2008年11月05日
晩秋の中八ヶ岳(5)”夏沢峠”

平成20年10月13日~14日 八ヶ岳・天狗岳方面へ行ってきました。
子供達の運動会が雨天の為、順延となり当初の予定も順延しての山行と成りました。
では、晩秋の八ヶ岳をお楽しみ下さい・・・
『夏沢だけかんばキャンプ場』・・・
(通称)オーレン小屋キャンプ場にて
テントを張ってまだ8時45分^^;
早すぎました。。。
もう少し遅くから歩き出せば楽勝なんですが・・・
と言うことで
空荷で歩き出します。
『夏沢峠』経由して『天狗岳』を目指します。
【 中八ヶ岳(根石岳・天狗岳) 】
日時 : 平成20年10月13日~14日
メンバー : 姫(7歳) ゆうと(10歳) おかん おやじ
宿泊方法 : 車中泊 テン泊
コース : (13日)
6:15 桜平 ~ 6:50 夏沢鉱泉(2060m) 7:00 ~ 7:50 オーレン小屋(2330m) 8:45 ~ 9:10 夏沢峠(2440m) 9:20 ~ 箕冠山分岐 ~ 根石山荘 ~ 根石岳 ~ 東天狗 ~ 箕冠山分岐 ~ オーレン小屋
コース : (14日)
オーレン小屋 ~ 夏沢鉱泉 ~ 桜平

「オーレン小屋」の横に道が有ります。
そのまま行けば、天狗岳方面に距離が短く
直接行けますが結構な急斜面です。
往路は、なだらかで距離が有る楽チンコースで
直進します。



苔むした八ヶ岳独特の雰囲気の中、たくさんの鳥の声を聞きながら森林浴です。
気持ちいい~

オーレン小屋から、約25分で前方に何やら構造物と風車が見えてきました。

どうやら、標高2440m
ちょうど、北八ヶ岳、南八ヶ岳の分岐点である
「夏沢峠」の様です。。。
また、休憩出来そうです^^;

ここ「夏沢峠」には、小屋が2軒登山道を挟んで
2軒有ります。
進行方向右側には「ヒュッテ夏沢」が・・・
左側には「山彦荘」が有ります。
【ヒュッテ夏沢】
営業期間 : 7月1日 ~ 7月末(2008年)
宿泊料金 : ¥6,000.-(素泊まり)
宿泊料金 : ¥8,500.-(1泊2食)
収容人数 : 250名(予約希望)
連絡先 : 0266-58-7220(諏訪市)
※赤岳天望荘グループ
※追加料金で個室もあるようです。
【 山彦荘 】
営業期間 : 5月下旬 ~ 11月上旬
宿泊料金 : ¥4,500(素泊まり)
宿泊料金 : ¥7,350(1泊2食)
収容人数 : 40人(要予約)
連絡先 : 0266-72-3260
※かわいいモモンガ、ヤマネが部屋の中に遊びに来るそうです^^;
公式HP→http://www.yamabikosou.com/index2.html

風力発電の装置が目印です。
最近の山小屋は、電気を使った快適水洗トイレは常識って感じになってきました^^;

温かくなってきたので上着を脱いで
小屋前のベンチで休憩です。
朝日が眩し過ぎて姫は目を閉じてます^^;
小屋前からの景色は・・・

東、小屋の背景にそびえるのは、翌日計画しています「硫黄岳」です。
標高2760mで爆裂火口、春のお花畑が見どころらしいです。
結局、翌日天気が悪化の為、今回は見送り^^;

北側は、高千穂高原方面ですか?


10分程休憩をして、我々は西へ進路をとります。
案内看板には「根石岳・天狗岳」と書かれています。
では、次回へ~

Posted by ゆうと at 06:30│Comments(12)
│中八ヶ岳
この記事へのコメント
写真からも朝日が(**)/ マブシイッ!!
モモンガさんが遊びに来たらちょっとビックリするかも(^^;;
モモンガさんが遊びに来たらちょっとビックリするかも(^^;;
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年11月05日 15:26
陽をあびて気持ちよさそうですね。
いい時期でしたね。晩秋の山をどんどん歩けていいなぁ~
月曜日はちょっと寒かったです。
いい時期でしたね。晩秋の山をどんどん歩けていいなぁ~
月曜日はちょっと寒かったです。
Posted by RIKO
at 2008年11月05日 18:15

あゆむちゃんだけではなく
朝日をあびた写真はどれもまばゆいですね
赤岳から硫黄岳を歩いた昨秋が思い出されます
朝日をあびた写真はどれもまばゆいですね
赤岳から硫黄岳を歩いた昨秋が思い出されます
Posted by hanasaku at 2008年11月05日 20:51
はじめまして!
ブログ村から来ました。
私も子連れ登山してまして、長女5年次女1年という具合です。
子供と一緒に楽しく登れる山を日々研究中です。
また、寄らせてもらいます。
ブログ村から来ました。
私も子連れ登山してまして、長女5年次女1年という具合です。
子供と一緒に楽しく登れる山を日々研究中です。
また、寄らせてもらいます。
Posted by jib at 2008年11月05日 23:22
ショウタンさんの掲示板に投函されていた
ごきょうだいの写真いいですね!!
写真としてもいいし、なんか感じが出
でてて。僕はとても愛着がもてる写真です。
ごきょうだいの写真いいですね!!
写真としてもいいし、なんか感じが出
でてて。僕はとても愛着がもてる写真です。
Posted by utage at 2008年11月06日 00:46
sakiさんへ
モモンガさんは、飛んで来なかったんだけどねぇ~
珍しい親子つれだったの、かわいかったです。
モモンガさんは、飛んで来なかったんだけどねぇ~
珍しい親子つれだったの、かわいかったです。
Posted by ゆうとまま at 2008年11月06日 05:23
RIKOさんへ
おはよ~^^
いやいやRIKOさん達の方が、ばんばん歩けてると思うよ^^;
我が家は、記事が長くてずっと歩いてるみたいに思うだけ~(笑)
でも、寒さが気持ちよかったよ
この日のテント場は、霜が降りてたし油断して素手でテント設営してたらすぐに凍えてファアスナーあげられへんし感覚戻るのに時間かかってしもたんよ
おはよ~^^
いやいやRIKOさん達の方が、ばんばん歩けてると思うよ^^;
我が家は、記事が長くてずっと歩いてるみたいに思うだけ~(笑)
でも、寒さが気持ちよかったよ
この日のテント場は、霜が降りてたし油断して素手でテント設営してたらすぐに凍えてファアスナーあげられへんし感覚戻るのに時間かかってしもたんよ
Posted by ゆうとまま at 2008年11月06日 05:26
hanasakuさんへ
おはようございます^^
しもたぁ~と、思いました^^;日焼け止めするの忘れてました。
オーレン小屋のテントにほりこんで来た自分のザックに入れたままそれもすぐに取り出せる場所にわざわざ入れておいたのに・・・
って、今に始まった話でないので(笑)私は、よ~日焼けしてます(;´_`;)
おはようございます^^
しもたぁ~と、思いました^^;日焼け止めするの忘れてました。
オーレン小屋のテントにほりこんで来た自分のザックに入れたままそれもすぐに取り出せる場所にわざわざ入れておいたのに・・・
って、今に始まった話でないので(笑)私は、よ~日焼けしてます(;´_`;)
Posted by ゆうとまま at 2008年11月06日 05:28
jibさんへ
おはようございます^^
ようこそ♪コメント・トラックバックありがとうございます。
ちっとだけ見させて頂きました。
(改めて時間を見つけてゆっくり見させていただきます。<(_ _)>)
明るそうな可愛い無娘さん達で楽しそうですね
我が家は、5年生と2年生なので近い^^
これからも宜しくお願いします。
おはようございます^^
ようこそ♪コメント・トラックバックありがとうございます。
ちっとだけ見させて頂きました。
(改めて時間を見つけてゆっくり見させていただきます。<(_ _)>)
明るそうな可愛い無娘さん達で楽しそうですね
我が家は、5年生と2年生なので近い^^
これからも宜しくお願いします。
Posted by ゆうとまま at 2008年11月06日 05:31
utageさんへ
ありがとうございます
どっち?かな・・・キャンプ?それとも手をつないだ後ろ姿でしょうか・・・
この二人ケンカばっかりしてますが、いっつもくっついてます。
お互いを必要としてる事がよく感じられます。
私と子供三人で山に行くときは、お兄ちゃんが自然とお父さん替わりになってくれるのでさっと手を出してやったり飴ちゃん口に入れてやったりお世話してくれてます。
それでも下は、お兄ちゃんに偉そうに命令口調でお兄ちゃんは、相当我慢していますが我慢しきれなくなるとぽかっとやり、ケンカが始まります・・・この繰り返し(笑)
ありがとうございます
どっち?かな・・・キャンプ?それとも手をつないだ後ろ姿でしょうか・・・
この二人ケンカばっかりしてますが、いっつもくっついてます。
お互いを必要としてる事がよく感じられます。
私と子供三人で山に行くときは、お兄ちゃんが自然とお父さん替わりになってくれるのでさっと手を出してやったり飴ちゃん口に入れてやったりお世話してくれてます。
それでも下は、お兄ちゃんに偉そうに命令口調でお兄ちゃんは、相当我慢していますが我慢しきれなくなるとぽかっとやり、ケンカが始まります・・・この繰り返し(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年11月06日 05:36
はい、後ろ姿の写真です。おもしろいもので
写真は動かないし、声も出ませんが、
いろいろなことがつたわって来ます。
なんていうか?ゆうとままさんが説明してくれた
二人の雰囲気というか、オーラというか
それが後ろ姿を通して感じられます。
私は兄弟がいないので、その意味では実感が
ないのですが、自分の子供たちや、義理の妹
を通して何となく最近理解し始めました。
また、義理の妹とのエピソードは次回
お話しますね。
とっ、脱線しました。良い写真をありがとうございます。
写真は動かないし、声も出ませんが、
いろいろなことがつたわって来ます。
なんていうか?ゆうとままさんが説明してくれた
二人の雰囲気というか、オーラというか
それが後ろ姿を通して感じられます。
私は兄弟がいないので、その意味では実感が
ないのですが、自分の子供たちや、義理の妹
を通して何となく最近理解し始めました。
また、義理の妹とのエピソードは次回
お話しますね。
とっ、脱線しました。良い写真をありがとうございます。
Posted by utage at 2008年11月08日 01:54
utageさんへ
おはようございます^^
お答えありがとうございます♪
又、他にも二人の後姿写真あるのんで、どこかでご紹介したいと思います(^^ゞ
子供って、なんともいえない表情を身体で出してるので写真を見返してるとおもしろいです。
私は、3姉妹の長女です・・・えッ!!??
何か、疑問でも・・・(爆)
エピソード^^楽しみにしています♪
おはようございます^^
お答えありがとうございます♪
又、他にも二人の後姿写真あるのんで、どこかでご紹介したいと思います(^^ゞ
子供って、なんともいえない表情を身体で出してるので写真を見返してるとおもしろいです。
私は、3姉妹の長女です・・・えッ!!??
何か、疑問でも・・・(爆)
エピソード^^楽しみにしています♪
Posted by ゆうとまま at 2008年11月08日 08:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。