2007年07月19日
モクモク手作りファームへ1

平成19年7月8日 伊賀の国をちょこっとぶらぶらした後
大急ぎで『伊賀の里 モクモク手作りファーム』へ向いました。
もう、ここは何回も紹介してますが、お付き合い願います。。。
大急ぎの理由は、13:30からあるイベントに参加したいとの理由と
いつもの如く、昼食まだなんです・・・
『農事組合法人 伊賀の里 モクモク手づくりファーム』
〒518-1392 三重県伊賀市西湯舟3609
電話番号 0595-43-0909
入園料 大人・子供共400円(0~2才は無料)
営業時間 入園10:00~16:30(16:00~入園料無料)
※ ファーム前エリアの温泉、野菜市場、農村料理の店、農村カフェ等は入場自由です。
※ 家で作った手作り弁当や水筒の持ち込みはOKですがコンビニ弁当は持ち込み不可です。
我が家がここに良く来る理由は、「モクモクネイチャークラブ」に入会しているからです。
入会すると色々と特典が有るのですが
会員カード(ご本人の入園料無料)と年に2回、招待券が10枚、温泉の入場券が2枚ずつ届きます。
かかる費用は、初年度の2,000円のみで毎年送ってきます。
それに、通販で安全でおいしい食材を購入できるのも魅力です。
ここの、豚肉やソーセージは一度試す価値はあります。
↓ ↓ ↓
https://ssl.moku-moku.com/ec/shop/top.php
今回は、朝一番じゃなく、昼に成ったので場内の駐車場は満杯で離れた駐車場に停めることに

車で、5分程度の広場に車を停めて送迎バスを待つことに・・・

2台でピストンしているのでしょうか、5分も待たない間にバスがやって来ました。
ん?バスの送迎は18:00まで・・・一度、車を取に来るか^^;


姫とゆうとは最前列の席をキープ
滅多に公共の交通機関を利用しないので、嬉しそうです。。。

ゆうとくん本当にかぶりついてます^^;

入り口のインフォメーションで、予約していた15:00の体験教室の確認をして
いざ、場内へ・・・
今回の目的は、13:30からのイベントに参加し
14:30からのショーを見て
15:00からの体験教室に参加して
とぎっしり予定が詰まっています・・・

大慌てで、場内の飲食店を見て廻りますがどこも長蛇の列・・・
この時点で13:00ですので、お昼ご飯はやっぱり抜き?
場内のバーベキューハウスからは良い臭い~
やっぱり我慢は出来ないので大急ぎで場内の奥へ奥へと

途中、調整池から楽しそうな歓声が・・・


無料でいかだに乗れるようです。
いかだになんか乗ってる場合じゃありません。
先へ急ぎましょう^^;
・・・次回へ続く
Posted by ゆうと at 06:30│Comments(14)
│東海
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
ふむふむ、子ども向けのものの充実がポイントですな・・・
あ、いや、独り言です(笑)。
ふむふむ、子ども向けのものの充実がポイントですな・・・
あ、いや、独り言です(笑)。
Posted by guitarbird at 2007年07月19日 06:40
こんなに広いとは思わなかった
今日は何をするのかな
今日は何をするのかな
Posted by ショウタン at 2007年07月19日 10:28
行きたいと思いながらまだ行けてない場所の一つです!
(・_・D フムフム
会員になってから行った方が良いのね
φ(.. )メモメモ
夏休み中に1日くらいなら、何とか家族で行けないかしらん?!
でもファミリーでいっぱいやろなぁ~
人が多いの苦手やしなぁ~
ままさん、この時まだ髪、長いのね('-'*)フフ
(・_・D フムフム
会員になってから行った方が良いのね
φ(.. )メモメモ
夏休み中に1日くらいなら、何とか家族で行けないかしらん?!
でもファミリーでいっぱいやろなぁ~
人が多いの苦手やしなぁ~
ままさん、この時まだ髪、長いのね('-'*)フフ
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年07月19日 13:13
こんにちは、小外刈り神奈川です。
いかだ池、いいですねえ。自分はこういうのは大好きで、素通りできないタイプです。
ところで試合のほうですが、3回戦まで進みました。
1回戦 内股有効、小内刈り技あり→袈裟固め1本。
2回戦 内股技あり取られる、小内刈り技あり、 判定2‐1 勝ち
3回戦 内股有効、内股返されて技あり取られる、朽木倒し有効取られる、 優勢負け
内股で1本取れないのが、全てです。足の跳ねが不足してます。最後はバテバテでした。これに懲りずに体力付けて、次は10月の試合に臨みます。名前と違い小内は成功です。
ゆうと君に気合だけでも負けないように頑張ります。
いかだ池、いいですねえ。自分はこういうのは大好きで、素通りできないタイプです。
ところで試合のほうですが、3回戦まで進みました。
1回戦 内股有効、小内刈り技あり→袈裟固め1本。
2回戦 内股技あり取られる、小内刈り技あり、 判定2‐1 勝ち
3回戦 内股有効、内股返されて技あり取られる、朽木倒し有効取られる、 優勢負け
内股で1本取れないのが、全てです。足の跳ねが不足してます。最後はバテバテでした。これに懲りずに体力付けて、次は10月の試合に臨みます。名前と違い小内は成功です。
ゆうと君に気合だけでも負けないように頑張ります。
Posted by 小外刈り神奈川 at 2007年07月19日 16:56
会員になると、随分優遇されますね。
送迎バスが定期的に来るほどですから、かなりのお客さんが遊びに来るわけですね。
でもちょっと遠いですね。
送迎バスが定期的に来るほどですから、かなりのお客さんが遊びに来るわけですね。
でもちょっと遠いですね。
Posted by ADIA at 2007年07月19日 17:04
quitaibirdさんへ
こんにちは
おこちゃまサービスです(笑)
こんにちは
おこちゃまサービスです(笑)
Posted by ゆうとまま at 2007年07月19日 17:55
ショウタンさんへ
こんにちは^^
広くって、アップダウンがあって、
ふぅ~しんどい・・・
園内を走って移動しましたよ(笑)
行き先が、ころころ変わり・・・いったいどこへ行くのかしら?私たち・・・(‥;)
こんにちは^^
広くって、アップダウンがあって、
ふぅ~しんどい・・・
園内を走って移動しましたよ(笑)
行き先が、ころころ変わり・・・いったいどこへ行くのかしら?私たち・・・(‥;)
Posted by ゆうとまま at 2007年07月19日 17:57
sakiさんへ
夏場は、暑いよ~
まぁ~どこも夏は暑いけどね(^_^;)
そうそう、この時は、まだ長かったの♪
でも、もっと切りたくなってる私・・・
アハハ
夏場は、暑いよ~
まぁ~どこも夏は暑いけどね(^_^;)
そうそう、この時は、まだ長かったの♪
でも、もっと切りたくなってる私・・・
アハハ
Posted by ゆうとまま at 2007年07月19日 18:00
小外刈り神奈川さんへ
お疲れ様でした。
2回戦突破おめでとうございます。
私は、自分が柔道やれと言われたら、絶対に逃げ出しますよ(笑)
すごいですね♪
また、10月の目標もあって、夏が、一層暑くなりそうですね
お疲れ様でした。
2回戦突破おめでとうございます。
私は、自分が柔道やれと言われたら、絶対に逃げ出しますよ(笑)
すごいですね♪
また、10月の目標もあって、夏が、一層暑くなりそうですね
Posted by ゆうとまま at 2007年07月19日 18:02
ADIAさんへ
ものすご~い、車の数なんですが、園内が広いからなのか・・・
そんなに、混み混みした感じは、ありません。家族連れも多いですが、いつも若い子のグループがとても多いですよ
ADIAさんの所からだと遠いですね
私たちが、車を留めてバス停に並んだときは、私たちだけだったんですが、バスが発車する頃には、満席どころかあふれていました。
す・すごい、次から次から人がやってくるぅ~
(◎-◎)って、具合です。
ものすご~い、車の数なんですが、園内が広いからなのか・・・
そんなに、混み混みした感じは、ありません。家族連れも多いですが、いつも若い子のグループがとても多いですよ
ADIAさんの所からだと遠いですね
私たちが、車を留めてバス停に並んだときは、私たちだけだったんですが、バスが発車する頃には、満席どころかあふれていました。
す・すごい、次から次から人がやってくるぅ~
(◎-◎)って、具合です。
Posted by ゆうとまま at 2007年07月19日 18:05
『伊賀の里 モクモク手作りファーム』は前々から一度は訪れてみたい施設
しっかり取材活動を続け、続編での報告に期待します
しっかり取材活動を続け、続編での報告に期待します
Posted by hanasaku at 2007年07月19日 20:21
hanasakuさんへ
こんばんは^^
ご期待下さい(^_-)v
ここは、ゆうとが、小さい頃から何度も訪れてますが、未だに飽きません
これって、こともないんですけどね(笑)
ちょっと出掛けるのに、自宅からのドライブにも丁度良い距離だからかもしれませんね
こんばんは^^
ご期待下さい(^_-)v
ここは、ゆうとが、小さい頃から何度も訪れてますが、未だに飽きません
これって、こともないんですけどね(笑)
ちょっと出掛けるのに、自宅からのドライブにも丁度良い距離だからかもしれませんね
Posted by ゆうとまま at 2007年07月19日 21:03
やはり、こう言う時は
「10秒飯、10秒チャージ!!!」
がお勧め(^^)
「10秒飯、10秒チャージ!!!」
がお勧め(^^)
Posted by キイロハゼ at 2007年07月20日 07:07
キイロハゼさんへ
こんばんは~^^
&ただいま帰りました。
ここはね
自宅で作った手作り弁当と水筒に入れた飲み物だけが持ち込みOKなんです。
おもしろいでしょう
自動販売機もありません♪
こんばんは~^^
&ただいま帰りました。
ここはね
自宅で作った手作り弁当と水筒に入れた飲み物だけが持ち込みOKなんです。
おもしろいでしょう
自動販売機もありません♪
Posted by ゆうとまま at 2007年07月21日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。