2009年04月12日
春スキーin八方尾根 Ⅱ

「スカイライン第二ペアリフト」沿いからコースを見てます。
平成21年3月26日~27日 白馬方面にスキー合宿に行ってきました。
今シーズンは、年末年始以来のスキーですが
どうだったでしょうか^^;
シリーズ二回目の今回は上部へ上がって
向って右手「黒菱ゲレンデ」と「スカイラインゲレンデ」を紹介します。

と言っても、下部の駐車場では、チラホラ降っていた雪が
ゴンドラ「兎平駅」では結構降っています。

アルペンクワッド リフトを乗ってさらに上部の
「黒菱平」では、視界も悪い状態で雪が降り続いています・・・
ここで天気が良かったら「白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)
が見えるのですが、残念ながら・・・でした^^;
が、この時期には珍しく
フカフカ雪が楽しめそうです^^;
黒菱平から「黒菱コース」を下りてスカイラインコースへ行きたいのですが・・・

晴れている時の黒菱ゲレンデの全景です。
向って右側(赤丸)がコブコブのモーグルバーン
左側(黄丸)が圧雪の行き届いた中級バーンです。
我々は、コブコブは迂回して中級バーンへ滑り込みます^^;

中級バーンと言っても八方の中級は結構な斜度です。
姫も、降りしきる雪で視界が悪いのと
広い広いゲレンデの前に少々緊張気味です。
逆にゆうとは、広い広いゲレンデに眼をギラギラさせてカッ飛んで行きます。。。。
なかなかゆうとの写真が撮れません・・・
「黒菱ゲレンデ(コブ無し)」を数本滑って
おやじの休憩したい意見を却下され隣の
「スカイラインコース」へ滑り込みます~

左右にリフトがあり、中央の窪地がメインのコース。
左(黄丸)は丘全体がフリーエリアになっており、フカフカ深雪が滑れます。
右(赤丸)はちゃんと整備されたエリアですのでガンガン滑れます。

フカフカゾーンです。
昨晩から降った雪が積って膝上までの深雪を楽しめました^^;
と言ってもおやじ以外の3名は・・・
おやじは3km弱の深雪を滑って
もう足腰がヘロヘロです。。。
と言っても許してくれません~
「休憩しない?」と言っても
もう一本!!
と結局ここでも数本滑りました・・・

但し、ここ「スカイライン」のリフトは、2人乗りで遅いのが難点です^^;
遅いリフトは寒いので・・・
やっと休憩させて頂ける事に。。。

「黒菱ゲレンデ」に戻って
時間は、まだ10時前です。
カレーの幟が気になりますが未だ時間が早いので休憩です。

※食事は本格的なカレーが戴けるようです。



我が家は、缶ジュースにお菓子で休憩させて頂きました。
混んでたら追い出されるネェ~

お店の入口にある温度計です。
3月26日 10時頃 -2度
まだまだ冬です^^;
ゴンドラ「兎平駅」では結構降っています。

アルペンクワッド リフトを乗ってさらに上部の
「黒菱平」では、視界も悪い状態で雪が降り続いています・・・
ここで天気が良かったら「白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)
が見えるのですが、残念ながら・・・でした^^;
が、この時期には珍しく
フカフカ雪が楽しめそうです^^;
黒菱平から「黒菱コース」を下りてスカイラインコースへ行きたいのですが・・・
【 黒菱ゲレンデ 】
兎平と並ぶ名物コース。
コブの難易度は兎平をしのぐと言われる。
▲最大斜度 31度
▲平均斜度 27度
▲滑走距離 500m
※コブコブの超ハードコースです。

晴れている時の黒菱ゲレンデの全景です。
向って右側(赤丸)がコブコブのモーグルバーン
左側(黄丸)が圧雪の行き届いた中級バーンです。
我々は、コブコブは迂回して中級バーンへ滑り込みます^^;

中級バーンと言っても八方の中級は結構な斜度です。
姫も、降りしきる雪で視界が悪いのと
広い広いゲレンデの前に少々緊張気味です。
逆にゆうとは、広い広いゲレンデに眼をギラギラさせてカッ飛んで行きます。。。。
なかなかゆうとの写真が撮れません・・・
「黒菱ゲレンデ(コブ無し)」を数本滑って
おやじの休憩したい意見を却下され隣の
「スカイラインコース」へ滑り込みます~
【 スカイラインコース 】
コース幅も広く滑走距離も2,745mと
長く中々気持ちのいいコースです。
▲最大斜度 32度
▲平均斜度 16度
▲滑走距離 2,745m
▲中級者以上向け

左右にリフトがあり、中央の窪地がメインのコース。
左(黄丸)は丘全体がフリーエリアになっており、フカフカ深雪が滑れます。
右(赤丸)はちゃんと整備されたエリアですのでガンガン滑れます。

フカフカゾーンです。
昨晩から降った雪が積って膝上までの深雪を楽しめました^^;
と言ってもおやじ以外の3名は・・・
おやじは3km弱の深雪を滑って
もう足腰がヘロヘロです。。。
と言っても許してくれません~
「休憩しない?」と言っても
もう一本!!
と結局ここでも数本滑りました・・・

但し、ここ「スカイライン」のリフトは、2人乗りで遅いのが難点です^^;
遅いリフトは寒いので・・・
やっと休憩させて頂ける事に。。。

「黒菱ゲレンデ」に戻って
時間は、まだ10時前です。
カレーの幟が気になりますが未だ時間が早いので休憩です。
【 カフェテリア 黒菱 】
営業時間] 9:00~16:00
[席数] 248席(繁忙日3F 108席)
[付帯設備]自販機・トイレ・喫煙コーナー

※食事は本格的なカレーが戴けるようです。



我が家は、缶ジュースにお菓子で休憩させて頂きました。
混んでたら追い出されるネェ~

お店の入口にある温度計です。
3月26日 10時頃 -2度
まだまだ冬です^^;
Posted by ゆうと at 06:30│Comments(4)
│☆スキー
この記事へのコメント
お久しぶりですぅ~(^^)
うおぉぉぉ!!!
雪だぁ!!!
八方だぁ!黒菱だぁ!!!
休憩を許してくれなかったのは
おかんでしょうか?(^^;;
うおぉぉぉ!!!
雪だぁ!!!
八方だぁ!黒菱だぁ!!!
休憩を許してくれなかったのは
おかんでしょうか?(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2009年04月12日 21:03
雪ネタ よろしいですね
高速道路上で28℃という
うだるような暑さの中を走ると、雪が恋しいです
高速道路上で28℃という
うだるような暑さの中を走ると、雪が恋しいです
Posted by hanasaku at 2009年04月13日 04:37
キイロハゼさんへ
おはよ~♪
元気?^^
おかんはぁ~
うん、この日の雪は、良かったからフカフカが多い間に何本も滑らないとすぐに荒らされるからね
でも、やっぱり子ども達は、元気です。
あむさんは、相変わらずで(笑)
「休憩しない~」と、言ってても次の瞬間黙り込んで「疲れた・・・・チョット寒い(このチョットがくせ者)・・・・お腹空いた・・・・暑いから喉乾いた!!」と、並べ幕しますよ~
おはよ~♪
元気?^^
おかんはぁ~
うん、この日の雪は、良かったからフカフカが多い間に何本も滑らないとすぐに荒らされるからね
でも、やっぱり子ども達は、元気です。
あむさんは、相変わらずで(笑)
「休憩しない~」と、言ってても次の瞬間黙り込んで「疲れた・・・・チョット寒い(このチョットがくせ者)・・・・お腹空いた・・・・暑いから喉乾いた!!」と、並べ幕しますよ~
Posted by よっちゃん at 2009年04月14日 07:20
hanasakuさんへ
おはようございます^^
本当に昼間は暑いですね
子供らもすっかり半袖半パンです。
でも、学校の制服は、まだ上着着用なので朝は良いのですが、下校時の子ども達のみすぼらしいだらけきった、半分溶けてるような姿を見るとも~夏服にしてやって欲しいと思います。
が!!暑いときこそ涼しい顔できたらすごいのに・・・(笑)
おはようございます^^
本当に昼間は暑いですね
子供らもすっかり半袖半パンです。
でも、学校の制服は、まだ上着着用なので朝は良いのですが、下校時の子ども達のみすぼらしいだらけきった、半分溶けてるような姿を見るとも~夏服にしてやって欲しいと思います。
が!!暑いときこそ涼しい顔できたらすごいのに・・・(笑)
Posted by よっちゃん at 2009年04月14日 07:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。