ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2008年11月06日

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”




平成20年10月13日~14日 八ヶ岳・天狗岳方面へ行ってきました。

子供達の運動会が雨天の為、順延となり当初の予定も順延しての山行と成りました。

では、晩秋の八ヶ岳をお楽しみ下さい・・・


「オーレン小屋」から「夏沢峠」まで歩いてきましたが、

本日は「夏沢峠」から「箕冠山」までの道程を紹介してゆきます。


標高2440mの樹木地帯を歩きますが、時折見せる

北側の眺望等を中心に紹介して行きます・・・



【 中八ヶ岳(根石岳・天狗岳) 】

日時 : 平成20年10月13日~14日
メンバー : 姫(7歳) ゆうと(10歳) おかん おやじ
宿泊方法 : 車中泊 テン泊

コース : (13日)
6:15 桜平 ~ 6:50 夏沢鉱泉(2060m) 7:00 ~ 7:50 オーレン小屋(2330m) 8:45 ~ 9:10 夏沢峠(2440m) 9:20 ~ 9:54 箕冠山分岐 ~ 根石山荘 ~ 根石岳 ~ 東天狗 ~ 箕冠山分岐 ~ オーレン小屋

コース : (14日)
オーレン小屋 ~ 夏沢鉱泉 ~ 桜平

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

眺望の無い樹木地帯を登っていきます。

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

足元には、所々に霜柱が残っています。


時折、右手(北側)が開けてきます。

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

紅葉のジュウタンが・・・

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

綺麗です^^;


今度は、左手(南側)が開げてきます。

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

横岳、赤岳が見えています。


ここで、今回の歩いたコースのおさらいを

「カシミール」で行います・・・

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山” クリックで拡大します。


晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山” クリックで拡大します。


※2日間の歩行距離は・・・約10.89kmです。
(但し、2日目天候が崩れるとの事で「硫黄岳」のアタックは中止)

※2日間の累積標高差は・・・約±1967mです。

※初日のデーターは 歩行距離・・・約8.0km 累積標高差・・・±1472m
楽チンコースと言っても初日は結構歩いています^^;(おやじ的には)



晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

またまた右手(北側)が開けてきます。

この日の目的地の「根石岳」「西天狗」「東天狗」が見えてきました。。。

が・・・

目で見て・・・

思った以上に登って下って登って下っての

繰り返し^^;

それも急では無いか・・・

と思ったのはおやじだけ?


地図を見れば判りそうなんですが・・・

おやじはどうも地図ではイメージがわかないです。

いつも現実を目の当たりにして少々後悔するタイプ^^;


そんなこんなで

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

※9時54分 「箕冠山」に到着です。

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”

進行方向、左に行けば「オーレン小屋」へ下って帰れます。

が、目的地は右の「根石岳」「天狗岳」・・・

下って登って

下って登って・・・

の繰り返しが待ってます^^;


一息ついていよいよ次回から

樹木帯から雰囲気が変わって来ます。。。

では・・・(眠いので^^;次回)










にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(中八ヶ岳)の記事画像
晩秋の中八ヶ岳(17)”夏沢鉱泉”
晩秋の中八ヶ岳(16)”下るぞ~”
晩秋の中八ヶ岳(15)”クロちゃん登場!!”
晩秋の中八ヶ岳(14)”夕御飯”
晩秋の中八ヶ岳(13)”オーレン小屋”
晩秋の中八ヶ岳(12)”夜に備えて!!”
同じカテゴリー(中八ヶ岳)の記事
 晩秋の中八ヶ岳(17)”夏沢鉱泉” (2008-11-19 06:30)
 晩秋の中八ヶ岳(16)”下るぞ~” (2008-11-18 06:30)
 晩秋の中八ヶ岳(15)”クロちゃん登場!!” (2008-11-17 06:30)
 晩秋の中八ヶ岳(14)”夕御飯” (2008-11-15 06:30)
 晩秋の中八ヶ岳(13)”オーレン小屋” (2008-11-14 06:30)
 晩秋の中八ヶ岳(12)”夜に備えて!!” (2008-11-13 06:30)

この記事へのコメント
あれれれっ、こんなに良いお天気なのに崩れるなんて、ひょっとして黄色ちゃんを張ったせいだったりして?(笑

我が家は案内板の地図やCTを見て「あ~だ、こ~だ」言ってますよ。
それならとカシミールで立体的に見せると今度は「やれ、あ~だ! それ、こ~だ!」
足より口が滑らかなババちゃん。

しんどい、急、長い、は言いまへん!
「○○より楽かなぁ」って濁してますね。
Posted by 小春号 at 2008年11月06日 17:39
北八も良いですね~
来年かな・・・
ゆうとぱぱさん・・・地図を見れば判らない人・・・ここにもいますよ♪
標高差は頭に入っていても、調子の良いときと悪い時ってあるんです。
あれっ~まだか、まだか・・・などと(笑)
Posted by やまとそば at 2008年11月06日 21:40
チョットこれないまに随分進んでいますね
回生の尾根展望楽しみにしています
チョット忙しくしています
Posted by ショウタン at 2008年11月06日 21:59
小春号さんへ
おはようございます^^
そ~きっと黄色ちゃんのせい・・・
でも、夜半過ぎまでは、よ~く晴れてたんですよ
テントも濡れなかったし^^;
滑り込みセーフでしたは・・・
Posted by ゆうとまま at 2008年11月07日 06:18
やまとそばさんへ
おはようございます^^
しばらくそちらへ行けてなくてすみません
<(_ _)>
小屋も多いので秋など気分的にも行きやすい山域かな~と、思います。
じゃぁ~うちのぱぱさんの調子は、いつも悪い!?(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年11月07日 06:22
ショウタンさんへ
おはようございます^^
お忙しいんですね
たまには、じっくりご自宅でカアチャン孝行してさし上げて下さいな♪
快晴の天狗!本当にきもちよかったです。
Posted by ゆうとまま at 2008年11月07日 06:23
σ(・・*)アタシも「地図が読めない女」ですので実際にその場で体験してウダウダ文句タレ子に変身するタイプです。

大人気な~い(笑)
紅葉の絨毯、綺麗やね♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年11月07日 14:24
ゆうと家のメンバーは素晴らしいですよ。
細かい所まで、取り仕切り、スキルも高く、持てる女・・・ママさん。
男は黙ってサッポロビール、やはりボッカ担当のパパさん・・・何だかんだ良いながら、いざ鎌倉の時は、頼りになる?大黒柱~。
そして一山毎に、力を付けてくるゆうとくんと姫・・・。
うーーーん、理想だったな?
でも、最近、娘が山に興味を持ってくれているんです。
蛙の子は蛙・・・親蛙は嬉しいです。
PS
怪我には注意下さい!!!
Posted by やまとそば at 2008年11月08日 02:06
sakiさんへ
おっはよ~
雨でいやだねぇ~・・・

真っ赤な紅葉もきれいやけど、オレンジや黄色・紅・緑と折り混ざってる景色は、本当にきれい♪
出た!ウダウダ娘~(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年11月08日 08:07
やまとそばさんへ
^^
ひょっとして、こんな時間に^^いいご気分のようですが・・・(笑)

いえいえ、なんでもありません^^おはようございます。
今朝も雨・・・朝早くから起きていろいろそれぞれにゴソゴソ動いてる我が家です。
久しぶりに私は、早朝よりお大根滝ながらお洗濯し、これから美容院に行って来ます♪あゆむは、朝早くから机一杯に広げてなにやら工作してます!?
昼は、父ちゃんにゆうとをまかせて・・・♪
明日から寒くなるそうで、お気を付け下さい。人のこと言えませんが、喉が痛いです(涙)
Posted by ゆうとまま at 2008年11月08日 08:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋の中八ヶ岳(6)”箕冠山”
    コメント(10)