ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2006年08月11日

双六岳 8(花見平)

双六岳 8(花見平)

平成18年7月29日~8月1日 北アルプスの双六岳に行って来ました。

前回は「鏡平山荘」から「双六小屋」までの道程の

「弓折分岐」までを紹介しました。

今回は「弓折分岐」から「双六小屋」への道程です。

この辺から「裏銀座」の風景に変わってきます。

ご堪能下さいませ^^;

地図はこちら
☆「弓折分岐」 ~ (花見平) ~ (くろゆりベンチ) ~ 「双六小屋」

距離・約2.3km  累積標高・約±215m

稜線の景色の良いコースです。

◎7:30「弓折分岐」で小休止の後出発し

双六岳 8(花見平) 双六岳 8(花見平)

双六岳 8(花見平) 双六岳 8(花見平)

ご機嫌な景色を堪能し

そうそう ご心配おかけしております。おやじの足ですがこの景色を見たら吹っ飛びました^^;

なんて言えません。

でも、昨日よりは随分ましです。

今日は小股でゆっくりを心がけていますので・・・

双六岳 8(花見平)

前方に雪田が見えてきました。花見平です。

双六岳 8(花見平)

◎8:10 「花見平」

双六岳 8(花見平) 双六岳 8(花見平)

「花見平」と言うだけあって数々の お花が咲き乱れてました。

双六岳 8(花見平) 双六岳 8(花見平)

「双六岳」が前方に横たわって見えてきました。

双六岳 8(花見平)

当分の間 「槍穂高連峰」 の眺望とはさようならです。


双六岳 8(花見平)

双六岳 8(花見平)

双六岳 8(花見平)

姫の背丈ほどのハイマツ林やクマザサ林を過ぎると

前方の鞍部に「双六小屋」が見えてきました。(奥の山は鷲羽岳です。)

もう少しで目的地ですのに、今日はゆうとの様子が少し変です。

「ゆうと どうした?」

・・・・・返事がない

「ゆうと だいじょうぶ?」

「ねむたい・・・」

「おい!! しっかり 寝たら死ぬぞ~」とは言いませんでしたが

高山病?でもなさそうですし よく聞けばお腹も減っている様子です。

もしかして得意の『ガス欠』のようです。

【高山病】
比較的短時間のうちに高山へ登ったときに起こる症状。
気圧の低下や酸素の欠乏などが原因となる。
息切れ・めまい・動悸(どうき)・頭痛・吐き気・耳鳴り・
難聴など。
山岳病。
標高2000m位で起こる人も居るそうです。


双六岳 8(花見平)

もう少しですが、ゆうとのペースが落ちました。

いつもの様に 姫のペースはあがるし・・・

昨日のお返しでおやじが「がんばれ~」と声をかける羽目に^^;



双六岳 8(花見平)

・・・・・・・・・・・・・次回に続く



にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(北ア・双六岳)の記事画像
双六岳 18(涙の完歩^^;)
双六岳 17(わさび平小屋に到着)
双六岳 16(ふぅ~ まだ? わさび平小屋)
双六岳 15(おやじの失態)
双六岳 14(下山の朝)
双六岳 13(双六小屋)
同じカテゴリー(北ア・双六岳)の記事
 双六岳 18(涙の完歩^^;) (2006-08-22 06:30)
 双六岳 17(わさび平小屋に到着) (2006-08-21 06:30)
 双六岳 16(ふぅ~ まだ? わさび平小屋) (2006-08-20 06:30)
 双六岳 15(おやじの失態) (2006-08-19 06:30)
 双六岳 14(下山の朝) (2006-08-18 06:30)
 双六岳 13(双六小屋) (2006-08-17 06:30)

この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
今朝から通常運転です(笑)

最初の花は、ニリンソウに似てますが、その仲間ですね、きっと。
高山には登ったことがないので、私はどうなるのか、分かりません・・・
でも、ハイマツ帯、という言葉を聞くと、そこでしか見れない鳥が
頭の中に出てきて、やっぱり、行ってみたいなぁ、と・・・
Posted by guitarbird at 2006年08月11日 06:53
quitarbirdさんへ
おはようございます
お久しぶりの通常運転ですね
雪渓の上や岩場を飛び回り盛んに鳴いている小鳥のカップル4組とハイマツの中に住んでるあの鳥(こちらもカップルで4組)に出会いました。
下のほうで木のある辺りでは、ウグイスが警戒心が無いのか、そばの枝にもとまりましたよ。

写真の花は、ハクサンイチゲと言いますが、なんと!!帰ってから調べたら40種類ほど確認できました。
驚きです^^
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 07:23
絵に描いたような景色ですね
緑色が好きなショウタンは、この景色の写真見せて頂いて満足です
勇登君は食べ盛り、ガス欠には弱いのですね、オヤジ殿頑張っていますね、
山はゆっくり歩く物、時間が有ればユックリユックリ
Posted by ショウタン at 2006年08月11日 08:40
ショウタンさんへ
やさしい景色でしょう、私が大好きな場所です。このお花畑を歩きながらとても感動していました。
子供達が、体力・気力共にロングコースを楽しめるようになったらず~っと、奥まで行くのが、夢なんです。
それに、私たちいつも亀さんコースです。許す限りゆっくり進みます
ゆうと、それにしても良くお腹が空きますねぇ^^;私のウエストポーチ(本当は持ちたくないんだけど)子供達の食料がぎっしりです。
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 09:25
きれいな空、広がる花畑、最高ですね。
でも、さすがのゆうと君も睡魔には勝てないようですね。
こんな素晴らしいところなら、時間の許す限りゆっくり歩きたいですね。

もうすぐキャンプですね。今頃準備中かな。
私は地味な休みです。今月中にもう一回伊吹山に行ったろ、とか考えてますが。
Posted by RIKO at 2006年08月11日 09:43
日ごろの行いがいいんだな~こんな好天に恵まれて~♪
ほんとうにすかっとする青空に浮かび出る山々はもう言葉では言い尽くせないものがありますね

あれれれ
今日はゆうとくんが 心配ですね
疲れがたまると眠くなったりしますが危ないですね
私、涸沢で高山病になったことあります。
睡眠不足で登ってついた早々飲めないのにビールで乾杯したりして、夜中呼吸困難で倒れちゃいました

ぱぱさんは足も心配ですが前日のゆうとくんの励ましで頑張れたのだから 発揮しなきゃいけないところですね
麗しい家族愛~~
あゆむちゃん、元気だね^0^
Posted by ゆきうさぎ at 2006年08月11日 10:09
こんにちは!
きれいだねぇ♪涼しそうだねぇ(笑)

こんな所なら、両足両手をめ~いっぱい広げて大の字になって寝てみたい・・・気がする(^_^;)
Posted by saki at 2006年08月11日 10:15
今年はハクサンイチゲがたくさん見れて
うらやましいです。

まだ今年は会っていません。
双六小屋も大きくなったようですね。
雲の平の山々が目に浮かんできます。
Posted by TOKIO(F) at 2006年08月11日 10:35
ゆうと君頑張ってーー(><)!
って今更だけど^^;

花見平とはよく名づけましたネ☆
ほんと花で平原ができてる^^
お天気に恵まれてよかったですよねー
これ、ぐずぐず天気だと眺望が台無しになってたでしょ。
やっぱ日頃の行いかしらぁ~ネっ(*^^*)
Posted by ねね at 2006年08月11日 10:36
RIKOさんへ
そうなん、キャンプの準備ですが、暑さで思考能力が奪われ、はかどりません(*_*)
まだちょっと足りない物買い物に行かないと・・・でも、今は、動けません。
子供達の服を行程中を想像しつつ考え自分の分と・・食料と・・・あえりゃこれや
ン~目が回るσ(--#)アタマイターッ
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 13:50
ゆきうさぎさんへ
大変な目に合われたんですね、びっくりしたでしょう
この日もやはりあゆむが、たったかスピードをあげ見事一番乗りでした。でも、まだ、時計は・・・
これから、まだ行程は有ります。
ゆうとがんばれ~
ゆうとは、「空腹と疲れで眠くなる」タイプなんですね。判りやすくて本人も周りも気が付きますが、それに比べてあゆむは、一体いつしんどくなるんでしょうか????
そのサインは????
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 13:54
sakiさんへ
寝転がってもいいけど♪、素肌を完璧に隠しておかないと、海で寝たときよりひどいと思いますヾ(^_^)
高い場所だから止まるととても、涼しくて気持ちいいんだけど、動き出すと紫外線が、きつくて堪えるんだ~半袖の方も見受けますが、疲労度が増すと思います。
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 13:57
TOKIO(F)兄さんへ
こんにちは
この辺りハクサンイチゲ・シナノキンバイ・ハクサンフウロウ・エゾシオガマの大群落でした。それに、クロユリも多く咲いていました。
雪渓の雪解けが、遅かったのが幸いしいろいろなお花が一気に咲いたようです。
本当にラッキー
幸せです。
雲の平まで足が届きません〆(°°)いつになることやら・・・
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 14:01
ねねさんへ
もちろん日頃の行いがいいのかしらぁ~って、その気になるじゃない(^^ゞ
お天気だとお花が、嬉しそうですね。
でも、写真に撮ると色が写りにくいね・・ピンク・黄色・紫といろいろな色があったんだけど・・・白と黄色と緑に見えるよ

ゆうとは、花畑をとてもニヤニヤと、歩いてたので癒され過ぎちゃってお花畑をいつまでも歩いている夢に取り憑かれたようです。
男の子って入り込むよね
カメンライダーになりきったり、いきなり高いところから飛び降りて怪我したり、自転車で水路飛び越えてみたり(無理に決まってる)・・・
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 14:07
ゆうとくん 大丈夫う?
しっかりザックも背負ってるし
兄の威厳もあるし
頑張っているんだね。
おばさんは応援してるよ!!

それにしても綺麗な映像ばかりでうっとりです。
Posted by ぺー母ちゃん at 2006年08月11日 19:31
ぺー母ちゃんさんへ
八方池の写真もきれいで、うっとり羨ましいです。
私たち白馬乗鞍に常宿があり若い頃から通っていますので、白馬の景色は、故郷の様にさえ思え、とても懐かしく見せて頂きました。と、言うのも今年の夏は白馬にいけないので・・・ちょっと淋しいです。
ゆうとは、疲れてたりお腹がすくとすぐに居眠り運転に入ります。これは、いつものサインなので、こちらも判りやすく注意できますが、あゆむの方が・・・・サインがないのです。突然座り込んだり、動かなくなるどころかいつまでも、元気で最後まで飛び跳ねています。
内心3日間ヒヤヒヤしていました。
いつおんぶするんやろ・・・と。おんぶするなら、誰が?!・・・と、です。
Posted by ゆうとまま at 2006年08月11日 20:00
こんばんは
毎日すばらしい写真を見せていただいていますが、今日のトップの写真は特に好きです。
高所での独特の光や空気感が伝わってきます。
Posted by ADIA at 2006年08月11日 21:44
ADIAさんへ
おはようございます
写真ありがとうございます
私も1枚目の写真好きです♪
空気が澄んでいて光がキラキラと、輝いていましたし、バックの穂高連峰を少し抜いたようにグンと背伸びしてるハクサンイチゲが、又、けなげでかわいいです。
今日から岐阜にキャンプに行ってきますので、しばらく留守となります・・・
今日のお天気ちょっと不安ですが、この時期は、雷雨覚悟です(^^ゞ行ってきます。
Posted by ゆうとまま at 2006年08月12日 03:07
うちも田舎なので、そこらじゅう野の花畑は目にしますが、
高山の花畑って、すごい!きれい!
これを見れたら頑張れるかも!

時折月山に行くと思いますが、
標高高くなると背丈の高い木が減るので、景色がいいですよね。
ほんと、素敵だな~

あ、でも、ゆうとくん、心配~
Posted by bigmama at 2006年08月14日 07:46
bigmamaさんへ
こんばんは
今日キャンプから帰宅しましたぁ
涼しい所だったので、いきなりしんどいぃ~
ゆうとの場合サインが出るので有る意味判りやすく安心ですが、あゆむは、サインが出ないので????全く予想(この後どれくらい歩けそう・お腹空いてるだけ・まだまだ行ける・もぉだめ~等々)が、出来ません・・・
森林限界を超えると景色がいっぺんしてとても開放的で、気持ちがいいですね
Posted by ゆうとまま at 2006年08月15日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
双六岳 8(花見平)
    コメント(20)