ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2007年09月12日

表銀座縦走15(常念小屋)

表銀座縦走15(常念小屋)

『夏合宿 第2弾!! 北アルプスの表銀座縦走』シリーズ VOL.15

ゆうととおかんは一足先に14:20に常念乗越・常念小屋に到着して姫とおやじを待ちます。

先に、常念小屋のフロントでテント場の予約をしていると姫とおやじがやって来ました。

さぁ~ テント場の好位置も確保出来ているし・・・

祝杯をあげましょう^^;


※平成19年8月11日~13日(予定では11日~14日でしたが・・・) テント泊のはずが・・・

※北アルプス常念山脈縦走 『燕岳(2762.9m) 大天井岳(2921.9m) 常念岳(2857m) 蝶ヶ岳(2677m)』

※メンバー:姫(6歳)、ゆうと(9歳)、おかん、おやじ の4名

【10日】 21:00自宅出

【11日】  1:00豊科(仮眠) ~ 4:00(タクシー) ~ 4:50中房温泉登山口5:05 ~ 5:50第1ベンチ(休憩15分)6:05 ~ 6:25第2ベンチ(休憩15分)6:40 ~ 7:20第3ベンチ(休憩10分)7:30 ~ 8:30富士見ベンチ(休憩15分)8:45 ~ 9:30合戦小屋(休憩20分)9:50 ~ 10:06合戦沢ノ頭(休憩4分)10:10 ~ 11:05燕山荘テント場 ~ 11:50燕山荘(昼食70分)13:00 ~ 13:45燕岳(休憩15分)14:00 ~ 14:30燕山荘テント場18:00(就寝)


 ※距離:約6.3km 累積標高:約±1628m 行動時間:約9時間30分(内休憩 約2時間50分)
 ※朝食:豊科にておにぎり、パン 昼食:燕山荘にてカレー、うどん 夕食:自炊
 ※「燕山荘テント場」にて宿泊

 ★南安タクシー http://www.nan-an.co.jp/index.html(タクシー・乗り合いバス)

 ★燕山荘グループ http://www.enzanso.co.jp/index.html

 ★国土地理院 「ウォッ地図」による2万5千分1地形図  → 「槍ヶ岳(北東)」

【12日】 4:00(起床)燕山荘テント場5:50 ~ 6:35蛙岩 ~ 7:05大下りの頭看板 ~ 8:00為右衛門吊岩 ~ 8:40喜作レリーフ(休憩20分)9:00 ~ 9:10喜作新道分岐(休憩5分)9:15 ~ 9:50大天荘 ~ 10:00大天井岳 ~ 10:20大天荘(昼食休憩45分)11:05 ~ 11:50 2832mピーク ~ 12:15東天井岳分岐・残雪(休憩15分)12:30 ~ 14:20常念小屋

 ※距離:約10.5km 累積標高:約±1660m 行動時間:8時間30分(内休憩・85分)
 ※朝食:燕山荘テント場にてパンとスープ 昼食:大天荘にてランチ  夕食:
 ※テントのポールを忘れて「常念小屋」泊

 ★表銀座の分岐点「大天荘」 → http://www.enzanso.co.jp/daitenso/index.html

 ★国土地理院 「ウォッ地図」による2万5千分1地形図  → 槍ヶ岳(南東)

 
 
【13日】 常念小屋 ~ 前常念の分岐 ~ 常念岳 ~ 蝶槍 ~ 横尾分岐 ~ 蝶ヶ岳ヒュッテ ~ 蝶ヶ岳 ~ 蝶ヶ岳ヒュッテ ~ まめうちたいら ~ 力水 ~ 三叉 ~ ゲート ~ 駐車場

 ※距離:約14.9km 累積標高:約±3404m 行動時間:

※太字は終わった記事です。
※青字は今回の記事です。

表銀座縦走15(常念小屋) 表銀座縦走15(常念小屋) 表銀座縦走15(常念小屋)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ クリックしますと大きくなります。↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

※全体の距離:約31.7km  累積標高差:約±6692m

表銀座縦走15(常念小屋)

玄関ですが大混雑してます^^;

我が家はテント場を確保しているので気楽なものですニコッ

余裕綽綽 屁の河童~キラキラ

表銀座縦走15(常念小屋)

常念岳をバックに乾杯~♫

予定では、この日の行程が一番距離があったので無事ここまでこれて嬉しいです。

明日は「蝶ヶ岳」のテント場までのゆっくりの行程ですので今宵は宴会のはずが・・・

ビールやジュースで乾杯をして、設営の為、テント場へ向かいます。

表銀座縦走15(常念小屋)

小屋前のテント場はもう満杯にて隣のテント場へ

表銀座縦走15(常念小屋)

テント場からは「槍ヶ岳」「穂高連峰」が見えてます^^;

最高の眺望です。

表銀座縦走15(常念小屋) 

地面を慣らして、石を取り除き

ザックからテントを出します。

昨晩、大雨でしたので重たい重たいテントでした。

ええええええぇぇぇぇぇ~

ああああぁぁぁああああ~

テントのポールが無いでは有りません・・・

信じられない光景です。

どうしたらいいのでしょうか・・・(ショックで写真は有りません)

たぶん「燕山荘」のテント場で入れ忘れたのでしょう。

これから、10km強の「燕山荘」まで取りに行く元気はありません。

では、超満員の「常念小屋」に泊まるしか有りませんビックリ

とりあえず、テント場をキャンセルして小屋の手配と

「燕山荘」に電話をかけてポールの事を問い合わせると「届いてますよ~ 町に下りるスタッフに預けて着払いで御自宅にお送りしますが・・・」

有無を言わず「よろしくお願いします」

ありがたいことです。荷物になるのにすいません・・・

その問題のポールですが帰宅して3,4日経って無事

表銀座縦走15(常念小屋)

届きました^^;

表銀座縦走15(常念小屋)

丁寧にパッキングしてくれてます。

おまけにメッセージ付きで

『連日 夏山の賑わいの燕岳です
お忘れ物のポールを郵送致します。
こちらのポールでよろしいでしょうか。
またお出掛け下さい。 秋の燕岳も美しいですよ
                              燕山荘』


ありがとうございました^^;

では、8/12の15:00頃に戻りましょう。

満員の「常念小屋」の部屋に案内され

表銀座縦走15(常念小屋)

表銀座縦走15(常念小屋)

荷物を降ろしましたが落ち着きませんガーン

この日は、畳1枚に2人に成りそうです。。。

おやじもボチボチクールダウンしておかんに所持金の確認をおやじの所持金を合わせると「蝶ヶ岳ヒュッテ」の宿泊代金と帰りのタクシー代は賄えそうなんですが、

もったいない・・・

「思い切って明日の行程を変更しよう。」

選択肢は3つ有りました。

1.常念岳のピークは踏まずに乗越からヒエ平に下山(ガイド地図参考時間は3時間です。)
2.常念岳のピークを踏んで前常念から三股に下山(ガイド地図参考時間は5時間30分です。)
3.当初の計画通りのコースで蝶ヶ岳で宿泊せずに一気に下山(ガイド地図参考時間は8時間30分)

散々、悩んだあげく3.を選択しました。(参考時間には休憩は加算されてませんので何時間かかるのでしょうか^^;)

こうなると明日は地獄になるぞ~ビックリ

表銀座縦走15(常念小屋)

【 常念小屋(じょうねんこや) 】

標高:2450m 収容人数300名
営業期間:4月末~11月初旬
現地連絡先:090-1430-3328
周辺:携帯電話はつながります。
料金:1泊2食  9000円  素泊まり 6300円
    テント 600円
小屋に常念岳診療所が併設されています。(但し、夏季限定です。)

表銀座縦走15(常念小屋)


では、どんな夜になるか^^;

次回に続きます・・・




にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(表銀座(燕~大天井~常念~蝶))の記事画像
表銀座縦走24(下山の後)
表銀座縦走23(涙の最終章)
表銀座縦走22(勇気ある決断!!)
表銀座縦走21(蝶ヶ岳)
表銀座縦走20(絶対無理無理)
表銀座縦走19(急降下)
同じカテゴリー(表銀座(燕~大天井~常念~蝶))の記事
 表銀座縦走24(下山の後) (2007-09-22 06:30)
 表銀座縦走23(涙の最終章) (2007-09-20 06:30)
 表銀座縦走22(勇気ある決断!!) (2007-09-19 06:30)
 表銀座縦走21(蝶ヶ岳) (2007-09-18 06:30)
 表銀座縦走20(絶対無理無理) (2007-09-17 06:30)
 表銀座縦走19(急降下) (2007-09-16 06:30)

この記事へのコメント
おはようございます
ポールは送ってもらえたのですね。
どうなってしまったのかとずっと気になっていたのでホッとしました。
燕山荘さんのメッセージ、嬉しいですね。
Posted by piyoママ at 2007年09月12日 06:40
おっはようございます(^^)
テント泊予定だったから
食事無しの素泊まりコースでしょうか?
それでも予定外の出費は焦りますよね(--;;
山の中にキャッシュディスペンサー無いし(^^;;
しかし・・・
沢山の困難を乗り越えている家族ですねぇ~!
やっぱり、団結力が強まって行くんだろうなぁ~('_'*
Posted by キイロハゼ at 2007年09月12日 06:45
おはようございます。
ポールがなく、一瞬、凍りついた様子が目に浮かぶ様です。でも燕山荘の方、親切ですね!さすが、山やにとってテント、ポール類が如何に大切かをご存知です。
Posted by やまとそば at 2007年09月12日 06:51
>3.当初の計画通りのコースで蝶ヶ岳で宿泊せずに‥
そうか、この選択が15時間に及ぶ無謀なる行軍の始まりか
それにしても子供たち本当によく頑張ったね
Posted by hanasaku at 2007年09月12日 07:02
忘れ物が多いショウタンです、
本当にどうしようだったでしょうね
せっかくのビールがパーですね
私ならおそらく頭からテントかぶってふてくされていたでしょうが、子供達にはそうは行きませんからね。
でも燕山荘は親切ですね
Posted by ショウタン at 2007年09月12日 09:59
ポールは無事届いたわけですね。
私も気になっていました。

ところで
>おかんとおやじは、乱闘寸前の大ピンチ
期待していた乱闘寸前の場面の記事は?(笑)
しかし、実際は青くなったでしょうね。
Posted by ADIA at 2007年09月12日 10:13
がっくりきたでしょうね。オートキャンプ場のようにレンタルもないし。
テントと宿泊で料金が全然違いますね。しかも、4人となると、かなり誤算ですね。
3.を選ぶとは流石です。ここまで来たら予定通り登りたいですが、重いザックで大変だったでしょう(ポールがなかったとはいえ・・・)
Posted by RIKO at 2007年09月12日 10:14
piyoママさんへ
こんにちは^^
つい先日には、自筆の絵はがきまで戴きました。本当にびっくりきめ細やかで流石と思いました。
わざわざ担いで降りて下さったんだし、本当にありがたいです。
Posted by ゆうとまま at 2007年09月12日 15:15
キイロハゼさんへ
こんにちは^^
困難を乗り越えるたびに私は、一種冷めて行ってるので、自分が怖いときがあります・・・(登山熱とかじゃなくって、・・・クールに成ってる気がする・・・)
そして、もっちろん自炊ですよ^^
だって、食料重いし、お金無いし(涙)
Posted by ゆうとまま at 2007年09月12日 15:17
やまとそばさんへ
こんにちは^^
主人は、気が短くってぶちぎれてましたよ・・私のせいにするもんだから頭に来ました。(決めてた訳じゃないけどテント類の担当は、主人でした)
私は、静かに「受付に行って来るから、燕山荘に電話かけといてね」と、言うと
「いやじゃ、!なんでオレが、せなあかんねん・・・」「ここは、私の携帯は、通じないの・・」「絶対にいやや!」と、ブツブツ当たってくるから、余計に私は、冷めていきました。
一つ良かったのは、ビールで常念岳とカンパイは、気づく前だったので、とってもおいしく戴きました(^_-)v
乱闘とか言ってるけど、一人でザックと乱闘してました(笑)
はぁ~コレ読んだらおっこるやろなぁ~σ(^◇^;)
Posted by ゆうとまま at 2007年09月12日 15:23
hanasakuさんへ
こんにちは^^
乱闘内容については、上のやまとそばさんへのお返事で書かせて戴きました。\(^^:;)...
前日の段階で決定となってますが、正確にこの時点では、とりあえず朝一番で出発し蝶が岳についてから決めようと、言う話し合いでした。
実際に、どっちでもいいなって、軽い感じで居ました。
Posted by ゆうとまま at 2007年09月12日 15:26
ショウタンさんへ
こんにちは^^
乱闘内容については、上のやまとそばさんへのお返事で書かせて戴きました<(_ _)>

山小屋での子供の表情は、とても安心してリラックスしています。これで、疲れも充分とれただろうと思いました。
服も着替えられたし、身体も丁寧に拭きました。
これはこれで、明日に繋がったと思います。
Posted by ゆうとまま at 2007年09月12日 15:29
ADIAさんへ
こんにちは
乱闘内容については、上のやまとそばさんへのお返事で書かせて戴きました
〆(°°)カキカキ..
無事に寝床の確保もできたし、(小屋が無かった大変な所)テントポールの所在も確認がとれ、一安心♪
良かった、良かった\(^_^)/
Posted by ゆうとまま at 2007年09月12日 15:32
RIKOさんへ
こんにちは^^
受付に私に聞きに行かせるんだよ・・・「(まるでオートキャンプ場に来たかの様に)ポール売ってませんか?ポールかテント一式借りれませんか?(おまけに、)カード払い出来ますか?・・・」
もぅめちゃくちゃ変な顔で見られるし格好悪かったよ(笑)
ボッカトレーニングには、なりました(笑)
Posted by ゆうとまま at 2007年09月12日 15:35
(゜゜;)ワーッ!ままさん暴露しちゃって大丈夫なん?!
おやじさん、どうかどうかままさんに怒っちゃダメだよ~
にしても二人合わせて結構お金持って行ってたんだねぇ~
やっぱりもしもの時はお金ないと心細いね。。。
後の行程が変わってくるのは仕方ないよね・・・
Posted by sakiσ(゜-^*) at 2007年09月12日 17:45
ままさん、涸沢にすれば良かったのにね。な~んと、レンタルテントがあるんですよ。私もビックリ!

大、中、小、エスパースが15張りぐらい。5000円だったかな?
誰が借りるん?と思っていると、半分ぐらい利用されてましたね。
コンパネの上に設置されて寝心地は良さそうでしたよ。
これはエスパースが無料支給して会社の営業かなぁ?って思ったり、常時設置だと何年使えるのかな?その後はネットで売ったりして、な~んて考えてましたね。
http://storage.kanshin.com/free/img_35/354247/k226847528.jpg
Posted by 小春号 at 2007年09月12日 18:29
sakiさんへ
おはよう^^
う~今の所、大丈夫・・・
〆(°°)カキカキ..
ご心配いただいてありがとう♪
4人分やから、一人で持つとかなりの大金でいつもひやひやしてるよ
ポールみたいに置き忘れたら、無事ではいないでしょう~
Posted by ゆうとまま at 2007年09月13日 06:14
小春号さんへ
おはようございます^^
レンタルがあるのは、知ってましたが、へぇ~急場としてでなく借りる目的の方が、大半のようですね
5000円かぁ~
2泊で1万円~
これもすごい・・・
500円の幕営料に比べたら(; ;)ホロホロ
Posted by ゆうとまま at 2007年09月13日 06:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
表銀座縦走15(常念小屋)
    コメント(18)