です^^v
全て出したらけろっとしてます・・・
(ちょっと食べすぎね)
この日の雲は、台風の影響があったので、不思議でしたから、これはこれで、貴重な景色だったと思います。
1秒も同じ形でなく、次から次へといろんな雲の形・種類に変化します。
雲の名前知りませんが、そんな図鑑もあればかなり実地勉強できたでしょうね。
おもしろかったですよ
景色は、又にとって置きましょう。山は、ず~っとそこにありますからね^^v
おはようございます
なんとか、復活です^^v
全て出したらけろっとしてます・・・
(ちょっと食べすぎね)
この日の雲は、台風の影響があったので、不思議でしたから、これはこれで、貴重な景色だったと思います。
1秒も同じ形でなく、次から次へといろんな雲の形・種類に変化します。
雲の名前知りませんが、そんな図鑑もあればかなり実地勉強できたでしょうね。
おもしろかったですよ
景色は、又にとって置きましょう。山は、ず~っとそこにありますからね^^v
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 07:00
 ̄O ̄)ノオハ & ('-'*)オヒサ♪
朝のコメント久しぶりで~す。
遂にスカイライン突入ですね!ここはお気に入りの一つですが、長いこといってないなぁ~ ここから枝分かれしている支線も面白いです。いまもあるのかなぁ~
それにしても見事な紫陽花!これくらいの規模で写真撮りたいね~(^^ゞ
朝のコメント久しぶりで~す。
遂にスカイライン突入ですね!ここはお気に入りの一つですが、長いこといってないなぁ~ ここから枝分かれしている支線も面白いです。いまもあるのかなぁ~
それにしても見事な紫陽花!これくらいの規模で写真撮りたいね~(^^ゞ
Posted by naru at 2006年07月12日 07:16
naruさんへ
おはようございます
今もありますよ
naruさん向きの林道^^v
ただし舗装も進んでますけど・・・
植林のお山ばかりでよく崩れるので、重機が入りまくって工事だらけでした。
おやじ「お前次の車ジムニーにせいよ!・・・」
普段使いにデリ造とジム吉では、少々不便よ
あじさい園は、林道の上から林道を越して谷にもず~っと広がって雲で端まで見えないほどでした。
カメラ構えた人が大勢居たよ!和歌山夕日百選のモニュメントもありましたよ
おはようございます
今もありますよ
naruさん向きの林道^^v
ただし舗装も進んでますけど・・・
植林のお山ばかりでよく崩れるので、重機が入りまくって工事だらけでした。
おやじ「お前次の車ジムニーにせいよ!・・・」
普段使いにデリ造とジム吉では、少々不便よ
あじさい園は、林道の上から林道を越して谷にもず~っと広がって雲で端まで見えないほどでした。
カメラ構えた人が大勢居たよ!和歌山夕日百選のモニュメントもありましたよ
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 07:26
酔い止め飲むと、私でも眠くなって、すごくのどが渇きます。でも、酔うよりはましです。
復活できてよかったですね。
あじさい、すごいですね。霧でしっとりして、きれいだったでしょうね。
復活できてよかったですね。
あじさい、すごいですね。霧でしっとりして、きれいだったでしょうね。
Posted by RIKO at 2006年07月12日 08:55
白いホタルブクロ。いいですね
紫しか見たことないのでちょっと新鮮です
あゆむちゃん、あんぱんがきいたのかな
一度酔ってしまうと もう景色を楽しむ余裕もなくなるのでかわいそうですね
でも回復したって、よかった~~^。^
紫しか見たことないのでちょっと新鮮です
あゆむちゃん、あんぱんがきいたのかな
一度酔ってしまうと もう景色を楽しむ余裕もなくなるのでかわいそうですね
でも回復したって、よかった~~^。^
Posted by ゆきうさぎ at 2006年07月12日 09:53
姫の弱点見つけたり、です
高野山の登りはきついよね
この時期はほとんど行きませんが、秋冬はショウタンの活動期、護摩山付近に出かけます。昨日も、フト冬の伯母子岳行きたいなと思ったところです。(冬は知らない)
モシ運転に自信有るなら冬の護摩山面白いです。カアチャンと登った冬の護摩山です
http://www.syotann.com/kimagure1.html
高野山の登りはきついよね
この時期はほとんど行きませんが、秋冬はショウタンの活動期、護摩山付近に出かけます。昨日も、フト冬の伯母子岳行きたいなと思ったところです。(冬は知らない)
モシ運転に自信有るなら冬の護摩山面白いです。カアチャンと登った冬の護摩山です
http://www.syotann.com/kimagure1.html
Posted by ショウタン at 2006年07月12日 09:56
あじさいがきれいですね。
遠くが霞んでよりきれいに見えます。
この時期のシャツは吸収と乾燥に優れたものに限りますね。
先日のキャンプで肩にタープからの水をかぶりましたが、すぐに冷たさがなくなりました。
綿だったらいつまでも冷たいですよね。
うちの息子もモンベル着ていますよ。
遠くが霞んでよりきれいに見えます。
この時期のシャツは吸収と乾燥に優れたものに限りますね。
先日のキャンプで肩にタープからの水をかぶりましたが、すぐに冷たさがなくなりました。
綿だったらいつまでも冷たいですよね。
うちの息子もモンベル着ていますよ。
Posted by ADIA at 2006年07月12日 11:33
きれいなアジサイ!
ホタルブクロ、も、こんな感じだったんだ!
むかし、小学生の頃、
タイトルなんだっけな~
水泳選手を目指す漫画読んでて、
そこに登場するヒロインが、
小さいとき遊びに行った野山でホタルブクロ見つけて、
それをお兄ちゃん?だっけかな?
採りに行って崖から落ちて死んじゃうの・・・
妙に覚えてるんだな~
そうそう、全然関係ないけど、
トーサンのブログのコメント、思わず微笑んじゃいました!
おやじさんの、子供たちへの愛情が感じられて、素敵です!
ホタルブクロ、も、こんな感じだったんだ!
むかし、小学生の頃、
タイトルなんだっけな~
水泳選手を目指す漫画読んでて、
そこに登場するヒロインが、
小さいとき遊びに行った野山でホタルブクロ見つけて、
それをお兄ちゃん?だっけかな?
採りに行って崖から落ちて死んじゃうの・・・
妙に覚えてるんだな~
そうそう、全然関係ないけど、
トーサンのブログのコメント、思わず微笑んじゃいました!
おやじさんの、子供たちへの愛情が感じられて、素敵です!
Posted by bigmama at 2006年07月12日 11:33
RIKOさんへ
こんにちは
あじさいは、しっとりがお似合いだね
週末の土曜日は、ギリギリセーフみたいだね、私たち土曜日は、だめだから日・月だけど・・・やばいかも~
こんにちは
あじさいは、しっとりがお似合いだね
週末の土曜日は、ギリギリセーフみたいだね、私たち土曜日は、だめだから日・月だけど・・・やばいかも~
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 13:54
ゆきうさぎさんへ
ほたるぶくろは、ガードレール沿いにず~っと咲いてました。
雨に濡れて重たそうに、頭下げてました・・・じゃないね、いつも下向いてる・・なんでだろ?
あむは、一度出してしまえば、へっちゃらでした。「お腹すいた~」と、いきなり言ってましたし^^;
ほたるぶくろは、ガードレール沿いにず~っと咲いてました。
雨に濡れて重たそうに、頭下げてました・・・じゃないね、いつも下向いてる・・なんでだろ?
あむは、一度出してしまえば、へっちゃらでした。「お腹すいた~」と、いきなり言ってましたし^^;
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 14:08
ショウタンさんへ
はい!雪の中の女優さん達の雄姿は、何度も見せて頂いてます^^
私のヴィッツは、ノーマルタイヤで、バッテリーも不安です・・デリ造は~雪道は平気ですが、下りが重すぎて恐いかな・・・冬のドライブは、おやじさんに頼みましょう
ショウタンさんのプラド君は、スタッドレスのみで、いけましたか?
和歌山最高峰は、去年と進展ないようです。
はい!雪の中の女優さん達の雄姿は、何度も見せて頂いてます^^
私のヴィッツは、ノーマルタイヤで、バッテリーも不安です・・デリ造は~雪道は平気ですが、下りが重すぎて恐いかな・・・冬のドライブは、おやじさんに頼みましょう
ショウタンさんのプラド君は、スタッドレスのみで、いけましたか?
和歌山最高峰は、去年と進展ないようです。
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 14:14
ADIAさんへ
こんにちは
雲がおもしろいほどに姿を変えて流れていました。
アジサイと雲の山並みを撮るのは難しかったです。
汗かいてるのにカッパの下でもさらっとしていて、気持ちよさそうでした。紫外線を通さないのも疲れにくくていいですね
こんにちは
雲がおもしろいほどに姿を変えて流れていました。
アジサイと雲の山並みを撮るのは難しかったです。
汗かいてるのにカッパの下でもさらっとしていて、気持ちよさそうでした。紫外線を通さないのも疲れにくくていいですね
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 14:16
bigmaamさんへ
な~んの話しかなぁ~ワクワク・・・って~
悲しい話じゃないかぁ~
子供達の写真の話の事ですね
今日は、歩む率いる女の子軍団とゆうと率いる男の子軍団に囲まれて頭がパニックです
家の中もパニックです
又、短縮の季節です
ご勘弁を~
な~んの話しかなぁ~ワクワク・・・って~
悲しい話じゃないかぁ~
子供達の写真の話の事ですね
今日は、歩む率いる女の子軍団とゆうと率いる男の子軍団に囲まれて頭がパニックです
家の中もパニックです
又、短縮の季節です
ご勘弁を~
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 14:18
こんにちは~
今日で園の給食おわり!12時半お迎えですが、延長保育にしたので、朝から泥棒の入ったような部屋を整理中・・・(しんどい・・)
小学校は18まで通常保育だから助かってま~す。
ほたるぶくろって、ほたるの時期に咲くからかな?
ほたるぶくろ・・・私は、「大きい1年生小さい2年生」という子ども向けのお話を思い出します。大きいけど、怖がりの1年生が、ほたるぶくろを取りにいく話。ちょっと冒険ぽくて、大好きでした。
今日で園の給食おわり!12時半お迎えですが、延長保育にしたので、朝から泥棒の入ったような部屋を整理中・・・(しんどい・・)
小学校は18まで通常保育だから助かってま~す。
ほたるぶくろって、ほたるの時期に咲くからかな?
ほたるぶくろ・・・私は、「大きい1年生小さい2年生」という子ども向けのお話を思い出します。大きいけど、怖がりの1年生が、ほたるぶくろを取りにいく話。ちょっと冒険ぽくて、大好きでした。
Posted by piyosuke-mama at 2006年07月12日 14:38
プラドのスタットレスはモウあきません
今年買い換え予定していますが、さてチェンで我慢するかも
スタットレスが新しいときはOKでした
新雪は最高で30cmくらい積もります
注意すべきは対向車です。ノーマルタイヤチェン無しで登ってくるバカがいます
怖い怖いです
今年買い換え予定していますが、さてチェンで我慢するかも
スタットレスが新しいときはOKでした
新雪は最高で30cmくらい積もります
注意すべきは対向車です。ノーマルタイヤチェン無しで登ってくるバカがいます
怖い怖いです
Posted by ショウタン at 2006年07月12日 18:11
よっ!
待ってました!!
高野山での紫陽花!!!
いいですね~^^
雲で幻想的ですが、その中にも迫力があってとってもいい!私このみ★
でも・・・画像が・・小さい・・くない?ですか?
あぁ~もう少しでいいので大きいサイズで見せてくださいましぃ~(;;)
待ってました!!
高野山での紫陽花!!!
いいですね~^^
雲で幻想的ですが、その中にも迫力があってとってもいい!私このみ★
でも・・・画像が・・小さい・・くない?ですか?
あぁ~もう少しでいいので大きいサイズで見せてくださいましぃ~(;;)
Posted by ねね at 2006年07月12日 19:13
piyosuke mamaさんへ
こんばんは
我が家も年中、泥棒さんに荒らされています。
延長保育は、私立ならではね・・羨ましいはぁ~
こんばんは
我が家も年中、泥棒さんに荒らされています。
延長保育は、私立ならではね・・羨ましいはぁ~
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 19:49
ショウタンさんへ
ありがとうございます
デリ造のスタッドレスもそろそろダメです
(--;)
ノーマル・チェーン無し・・・考えられません
同じく怖い・怖い
ありがとうございます
デリ造のスタッドレスもそろそろダメです
(--;)
ノーマル・チェーン無し・・・考えられません
同じく怖い・怖い
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 19:58
ねねさんへ
ヘヘ
写真の大きさは、ブログ自体の容量の問題です(^^ゞ
全ての写真は、かなり圧縮されています。
将来的にHPになったら(そんな時はきっと来ませんが・・)ありのままをお伝えできるのですが、写真のこと知らないし、そんなに上手に撮ってないので恥ずかしいです。
ヘヘ
写真の大きさは、ブログ自体の容量の問題です(^^ゞ
全ての写真は、かなり圧縮されています。
将来的にHPになったら(そんな時はきっと来ませんが・・)ありのままをお伝えできるのですが、写真のこと知らないし、そんなに上手に撮ってないので恥ずかしいです。
Posted by ゆうとまま at 2006年07月12日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。