ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2007年09月06日

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

(マイナスイオンがいっぱい蜻蛉の滝(せいれいのたき)です。)

長かった?夏休みも終わってしまいましたが、8/20に姫、ゆうと、おかんで奈良県吉野郡川上村にに行ってきました。

主たる目的は夏休みの宿題の「木工作」の材料集めです。

通年は、オートキャンプに行って現地で材料を調達して現地で作る様にしていましたが

今年の遠征は、徳島・剣山と連載中の表銀座縦走と登山で終わりましたので・・・

昨年の木工作の記事は → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/search.php?search=%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E4%BD%9C

昨年は、運よく県の作品展で『奈良県木材協同組合連合会長賞』を頂いたので今年は「知事賞」なんかを秘かに狙っていたのですが・・・
まず、木工作と言えば、『 木 』です。

木と言えば「吉野林業」です。

吉野林業と言えば、古くから林業の盛んだった「川上村」って言うことで川上村を目指しました。



最初に向かったのが

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

桜の名所「あきつの小野スポーツ公園」に車を停めて

「蜻蛉の滝」に向いました。(木工作の材料集め?観光? )

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

少し歩くと

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

【 蜻蛉の滝(せいれいのたき) 】

高さ50メートルの水量豊かな滝。
第21代雄略天皇を虻から救った蜻蛉(トンボ)伝説から命名されています。
その飛沫が太陽に輝き美しい虹を描き出すことから、虹光(にじっこう)の名前もあり滝見台も整備されています。
やまとの水(平成3年12月選定)にも選ばれている美しい滝です。



07’さよなら夏休み!!(宿題編)

滝を観光?して

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

『川上村木工センター』へ

それらしい、名前の施設です。今度は期待できそうです^^;

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

中に入ると

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

ゆうとのイメージ通りの「木工作」が展示しているでは・・・

職員さんに「こんなん作りたいんですが、何処に行けば材料がありますか?」

「やまふじのつるは冬に集めておいたほうがいいよ!!」との事でした。

「木工作作るんやったら、そこの間伐材や材料持って行っていいよ^^;」と優しいお言葉を頂きましたが

ゆうとは、つるでのイメージが強く優しいお気持ちをご遠慮しました。

吉野杉工房(川上村木工センター)のHP → http://www.yoshinosugi-kobo.net/

そんなこんなで、お昼~

この日は、お弁当持参です。

「蜻蛉の滝」の河原にて頂くことに

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

きれいな川原です。「音無川」って言うそうです。

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

ひんやり冷たい川に足をつけてお食事中♪♪

材料集めは?

07’さよなら夏休み!!(宿題編)

じゃ~ん^^; 「材料集め」の当初の目的なんか飛んでますビックリ

それも、こんな格好で

07’さよなら夏休み!!(宿題編) パンツ一丁で張り切っております。

07’さよなら夏休み!!(宿題編) 07’さよなら夏休み!!(宿題編)

水着を持参していなかったので、姫は服のまま

ゆうとはパンツで遊泳しました。

楽しそうですねぇ~

そういえば、おやじはゆうと位の時、田舎で育ったので

友達と、川原に遊びに行って、親にばれたら怒られるので「ふりち〇」で泳いだものです。

そうそう、この日は夏休みの木工作の材料集めに「川上村」までやって来たんでした。

が、泳いだ後材料集めもしないで帰っちゃったそうです。




今年は、課題をポスターに切り替えました・・・



にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(奈良)の記事画像
なら燈花会
なら公園
のんびりお散歩〜
曽爾高原
秋も深まって来ました。。。
夏休みの宿題に・・・参
同じカテゴリー(奈良)の記事
 なら燈花会 (2010-08-17 06:30)
 なら公園 (2010-08-14 20:58)
 のんびりお散歩〜 (2010-02-27 09:47)
 曽爾高原 (2009-11-01 06:30)
 秋も深まって来ました。。。 (2009-10-27 17:26)
 夏休みの宿題に・・・参 (2009-08-15 06:30)

この記事へのコメント
おはようございます。冒頭のゆうとくん、何だか一回りたくましくなった感じがしますね!
また、昨年の木工作を見ましたが、凄いですね!私の子供の頃は、ちょいちょいちょいと簡単に作ったものでした(汗、汗、汗)
でも、河原で遊ぶ顔はいつもの顔・・・楽しそうですね!中々、自然の中で川遊びをする機会が少なくなった様な気もしますが、これもまた良い思い出です。
Posted by やまとそば at 2007年09月06日 06:45
おはよ~(*^-^)ニコ
モブログでのおパンツまで持ってきてないよ~って言ってた時のんね♪
当初の目的を忘れて・・・・に(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
おやじさんのところはふりち○って言ったのですか?!
こちらはふるち○でした♪

妙な所に朝から食いつき(^_^;)
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年09月06日 06:51
おはようございます、guitarbirdです
木工の最大の問題はやはり材料集めですよね。
ドングリや松ボックリは、長期計画で集めてゆかないといけないですし。
Posted by guitarbird at 2007年09月06日 07:33
あらら、材料集めしなかったんですね。(笑)
今ごろは、素敵なポスターが提出された後ですよね。
どんなポスターになったのかな?
Posted by ADIA at 2007年09月06日 08:45
川を見たら入って泳ぎたくなりますよね。
ポスターはうまく描けたかな。
宿題、大変だったよ。さっさとすればよかったのに・・・

トンボって、虻食べるらしいですね。金剛山山頂もトンボがいっぱいいて、虻がいませんでした。
伝説ですが、私には、どうも、単に捕食しただけ、と思えるのですが、こんなん言ったらあかんよね。
Posted by RIKO at 2007年09月06日 09:11
楽しそう!
私も川遊び大好き!!
海より川の方がいいくらいです!
気持ち良さそうだなあ。
しかし・・・木工からポスターに変わってしまったとは・・・よほど川が楽しかったのでしょうね。
ポスターは「川を大切に!」とか??
Posted by bigmama at 2007年09月06日 14:33
やまとそばさんへ
こんにちは^^
毎年、夏の間に少し大きくなります。(子供って夏やせしないで夏太りするところが、信じられませんよね・・・笑)
今年は、じっくり木工作品作りって、気分じゃなかったし、前半は水泳など忙しくこの日は、ゆっくり過ごせたので、これもいい思い出になると思います。
Posted by ゆうとまま at 2007年09月06日 17:50
sakiさんへ
私は、sakiさんと同じくだよ~ん^^
川に足だけ入って魚を見ながらお弁当食べてたらどうにもたまらなくなって、とうとう泳ぎ始めました。
まぁ~いっかぁ~♪
Posted by ゆうとまま at 2007年09月06日 17:51
quitarbirdさんへ
こんにちは^^
木工作品でもいろいろで、キットを組み立てても作品になります。でも、ゆうとのイメージは違ってるし、私もおもしろみが、ないので自然林などを散策し、落ちてる物や採取して良い物などを捜しながらこんな物作ろう♪って、言うひらめきを待つんですが、こんないきれいな川があって、お魚さんが、ス~イスイと沢山泳いでたら・・・そんなイメージ飛んでいってしまいました。(笑)
Posted by ゆうとまま at 2007年09月06日 17:54
ADIAさんへ
こんにちは^^
ポスター・・・あらら~写真撮りませんでした。親子で気の抜けようですね(笑)
でも、二人ともいいの書けていましたよ♪
Posted by ゆうとまま at 2007年09月06日 17:55
RIKOさんへ
宿題・・・
でも、受験勉強は、しっかりやってたんでしょうし、宿題は、気が抜けたんだろうね
お疲れ様でした^^
蛇!!トンボが、蛇食べるの~~~ぎょぎょぎょ~(◎-◎)
私、蛇!見たよ・・・
Posted by ゆうとまま at 2007年09月06日 17:58
bigmamaさんへ
私も小学生の頃は、川っこ(かっぱちゃん)でした♪
魚やカエル・えびと楽しく泳ぎました。
子供達も楽しめて本当に良かったです。
木工作品は、・・・でしたが、ポスター書きも楽しかったし、よかったかなぁ~^^
ゆうとは、「未来の建設ロボット」で、あゆむは「おこめとわたし」でした。
Posted by ゆうとまま at 2007年09月06日 18:00
うわぁ~!
こんなに綺麗な水を見たら
私だって入っちゃいます!
ここに居たら、絶対に殿と姫と一緒に
ずぶぬれで写真に写ってます!
もちろん我が子も(^^;;
気持ちよさそぉ~('_'*
Posted by キイロハゼ at 2007年09月06日 18:25
キイロハゼさんへ
こんばんは^^
おパンツ忘れないでね(笑)
私もおパンツさえ有れば・・・(゚_゚;)
きれいだったよ♪
魚さんがい~っぱい泳いでて、いくらでもすくえます。
子供の頃を思い出しました。
Posted by ゆうとまま at 2007年09月06日 21:54
ただいま
表銀座は最高の天気ですね
世界に誇れる景色でしょうね
で木工材料集めのはずが川遊びですか
今年の作品はどうなったのかな
Posted by ショウタン at 2007年09月06日 22:08
ショウタンさんへ
おはようございます^^
おかえりなさい♪
お天気にもめぐまれ最高の景色でした
川遊び楽しかったですよ(笑)
帰ってからポスターに変更しました。
ポスターも以外と楽しく書いてたひ、これはこれで良かったようです。
Posted by ゆうとまま at 2007年09月07日 06:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
07’さよなら夏休み!!(宿題編)
    コメント(16)