2007年06月04日
鎌池スノーシュー2(雪遊び)

平成19年5月4日~6日まで、長野県に遠征に行ってきました。
5日は、長野県北安曇郡小谷村中土 小谷温泉から約一キロ程の所にある「鎌池」に雪遊びをしに行って来ました。
今回は、1周2kmをただ歩いても、すぐ終わってしまいますので、残雪の多いところを「スノーシュー」を着けて散歩を少々・・・


この季節に雪遊びが出来て、子供たちもご機嫌です。
では、春本番を待つ鎌池をお楽しみ下さい。

実は、今年は雪が少なくて歩くコース取りが難しいでした。
例年は、雪だらけだそうです^^;


姫は、急斜面を、こける?と思わせながら・・・こけません^^;


ゆうとは、初めから慎重です^^;

1時間ほど登ったり降りたりしながら少々歩くことも飽きて来ました・・・

こんなことを始めちゃいました


2人乗りや、1人乗りをしたりと1時間ほど行ったり来たりと元気です。

後ろの山は「雨飾山」です。
さぁ~「鎌池」を周回しましょう^^; は次回にします。
Posted by ゆうと at 06:30│Comments(14)
│小谷・鎌池
この記事へのコメント
('-'*)オハヨ♪
雪解けの感じが良いねぇ~
もう5月のこの時期に雪遊び、子供はさぞ嬉しいことと思います!!
スノーシューの使い方が、二人とも雪慣れしてるって感じが写真からもわかるよ
雪解けの感じが良いねぇ~
もう5月のこの時期に雪遊び、子供はさぞ嬉しいことと思います!!
スノーシューの使い方が、二人とも雪慣れしてるって感じが写真からもわかるよ
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年06月04日 06:58
いや~楽しそうなゆうとくんたち!
ほんと、5月に雪遊びが出来るって贅沢ですよね!
って・・・自分もその時期裏の山にでも登れば雪は残っているのでしょうが・・・重い腰は決して上がったりはしないのです・・・・はははh
今年は、どこでもやはり暖冬だったんですね。
おかしな気候になってきました。
こちらでは、こんなシーズンなので、インフルエンザが流行してて、隣の市の中学校が、今学級閉鎖になっています・・・
怖いですね~~~
ほんと、5月に雪遊びが出来るって贅沢ですよね!
って・・・自分もその時期裏の山にでも登れば雪は残っているのでしょうが・・・重い腰は決して上がったりはしないのです・・・・はははh
今年は、どこでもやはり暖冬だったんですね。
おかしな気候になってきました。
こちらでは、こんなシーズンなので、インフルエンザが流行してて、隣の市の中学校が、今学級閉鎖になっています・・・
怖いですね~~~
Posted by bigmama at 2007年06月04日 11:12
GWに雪遊び、楽しそうですね。長野まで行ったかいがありましたね。
小さいときから、山やスキーができて、いいですねえ。
私は登山、年いってから始めたので、限界がすぐきそうです。
小さいときから、山やスキーができて、いいですねえ。
私は登山、年いってから始めたので、限界がすぐきそうです。
Posted by RIKO at 2007年06月04日 13:04
1枚目の写真、すごくいいです。
スノーシューだけかと思ったら、ほんとうに雪遊びもしたんですね。
楽しそうですね。
スノーシューだけかと思ったら、ほんとうに雪遊びもしたんですね。
楽しそうですね。
Posted by ADIA at 2007年06月04日 14:33
sakiさんへ
こんにちは^^
慣れてないよ~まだまだ(笑)転んでばかりです。でも、雪の上で滑らせる感覚は、ゲレンデで理解してるので、わざと滑らせて遊んでました。
こんにちは^^
慣れてないよ~まだまだ(笑)転んでばかりです。でも、雪の上で滑らせる感覚は、ゲレンデで理解してるので、わざと滑らせて遊んでました。
Posted by ゆうとまま at 2007年06月04日 15:03
bigmamaさんへ
こんにちは^^
楽しそうでしょう♪
本当によく遊びましたよ
パンツまで濡れてたようです。
普段雪山では、濡らすことは禁物で(命取りにもなりますので・・)雪があっても雪遊びは、厳禁なので駐車場目の前のここなら「どうぞどうぞ!」で、遊んで貰いました。
楽しそうな声がず~っと、響いてました。
インフルエンザ!怖いねぇ~
年中どこにでもインフルエンザの菌はあると聞いたけど、集団感染するとは・・・皆さんお気をつけ下さい。
こんにちは^^
楽しそうでしょう♪
本当によく遊びましたよ
パンツまで濡れてたようです。
普段雪山では、濡らすことは禁物で(命取りにもなりますので・・)雪があっても雪遊びは、厳禁なので駐車場目の前のここなら「どうぞどうぞ!」で、遊んで貰いました。
楽しそうな声がず~っと、響いてました。
インフルエンザ!怖いねぇ~
年中どこにでもインフルエンザの菌はあると聞いたけど、集団感染するとは・・・皆さんお気をつけ下さい。
Posted by ゆうとまま at 2007年06月04日 15:06
RIKOさんへ
こんにちは^^GWのシェルパは、シェルパ訪問当初からの恒例でした。
子供が生まれるまでは、スキーでしたよ
栂池や八方・五竜と訪れます。充分に滑れます。
子供達つれて春スキーは、贅沢なのでゴンドラ代もリフト代も駐車場代も高価なゲレ食代もいらない、雪遊びです(笑)
この子達大人になったら、山なんて行かないかもね^^;
こんにちは^^GWのシェルパは、シェルパ訪問当初からの恒例でした。
子供が生まれるまでは、スキーでしたよ
栂池や八方・五竜と訪れます。充分に滑れます。
子供達つれて春スキーは、贅沢なのでゴンドラ代もリフト代も駐車場代も高価なゲレ食代もいらない、雪遊びです(笑)
この子達大人になったら、山なんて行かないかもね^^;
Posted by ゆうとまま at 2007年06月04日 15:09
ADIAさんへ
こんにちは、ありがとうございます
1枚目の写真に写りこんでる枝には、実はマンサクの黄色い花が沢山付いてたんです・・でも、上手く色が出せませんでした(涙)
一般の観光の方も少~し来られてましたが、歩ける範囲は限られていました。私達は、スノーシューを履いて好き勝手にいろんな所を歩き回ってると、いい場所が見つかったので、ソリ遊びになりました^^
この時期は、もちろん新雪では、ないですが、解けていてじゃらじゃら状態の雪がしまらずスノーシューがあると、歩きやすいんですよ
こんにちは、ありがとうございます
1枚目の写真に写りこんでる枝には、実はマンサクの黄色い花が沢山付いてたんです・・でも、上手く色が出せませんでした(涙)
一般の観光の方も少~し来られてましたが、歩ける範囲は限られていました。私達は、スノーシューを履いて好き勝手にいろんな所を歩き回ってると、いい場所が見つかったので、ソリ遊びになりました^^
この時期は、もちろん新雪では、ないですが、解けていてじゃらじゃら状態の雪がしまらずスノーシューがあると、歩きやすいんですよ
Posted by ゆうとまま at 2007年06月04日 15:14
写真が本当に綺麗ですねー!
木の芽の写真、山の空気を感じます。
小谷村、このあたり、熊さんが多いところですよね。
まだ冬眠中?
昨年秋、小谷村から雨飾山登りました。
と思ったら、ゆうと君一家も同じ頃登ってる?!
やっぱり、毎週どっかしら出かけてると
かぶる確率も高くなるんですね~。
きっといつかお会いできることと、
楽しみにしています♪
木の芽の写真、山の空気を感じます。
小谷村、このあたり、熊さんが多いところですよね。
まだ冬眠中?
昨年秋、小谷村から雨飾山登りました。
と思ったら、ゆうと君一家も同じ頃登ってる?!
やっぱり、毎週どっかしら出かけてると
かぶる確率も高くなるんですね~。
きっといつかお会いできることと、
楽しみにしています♪
Posted by PJ at 2007年06月04日 19:08
PJさんへ
ありがとうございます。嬉しいです。
でも、PJさんの写真には、遠く及びませんです・・・(;゚゚)
熊は、去年の秋特に多かったでしょう、小谷村では、中学校への通学路で襲われてましたね
私たちも鈴着けていきました。あの手書きの「熊 注意」には、本当にびびりましたし、看板の奥にあるお手洗いに行くのが、何故か怖くて(笑)別に看板が、熊じゃないんだけど、なんとなく、迫力のある手書き看板だったよねぇ
いつか会えますように(^_-)v
ありがとうございます。嬉しいです。
でも、PJさんの写真には、遠く及びませんです・・・(;゚゚)
熊は、去年の秋特に多かったでしょう、小谷村では、中学校への通学路で襲われてましたね
私たちも鈴着けていきました。あの手書きの「熊 注意」には、本当にびびりましたし、看板の奥にあるお手洗いに行くのが、何故か怖くて(笑)別に看板が、熊じゃないんだけど、なんとなく、迫力のある手書き看板だったよねぇ
いつか会えますように(^_-)v
Posted by ゆうとまま at 2007年06月04日 20:56
春いっぱい、雪もいっぱい、幸せいっぱい 。
「芽吹き」 「残雪」 「楽しそうに遊ぶ子供達」 いいですね。
今一番行きたいところが『後立山』です。
何とか今年何処かのピークに立ちたいと思っています。
『鬼無里村』確認しました。 最近登らなくなった家内をドライブで連れて行きたく思います。
でもそうか・・・僕の車(友人だった方の弟さんから格安で譲り受けました)、エアコンが故障なのです。 秋までドライブはダメかな !!
「芽吹き」 「残雪」 「楽しそうに遊ぶ子供達」 いいですね。
今一番行きたいところが『後立山』です。
何とか今年何処かのピークに立ちたいと思っています。
『鬼無里村』確認しました。 最近登らなくなった家内をドライブで連れて行きたく思います。
でもそうか・・・僕の車(友人だった方の弟さんから格安で譲り受けました)、エアコンが故障なのです。 秋までドライブはダメかな !!
Posted by タマ at 2007年06月04日 22:38
タマちゃんさんへ
こんばんは^^
楽しかったですよ
雪遊び♪
芽吹き・花・秋の忘れ物いろいろと、捜すのも楽しかったし^^
お盆は、10数年振りの白馬(白馬大池におりるかor鑓温泉におりるか・・・)の予定です。
『後立山のピーク』踏めると良いですね
この道は、きついですよ
あむが、去年ノックアウトでしたが、たまたま休憩に立ち寄った「伝説の谷 大望峠 展望台」は、最高の場所でした。2006・5/21の記事にありますので、もし、良かったら見て下さいね
若い頃は、これが見たくてワザワザこの道を走りました。白馬から戸隠に向かって走るときは、必ず後を確認して下さいね
こんばんは^^
楽しかったですよ
雪遊び♪
芽吹き・花・秋の忘れ物いろいろと、捜すのも楽しかったし^^
お盆は、10数年振りの白馬(白馬大池におりるかor鑓温泉におりるか・・・)の予定です。
『後立山のピーク』踏めると良いですね
この道は、きついですよ
あむが、去年ノックアウトでしたが、たまたま休憩に立ち寄った「伝説の谷 大望峠 展望台」は、最高の場所でした。2006・5/21の記事にありますので、もし、良かったら見て下さいね
若い頃は、これが見たくてワザワザこの道を走りました。白馬から戸隠に向かって走るときは、必ず後を確認して下さいね
Posted by ゆうとまま at 2007年06月04日 23:09
楽しそうに遊んでますね
何でも言える事でしょうが経験が一回でも多い方が経験が豊かと言えるでしょうから一回でも多くスノーシュウーで歩ければ良いでしょうね、ショウタンも頑張るぞー
何でも言える事でしょうが経験が一回でも多い方が経験が豊かと言えるでしょうから一回でも多くスノーシュウーで歩ければ良いでしょうね、ショウタンも頑張るぞー
Posted by ショウタン at 2007年06月04日 23:09
ショウタンさんへ
おはようございます^^
頑張って下さい(^_-)-☆
楽しそうに遊んでますでしょう
キャーキャー子供達の声が、響き渡っていました。
あむも雪の上を歩くことが上手くなってきました。いろんな斜面をあるいたり、転がったり滑らせてみたりお尻を着いてみたりしてますが、それが、経験なんでしょうね
おはようございます^^
頑張って下さい(^_-)-☆
楽しそうに遊んでますでしょう
キャーキャー子供達の声が、響き渡っていました。
あむも雪の上を歩くことが上手くなってきました。いろんな斜面をあるいたり、転がったり滑らせてみたりお尻を着いてみたりしてますが、それが、経験なんでしょうね
Posted by ゆうとまま at 2007年06月05日 05:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。