2007年12月14日
初冬のさば街道3(小浜港でランチ)

またまた「昼食難民」になるのか?
小浜港は小雨の中虹が架かってました。
小浜港は小雨の中虹が架かってました。
11月の終わり頃、冬将軍到来で天気も良くないのに北上する事になりました。
目的は『美味しい焼きさば』を食べる事ですが・・・
雨に祟られ、目的も無く昼飯を求めて小浜港にやって来ました。
そこで、思わず「焼き鯖」でも無く「鯖寿司」でも無い普通のお店に飛び込んでしまいました~



【 お食事処 濱の四季 】
所在地 : 〒917-0081 小浜市川崎3-5
営業時間 : 11:00~21:00(14:00~17:00は喫茶・テイクアウトのみ)
定休日 : 水曜日
連絡先 : 0770-53-0141
駐車場 : 有り 100台 (無料)
※予約受付してますので事前に予約しておいたほうがいいと思います。

13:00過ぎてるのに満席で15分ほど待ちました。
姫、お腹が減り減りで少々不機嫌です^^;
店内は、明るく、洋食の店のような感じでした。
待ちに待ったご飯がやって来ました^^;
はじめはおかんが選択した『濱の四季 秋の膳』です。

お刺身3種盛り 煮魚 たき物 和え物 味噌汁 なめし菜飯 漬物 ゼザートと贅沢ですが
¥1,180.-とお得です。
続いておやじですが、『濱のかあちゃんまかない御飯』です。

お刺身3種盛り 煮魚 和え物 味噌汁 ゆかり飯 漬物で
¥980.-とこれまたお得でした。
お味のほうは、魚は新鮮でやさしい味で美味しかったです^^;
このお店は、「スローフード」にこだわっているようです。

まず、店舗に入ると正面の目に付きやすい場所に
食材の産地を書いたホワイトボードがかかってました。
【 スローフード 】
最近ではおなじみの「スローフード」という言葉。イタリアのブラ(BRA)という片田舎からスタートしたN.P.O運動です。ファストフードによって、全世界で味の均質化が起こっていることに危惧を抱いたイタリアの人たちが、地元の食材と「食」にまつわる文化を大事にしようと取り組み始めたもので、「自分たちがやっていることは、ファストフードに対して、スローフードだね」と言ったのが、そのまま運動の名前になったのだそうです。
さて、わが国でも郷土食や地方の特色ある野菜などの食材や日本酒を 改めて見直そうという動きが各地で起っています。「地産地消」の動きが政府や各自治体、また地方の農家各個人、また都市に住む人たちの間でも活発になっています。
地域の食文化を見直し、素材・作り方・食べるときのコミュニケーションスタイルも大事にする、「急がない食のあり方」を考える事。
個々のお店は、お魚以外の食材も地元にこだわった仕入れをされています。
もう一つ面白い事が・・・

お箸が「塗箸」でした。
小浜は塗箸が産地なんだそうです。
おやじは、お箸の使い方が下手なんで苦戦しましたが^^;
配膳してくれた店員さんが「割り箸もございますよ」と言ってくれたのですが
「結構です。」と見栄を張ったので・・・
実は、環境保護のため「MY箸運動」を実施していてお箸持参のお客さんには割引があるとかですよ。

ちなみに子供達は
ゆうとは、かあちゃんのしょうが焼き膳(豚のしょうが焼き定食)
姫は、わらべ膳(お子様ランチ)を美味しく平らげました。

支払いを済ませて帰る時に
面白いものを見つけました。。。
じゃん!!

ソフトクリームです!!
では、なんにも面白くはありませんねぇ~

なんと
『わかめソフトクリーム』です。

なんかしょっぱくて美味しかったです♫
今回はMY箸を紹介しましょう。(環境のために持ち歩いてみては)
Posted by ゆうと at 06:30│Comments(8)
│北陸
この記事へのコメント
おはようございます!
豪華そうでリーズナブル、良いですね!
それと塗り箸・・・今、ちりとてちん、をNHKでやってますが、さすが小浜ですね!
若い頃は、海水浴に来たのを思い出します。
豪華そうでリーズナブル、良いですね!
それと塗り箸・・・今、ちりとてちん、をNHKでやってますが、さすが小浜ですね!
若い頃は、海水浴に来たのを思い出します。
Posted by やまとそば at 2007年12月14日 07:22
すっごくお得なランチだねぇ~
盛りだくさんでいい感じ♪
>ワカメソフト
最近は色んなソフトクリームがありますね~
これも体によさそうだね(*'ー'*)ふふっ♪
naruも最近和武器、持ち歩いてるみたいだよ!!
せっかく持ってるんだから使わないとねd(^-^)ネ!
盛りだくさんでいい感じ♪
>ワカメソフト
最近は色んなソフトクリームがありますね~
これも体によさそうだね(*'ー'*)ふふっ♪
naruも最近和武器、持ち歩いてるみたいだよ!!
せっかく持ってるんだから使わないとねd(^-^)ネ!
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2007年12月14日 18:22
「かあちゃんのしょうが焼き膳」と「わらべ膳」
加えて、わかめソフトクリーム
これで一安心だね よかった、よかった
昨年6月、周山街道から小浜に入り、フィッシャーマンズワーフで食事
併設した土産物屋でとろろ昆布を求めたところ千円で山盛りに入れてくれる
「去年長浜でも同じように盛ってくれましたよ」と話すと、「以前私が広めた」やって
で、サービス満点の「とろろ昆布」お求めになりました??
加えて、わかめソフトクリーム
これで一安心だね よかった、よかった
昨年6月、周山街道から小浜に入り、フィッシャーマンズワーフで食事
併設した土産物屋でとろろ昆布を求めたところ千円で山盛りに入れてくれる
「去年長浜でも同じように盛ってくれましたよ」と話すと、「以前私が広めた」やって
で、サービス満点の「とろろ昆布」お求めになりました??
Posted by hanasaku at 2007年12月14日 20:58
ワカメソフト…おお~
なんと風変わりな…
しょっぱいんですか~~--;
みなさん体調もどられたかな?
また連休になるのできっとどこかに出かけられるでしょうね
体調万全にしておでかけください。
今回 鯖めしじゃなくても充分おいしそうな和風定食ですね
なんと風変わりな…
しょっぱいんですか~~--;
みなさん体調もどられたかな?
また連休になるのできっとどこかに出かけられるでしょうね
体調万全にしておでかけください。
今回 鯖めしじゃなくても充分おいしそうな和風定食ですね
Posted by ゆきうさぎ at 2007年12月14日 21:56
やまとそばさんへ
おはようございます^^
ちりとてちんは、人気のようですね
私見れてません・・・^^;
お刺身や煮付けは、とても新鮮で甘くて美味しかったです。
本当は焼き鯖食べたかったんですが、これで大満足しました。
子ども達のお気に入りのお店は敦賀にあるんですが、今回は、進路を左・小浜方面にとりました。
私は、敦賀・若狭によく行きましたよ。
おはようございます^^
ちりとてちんは、人気のようですね
私見れてません・・・^^;
お刺身や煮付けは、とても新鮮で甘くて美味しかったです。
本当は焼き鯖食べたかったんですが、これで大満足しました。
子ども達のお気に入りのお店は敦賀にあるんですが、今回は、進路を左・小浜方面にとりました。
私は、敦賀・若狭によく行きましたよ。
Posted by ゆうとまま at 2007年12月15日 09:12
sakiさんへ
おはよ~^^
ワカメソフト絶品だったよ~♪
塩バニラみたいな感じかなぁ~
あっさりしてるのに牛乳自体の味が濃厚でしっかりしてました。コーンは、ココア味なのでほろにがくて、ぴったり^^
機会が有ればお試しを~
おはよ~^^
ワカメソフト絶品だったよ~♪
塩バニラみたいな感じかなぁ~
あっさりしてるのに牛乳自体の味が濃厚でしっかりしてました。コーンは、ココア味なのでほろにがくて、ぴったり^^
機会が有ればお試しを~
Posted by ゆうとまま at 2007年12月15日 09:14
hanasakuさんへ
おはようございます^^
子ども達にも満足して貰えて良かったです。
フィッシャーマンズワーフ~
先にネタばれですね~(笑)
残念ながらとろろ昆布は、買いませんでした~
おはようございます^^
子ども達にも満足して貰えて良かったです。
フィッシャーマンズワーフ~
先にネタばれですね~(笑)
残念ながらとろろ昆布は、買いませんでした~
Posted by ゆうとまま at 2007年12月15日 09:18
ゆきうさぎさんへ
おはようございます^^
ワカメソフトは、美味しかったですよ
又、食べたいあじです。
連休は、細々と用事があって、ダメなんです。
それに年末年始に備えないとね
おはようございます^^
ワカメソフトは、美味しかったですよ
又、食べたいあじです。
連休は、細々と用事があって、ダメなんです。
それに年末年始に備えないとね
Posted by ゆうとまま at 2007年12月15日 11:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。