2009年04月11日
春スキーin八方尾根 Ⅰ

平成21年3月26日~27日 白馬方面にスキー合宿に行ってきました。
今シーズンは、年末年始以来のスキーですが
どうだったでしょうか^^;
本日からは、1日目の26日は聖地「白馬八方尾根スキー場」
にレポートをお届けします。
暖かくなってきた今日この頃スキーのレポートなんかですが
「八方尾根」は一部のコースですが、5月5日のゴールデンウィークまで
営業する様です・・・
第一回目の今回はスキー場の紹介を少々^^;
子供達は、春休みですが・・・
おやじはお仕事ですが、お休みを頂いての平日の行程です。
いつもの様に高速料金を節約の為
深夜の出発^^;
以前の記事通り、最後の寒波到来で道路は
凍結状態の中ノロノロ運転でやっとの事到着しました。

5時30分頃 八方尾根スキー場到着です。
写真は、右手に白馬ジャンプ競技場が見えています。
1998年に開催された長野オリンピックの感動が思い出されます^^;
感動はさて置き駐車場を探しに来ましたが・・・
シーズンも終わりの平日です。
ジャンプ台付近の駐車場も、名木山ゲレンデの駐車場も
ガラガラです。
と言うことで、メインのゴンドラ付近へ行ってみることに

もちろん子供達は夢の中ですzzzz・・・
幸いゴンドラ付近の無料駐車場は空いていました。
車内で、仮眠をとり8:00のゴンドラ開始を待ちます。
今回は、平日と言う事とシーズン完了間際と言う事で空いていると予測し
八方に決めました。
家族揃っての八方は・・・
グリーンシーズンには
『八方池』までのトレッキングや
『唐松岳』への登山のアプローチなどで
お邪魔していますが、スキーでは初めてです・・・
全体的にハードなコースが多いので若干心配です。

8時に成ったので身支度を整えて「ゴンドラ駅」を目指します。
ご覧のように、道路も雪は有りません。
ゲレンデは大丈夫でしょうか???


※リフト券は「ICチケット」で料金の他¥1,000の保証金が必要ですが最後に返金されます。
山麓駅でリフト券を購入し
※~5/6(水)「春スキー割引」…1日券 大人3,600円、小学生1,500円


ゴンドラ「アダム」に乗り込みます。
山麓駅から『兎平ゲレンデ』まで一気に上がります。



乗車時間は10分程でしょうか・・・

ゴンドラの上部駅『兎平駅』を降車して
正面に現われる八方の名物バーン『兎平ゲレンデ』です。
最大斜度31度 平均斜度23度 距離は約850m
終始コブだらけの1枚バーンです^^;

ゆうと選手、「兎平」をじっと見つめています・・・
では、正面右手の「アルペンクワッドリフト」に乗車して
更に上部へ向います・・・

今回は「黄色」部分が滑走可でした。
では、各コースは次回へ
(夏に成るまでには終わるかなぁ???)
おやじはお仕事ですが、お休みを頂いての平日の行程です。
いつもの様に高速料金を節約の為
深夜の出発^^;
以前の記事通り、最後の寒波到来で道路は
凍結状態の中ノロノロ運転でやっとの事到着しました。

5時30分頃 八方尾根スキー場到着です。
写真は、右手に白馬ジャンプ競技場が見えています。
1998年に開催された長野オリンピックの感動が思い出されます^^;
感動はさて置き駐車場を探しに来ましたが・・・
シーズンも終わりの平日です。
ジャンプ台付近の駐車場も、名木山ゲレンデの駐車場も
ガラガラです。
と言うことで、メインのゴンドラ付近へ行ってみることに


もちろん子供達は夢の中ですzzzz・・・
幸いゴンドラ付近の無料駐車場は空いていました。
車内で、仮眠をとり8:00のゴンドラ開始を待ちます。
↑↑↑クリックで大きくなります↑↑↑
八方尾根の全コースです。
【 白馬八方尾根スキー場 】
所在地 : 長野県北安曇郡白馬村北城八方
標高 : 1,831 m(上部) / 760 m(下部)
標高差 : 1,071 m
コース面積 : 200 ha
最長滑走距離 : 最大8,000m
リフト数 : 23基
リフト運送能力 : 46,929人/時
※ちなみにいつもの白馬乗鞍温泉は 13,000人/時ですのでスケールが違います。
ワールドカップや長野オリンピックの際にはアルペンスキーの高速系種目で使用されたコースがあって全体的に斜度が強めの中上級者向けのコースが大半です。
今回は、平日と言う事とシーズン完了間際と言う事で空いていると予測し
八方に決めました。
家族揃っての八方は・・・
グリーンシーズンには
『八方池』までのトレッキングや
『唐松岳』への登山のアプローチなどで
お邪魔していますが、スキーでは初めてです・・・
全体的にハードなコースが多いので若干心配です。

8時に成ったので身支度を整えて「ゴンドラ駅」を目指します。
ご覧のように、道路も雪は有りません。
ゲレンデは大丈夫でしょうか???


※リフト券は「ICチケット」で料金の他¥1,000の保証金が必要ですが最後に返金されます。
山麓駅でリフト券を購入し
※~5/6(水)「春スキー割引」…1日券 大人3,600円、小学生1,500円


ゴンドラ「アダム」に乗り込みます。
山麓駅から『兎平ゲレンデ』まで一気に上がります。



乗車時間は10分程でしょうか・・・

ゴンドラの上部駅『兎平駅』を降車して
正面に現われる八方の名物バーン『兎平ゲレンデ』です。
最大斜度31度 平均斜度23度 距離は約850m
終始コブだらけの1枚バーンです^^;

ゆうと選手、「兎平」をじっと見つめています・・・
では、正面右手の「アルペンクワッドリフト」に乗車して
更に上部へ向います・・・

今回は「黄色」部分が滑走可でした。
では、各コースは次回へ
(夏に成るまでには終わるかなぁ???)
Posted by ゆうと at 08:33│Comments(4)
│☆スキー
この記事へのコメント
最後の寒波だったのに、あんまり積もらなかったのかなぁ。
GW、うひひっ、山で楽が出来そう。
となると、あたたたっ
夏休みの大雪渓、雪たんまりあるのか?
今年ドコもは少なすぎよねぇ~
予定変更するかにゃー。
悩みまするねぇ。
GW、うひひっ、山で楽が出来そう。
となると、あたたたっ
夏休みの大雪渓、雪たんまりあるのか?
今年ドコもは少なすぎよねぇ~
予定変更するかにゃー。
悩みまするねぇ。
Posted by 小春号 at 2009年04月11日 17:25
今年はゲレンデは少ないですが
2000m以上は雪は多いです。
これからも楽しみます。
昨日は最後に大日ヶ岳へ遊びに
行ってきました。
まだ来た斜面はたくさんありました。
2000m以上は雪は多いです。
これからも楽しみます。
昨日は最後に大日ヶ岳へ遊びに
行ってきました。
まだ来た斜面はたくさんありました。
Posted by TOKIO at 2009年04月11日 21:09
小春号さんへ
おはようございます^^
↑
と、言うことです(笑)
超人!!TOKIOさんですよ
すごいんですよ~(笑)
今年は、私達は、白馬や表の向こう側の庭エリアの予定です。
庭まで到達できるかは、\(^^\)・・・
これから対策考えます。
ぱぱさん、電車通勤になるかも知れないのでここらでばっちり歩いて貰います(笑)
おはようございます^^
↑
と、言うことです(笑)
超人!!TOKIOさんですよ
すごいんですよ~(笑)
今年は、私達は、白馬や表の向こう側の庭エリアの予定です。
庭まで到達できるかは、\(^^\)・・・
これから対策考えます。
ぱぱさん、電車通勤になるかも知れないのでここらでばっちり歩いて貰います(笑)
Posted by よっちゃん at 2009年04月12日 07:45
TOKIOさんへ
おはようございます^^
情報ありがとうございました。
4月5月・6月頭までず~~っと、試合の予定です(涙)
里の新芽と残雪が、浮かびます。
GWも無理です・・・・
おはようございます^^
情報ありがとうございました。
4月5月・6月頭までず~~っと、試合の予定です(涙)
里の新芽と残雪が、浮かびます。
GWも無理です・・・・
Posted by よっちゃん at 2009年04月12日 07:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。