ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2009年07月21日

こっちの水は甘いぞ~

こっちの水は甘いぞ~



当ブログ、最近更新頻度が遅く・・・

またまた一ヶ月前の出来事です^^;

平成21年6月19日 二年振りの観察です。

場所は、二年前と一緒の

宇陀市室生区『竜穴神社前』の宇陀川です。



では・・・・

二年前(平成19年)の記事 → http://ayutopapa.naturum.ne.jp/e278795.html


新聞記事によりますと、今年は凄い乱舞が見られるようで

心躍らせ参上しました。。。

こっちの水は甘いぞ~

【竜穴神社】前に車を停めさせて戴きました。

未だ早い時間(19時過ぎ)でしたので空いていましたが

暗くなると大渋滞しますのであしからず・・・



【 竜穴神社(りゅうけつじんじゃ) 】

こっちの水は甘いぞ~

こっちの水は甘いぞ~
住所 : 宇陀市室生区室生1297
アクセス : バス近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通バス血原橋方面行きで20分、竜穴神社前下車すぐ
        車名阪国道針ICか小倉IC下車15分程度


※水の神、竜神を祀る古社で、有名な室生寺よりも古い歴史をもつそうです。
桧の巨木がそびえる境内から、さらに山の中を600mほど入った渓流に、竜神が棲むと伝えられた穴「龍穴」があるそうです。
今度は、少し早くついてお参りしてから観察します^^;



こっちの水は甘いぞ~

神社の前の細い道から川原に下ります。

(前回は、暗くなってからの到着でしたので橋の上からの観察でした)


こっちの水は甘いぞ~

暗くなるまで散策してます。



こっちの水は甘いぞ~

出そうな雰囲気です^^;

もちろん「ホタル」ですよ~


三脚をセットしシャッタースピードを遅らせて

準備します。。。


実は、コンパクトカメラの夜景モードですが^^;



暗くなるに連れて、観客が増えてきました・・・

(お静かに^^;)

こんなに増えてはホタルも出てきてくれるか心配です・・・


じ~っと眼を凝らして見ていると

可愛い光が見えています。


あっ!! こっちも~

あっちも~


こっちの水は甘いぞ~

こっちの水は甘いぞ~

こっちの水は甘いぞ~

帰って確認したらまぁまぁの出来です^^;


実は、このスポット車道から近くアクセスは良いのですが

神社前でUターンする車のヘットライトや、停車するヘットライト・・・

開放しているカメラのレンズに入ってほとんど没でした^^;



では、動画は???



次は飛んでる蛍~

じっくり見ててください。

数匹確認できますので

た・ぶ・ん・・・





おやじは一生懸命カメラで遊んでいると

ゆうとはウロウロして蛍を捕まえ

手のひらで蛍の発光を見せています・

観光客に見せています^^;


「僕は近所の子??」

『いいえ』


との会話が聞こえてきます^^;



この日は、新聞記事通りの乱舞までには成らなかったですが

来年も、再来年も・・・

何十年先も蛍が見れるスポットで有って欲しいです^^;











にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(近畿)の記事画像
私のしごと館・・・2
私のしごと館・・・1
和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅱ
和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅰ
アカウミガメの産卵を見たくて!!(弐
アカウミガメの産卵を見たくて!!(壱
同じカテゴリー(近畿)の記事
 私のしごと館・・・2 (2009-11-03 06:30)
 私のしごと館・・・1 (2009-11-02 06:30)
 和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅱ (2009-07-29 06:30)
 和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅰ (2009-07-27 06:30)
 アカウミガメの産卵を見たくて!!(弐 (2009-07-20 06:30)
 アカウミガメの産卵を見たくて!!(壱 (2009-07-15 06:30)

この記事へのコメント
夏休みに入りましたね
山に海に柔道に忙しいゆうと家、
怪我などしないように楽しく夏休みを過ごして下さい
Posted by ショウタン at 2009年07月21日 18:11
ショウタンさんへ
こんにちは^^
ケガ、しませんように・・・本当にそう思います。
夏合宿も短縮せざるをえないかも・・・
Posted by よっちゃん at 2009年07月22日 18:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こっちの水は甘いぞ~
    コメント(2)