2006年05月06日
春の信州の巻・最終日

平成18年5月5日(金) 3日より白馬に入って塩の道(約10km)を歩き、2日目は少し、足を伸ばし戸隠エリアに遠征し、3日目は最終日どこに立ち寄るかでなかなか決定出来ず・・・
11:00頃までペンション シェルパさんにてのんびりしてました。
さぁ~
右折すれば、長野道・豊科方面 左折すれば、北陸自動車道・糸魚川方面の交差点にさしかかりました。
左折、日本海ルートを選択しました。
そこで、一般的なご家庭では、北陸自動車道・糸魚川IC ~ 名神 ~ 京滋BP ~ 京奈和自動車道 で 18:00頃帰宅ですが、我が家は一般的では有りませんでした。
北陸自動車道と平行して走ってます、国道8号線で敦賀 ~ 161号で滋賀県の湖西通り京都市山科まで後は適当に奈良県まで・・・と全て一般道で帰りました。
12:30頃に昼食と○○○博物館にお勉強の為、富山県魚津市に立ち寄りました。

さぁ~ 海産物の良い香りが店内に充満してます。お魚お魚お魚・・・
げげげげぇぇぇ~
凄い長蛇の列です。
気を取り直してお買い物をすることに。
1枚目の写真の【はたはた】

【しろえび(左はかき揚げ用に、右はお刺身用に)】

【いくら(子供用)・茎わかめのしぐれ煮、鮪のふっくら角煮(おかんのあて用)・にぎすのつみれ(さつま揚げ用)】
を購入し、隣の○○○博物館へ

14:30頃にもう一度食事の場所へ
相変わらず、長蛇の列でした。
もう、時間がありません。取り合えず8号線の旅に戻りました。
この、8号線沿線ですが、ラーメン屋さんは良く見かけるんですが、庶民の味方のくるくる寿司を探しに・・・
石川県に成っても見つからず。
取り合えず。

迷いながらも 17:30頃到着で、○○○市場に

【 なめこ、山ウド こしあぶら 】

【甘エビ】を購入しました。
それと、海鮮どんぶりを・・・
そうそう!!今回は、お供に

を持って行ってましたので、気兼ねなく生ものを購入できました。
で、食事をして自宅到着が1:00頃でした。
・・・・・・・・・・・・・・詳しい内容は後日レポートします~
左折、日本海ルートを選択しました。
そこで、一般的なご家庭では、北陸自動車道・糸魚川IC ~ 名神 ~ 京滋BP ~ 京奈和自動車道 で 18:00頃帰宅ですが、我が家は一般的では有りませんでした。
北陸自動車道と平行して走ってます、国道8号線で敦賀 ~ 161号で滋賀県の湖西通り京都市山科まで後は適当に奈良県まで・・・と全て一般道で帰りました。
12:30頃に昼食と○○○博物館にお勉強の為、富山県魚津市に立ち寄りました。

さぁ~ 海産物の良い香りが店内に充満してます。お魚お魚お魚・・・
げげげげぇぇぇ~
凄い長蛇の列です。
気を取り直してお買い物をすることに。
1枚目の写真の【はたはた】


【しろえび(左はかき揚げ用に、右はお刺身用に)】



【いくら(子供用)・茎わかめのしぐれ煮、鮪のふっくら角煮(おかんのあて用)・にぎすのつみれ(さつま揚げ用)】
を購入し、隣の○○○博物館へ

14:30頃にもう一度食事の場所へ
相変わらず、長蛇の列でした。
もう、時間がありません。取り合えず8号線の旅に戻りました。
この、8号線沿線ですが、ラーメン屋さんは良く見かけるんですが、庶民の味方のくるくる寿司を探しに・・・
石川県に成っても見つからず。
取り合えず。

迷いながらも 17:30頃到着で、○○○市場に

【 なめこ、山ウド こしあぶら 】

【甘エビ】を購入しました。
それと、海鮮どんぶりを・・・
そうそう!!今回は、お供に

を持って行ってましたので、気兼ねなく生ものを購入できました。
で、食事をして自宅到着が1:00頃でした。
・・・・・・・・・・・・・・詳しい内容は後日レポートします~
Posted by ゆうと at 06:29│Comments(22)
│北陸
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
やっぱり海産物はいいですね。
写真を見てるだけでも楽しいです。
屋根にも魚がたくさんいるのが、5月らしいですね!
こしあぶらは、A公園でもはえているという話なのですが、
まだ見つけていません。一度食べてみたいです。
やっぱり海産物はいいですね。
写真を見てるだけでも楽しいです。
屋根にも魚がたくさんいるのが、5月らしいですね!
こしあぶらは、A公園でもはえているという話なのですが、
まだ見つけていません。一度食べてみたいです。
Posted by guitarbird at 2006年05月06日 07:13
おはようございます
お疲れ様でした、しっかりレポートがあるのはさすがですね(^_-)
しかも、地道とは・・・すごいですね。
しっかり、海の幸を仕入れてきたようで、しばらくの間食事が楽しみじゃないですか!(^^)!
本日5時発で名古屋入りです、また今晩戻ります(^_^;)
今朝は道空いてました(^_^)v
お疲れ様でした、しっかりレポートがあるのはさすがですね(^_-)
しかも、地道とは・・・すごいですね。
しっかり、海の幸を仕入れてきたようで、しばらくの間食事が楽しみじゃないですか!(^^)!
本日5時発で名古屋入りです、また今晩戻ります(^_^;)
今朝は道空いてました(^_^)v
Posted by あんちゃん at 2006年05月06日 07:29
quitarbirdさんへ
おはようございます
こしあぶらは、タラの目よりもあっさりしていておいしいと思います。
ただ、とっても貴重になってきてますね
これは、石川産でしたので購入しました
他にもありましたが、もう時期が来たに上がっていて石川産でなかったので、買ったのはこしあぶらだけです(山ウドはm今は畑で栽培されてると思います)
おはようございます
こしあぶらは、タラの目よりもあっさりしていておいしいと思います。
ただ、とっても貴重になってきてますね
これは、石川産でしたので購入しました
他にもありましたが、もう時期が来たに上がっていて石川産でなかったので、買ったのはこしあぶらだけです(山ウドはm今は畑で栽培されてると思います)
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 08:02
あんちゃんへ
おはよう
ご苦労様だね。気を付けて下さい
こんな道のりだから渋滞は無かったよ
(~_~メ)
でも、こっちの夏のような暑さにばてそうです
おはよう
ご苦労様だね。気を付けて下さい
こんな道のりだから渋滞は無かったよ
(~_~メ)
でも、こっちの夏のような暑さにばてそうです
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 08:04
美味しそうなものばかりですね。
旅の余韻が美味しそうなお土産でいいですね。
旅の余韻が美味しそうなお土産でいいですね。
Posted by ADIA at 2006年05月06日 08:49
バット出た画面に魚が???????
読み出すと、成るほど
買った物をよくよく見ると、ゼーンブお酒が飲める?オカンの酒の魚?
私も8号線や9号線よく利用しましたが、もう体力が許さない。
今晩当たりチビリチビリと、美味しいだろうな
読み出すと、成るほど
買った物をよくよく見ると、ゼーンブお酒が飲める?オカンの酒の魚?
私も8号線や9号線よく利用しましたが、もう体力が許さない。
今晩当たりチビリチビリと、美味しいだろうな
Posted by ショウタン at 2006年05月06日 10:03
ごぶさたでした。
1日目から見ましたよ。景色いいですねえ。
みんな、元気に歩かれてますね。
おいしいものもいっぱい仕入れて、元気で帰ってきて、また詳細レポートしてね。
1日目から見ましたよ。景色いいですねえ。
みんな、元気に歩かれてますね。
おいしいものもいっぱい仕入れて、元気で帰ってきて、また詳細レポートしてね。
Posted by RIKO at 2006年05月06日 10:41
ADIAさんへ
こんにちは
余韻たっぷり楽しみます(^_-)vブイブイッ
こんにちは
余韻たっぷり楽しみます(^_-)vブイブイッ
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 11:28
ショウタンさんへ
こんにちは、ヘヘヘ・・・(^_-)
8号線の旅もう何度もしてますが、8号線バイパスがかなり繋がってます。
信号も無く、前の車さえ流れてくれれば快適な道ですよ。(鯖江~敦賀越えは以前のまま・・・)
こんにちは、ヘヘヘ・・・(^_-)
8号線の旅もう何度もしてますが、8号線バイパスがかなり繋がってます。
信号も無く、前の車さえ流れてくれれば快適な道ですよ。(鯖江~敦賀越えは以前のまま・・・)
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 11:31
RIKOさんへ
いっぱい歩いて、いっぱい食べて
まだまだ、今晩も食べちゃいます。
歩いてばかりだと、お金使わないからその分お土産買いました。
いっぱい歩いて、いっぱい食べて
まだまだ、今晩も食べちゃいます。
歩いてばかりだと、お金使わないからその分お土産買いました。
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 11:33
どうもお疲れ様でした。
色々と楽しめたようですね。
戸隠も雪少なくなっていますね。
黒姫もまだ滑れそう・・・・
でも暇がないのでなかなか行けませんが・・
2日は雨があがってから黒沢から御嶽山へ
ちょっと行って来て、3日はアクアトトぎふと名古屋の習字展へ(女房の体調が悪いのとこれが入ったので白馬へ行けませんでした)4日は家族で田の原から御岳楽しんできました。
ちょっと疲れましたが明日は山へと思っていましたが、雨模様うーんついていません。
色々と楽しめたようですね。
戸隠も雪少なくなっていますね。
黒姫もまだ滑れそう・・・・
でも暇がないのでなかなか行けませんが・・
2日は雨があがってから黒沢から御嶽山へ
ちょっと行って来て、3日はアクアトトぎふと名古屋の習字展へ(女房の体調が悪いのとこれが入ったので白馬へ行けませんでした)4日は家族で田の原から御岳楽しんできました。
ちょっと疲れましたが明日は山へと思っていましたが、雨模様うーんついていません。
Posted by TOKIO at 2006年05月06日 11:44
TOKIOさんへ
今、TOKIOさん所で御岳見てきたところです(^^
白馬 そうでしたか・・奥様もういいんですか?
戸隠も圧巻でしたが、戸隠からの帰り道、やっぱり峠からの白馬の山は最高でした。
こんなにお天気が続いたのに明日、残念ですね。
今、TOKIOさん所で御岳見てきたところです(^^
白馬 そうでしたか・・奥様もういいんですか?
戸隠も圧巻でしたが、戸隠からの帰り道、やっぱり峠からの白馬の山は最高でした。
こんなにお天気が続いたのに明日、残念ですね。
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 11:51
おかえりなさい~
帰りが一般道とは驚きでした。
TOP画面がお魚なのも意外~!(^^)!
お土産いっぱいで、帰ってからも楽しみがいっぱいですね♪
今日は奈良、暑いですか?ワタシは今日もフリースだよん(^^ゞ
帰りが一般道とは驚きでした。
TOP画面がお魚なのも意外~!(^^)!
お土産いっぱいで、帰ってからも楽しみがいっぱいですね♪
今日は奈良、暑いですか?ワタシは今日もフリースだよん(^^ゞ
Posted by piyosuke-mama at 2006年05月06日 13:33
お疲れさまでした。 でも、ゆうと家族全員がそれぞれ最高の5月連休になったと思います。
天候も最高だったしね。
下道を走ると、地域に密着して走れるので、地元の真の産物を手に入れることが出来ますね。
それにしても、帰りの海産物のために、クーラーバックを準備しているなんて、さすが、キャンプ家族だ !!
高速と下道での時間差はどのくらいあるのでしょうか。
天候も最高だったしね。
下道を走ると、地域に密着して走れるので、地元の真の産物を手に入れることが出来ますね。
それにしても、帰りの海産物のために、クーラーバックを準備しているなんて、さすが、キャンプ家族だ !!
高速と下道での時間差はどのくらいあるのでしょうか。
Posted by タマちゃん at 2006年05月06日 14:44
長距離運転(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪ またもや旨そうな魚を仕入れましたね!この時期は魚がいろいろ出てくる時期ですね~
今回何と言っても「しろえび」に目がいきましたよ~エビ大好きにはたまらんね~
今回何と言っても「しろえび」に目がいきましたよ~エビ大好きにはたまらんね~
Posted by naru at 2006年05月06日 18:42
piyosuke mamaさんへ
こんばんは
奈良あっついです~(*_*)
長野帰りの身体には、堪えます・・・
それに帰ったら着る物無いし~
衣替えしないと・・
こんばんは
奈良あっついです~(*_*)
長野帰りの身体には、堪えます・・・
それに帰ったら着る物無いし~
衣替えしないと・・
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 21:26
タマちゃんさんへ
こんばんは
いい思い出いっぱいできました。
帰りは、高速使っても7~8時間ほどかかります(行きは走る時間を工夫して5時間弱)
下道だと10~12時間かな・・・
子供が生まれる前はシェルパへは、スキーで11月末の初滑りから、5月の最終までほとんど1ヶ月に3回ほど通った道です。
こんばんは
いい思い出いっぱいできました。
帰りは、高速使っても7~8時間ほどかかります(行きは走る時間を工夫して5時間弱)
下道だと10~12時間かな・・・
子供が生まれる前はシェルパへは、スキーで11月末の初滑りから、5月の最終までほとんど1ヶ月に3回ほど通った道です。
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 21:39
naruさんへ
こんばんは
しろえび最高です
あっさりしてるのに味が濃い
貴重な白エビなのに・・・幸せです。
今晩は、とってもごちそうでしたが、計算してみたら3000円しないなんて・・・
やっぱりクーラーボックスは必需品ですね
こんばんは
しろえび最高です
あっさりしてるのに味が濃い
貴重な白エビなのに・・・幸せです。
今晩は、とってもごちそうでしたが、計算してみたら3000円しないなんて・・・
やっぱりクーラーボックスは必需品ですね
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 21:49
海老といくらに目がいきましたね。
鮪のふっくら角煮にも美味しそうです。
クーラーボックス持参。
用意万全ですね。
富山 全小が夏にありますね
鮪のふっくら角煮にも美味しそうです。
クーラーボックス持参。
用意万全ですね。
富山 全小が夏にありますね
Posted by 3姉妹 at 2006年05月06日 22:07
3姉妹さんへ
こんばんは
魚では、3姉妹さんにかないません~
(~_~メ)
私が思うにお肉は、どこにいても美味しい物が買えますが、海の物は、そこにいないと、味わえません。
だから、うらやましい~
スズキやはまちもいいのが有りました。
こんばんは
魚では、3姉妹さんにかないません~
(~_~メ)
私が思うにお肉は、どこにいても美味しい物が買えますが、海の物は、そこにいないと、味わえません。
だから、うらやましい~
スズキやはまちもいいのが有りました。
Posted by ゆうとまま at 2006年05月06日 22:44
シェルパではあゆむ姫に遊んでいただきありがとうございました。
日本海側まわりですか。我が家はそこまでの根性はありませんでした。皆さんを見送った後ぼちぼち出発し、白馬のガストで早めの昼食、その後、オリンピック道路~R148~日本サラダ街道~R158~中部縦貫道(安房トンネル)~R158~東海北陸道(飛騨清見IC→関IC)~一般道(名前知らない)で自宅へ帰りました。到着は午後7時30分頃でした。次にお逢いするのは夏休みでしょうかそれとも2007年のシーズンでしょうか?
お父さんは今日から東京です。
日本海側まわりですか。我が家はそこまでの根性はありませんでした。皆さんを見送った後ぼちぼち出発し、白馬のガストで早めの昼食、その後、オリンピック道路~R148~日本サラダ街道~R158~中部縦貫道(安房トンネル)~R158~東海北陸道(飛騨清見IC→関IC)~一般道(名前知らない)で自宅へ帰りました。到着は午後7時30分頃でした。次にお逢いするのは夏休みでしょうかそれとも2007年のシーズンでしょうか?
お父さんは今日から東京です。
Posted by たかしとえいじ at 2006年05月08日 12:33
たかしくん&えいじくんへ
こんにちは
コメントありがとう
そちらの道も私たちよくウロウロしてますよ。
清美辺りの道の駅でひだ牛食べちゃったり^^;
こちらこそ、シェルパではありがとうございました。私たちの昼飯は、・・・夕飯と一緒になりました。富山で寄り道したら蜃気楼のせいでとっても混んでいて食事に当たりませんでした。
結局めんどうくさくなって金沢に落ち着きました。
次回シェルパは、夏休みなんですが・・・
7月に立山・剣に入る計画でシェルパには、休みが多めに取れたら寄る程度です。
お盆は、無理かなぁ~
おとうさん!!がんばって~!!!^^v
こんにちは
コメントありがとう
そちらの道も私たちよくウロウロしてますよ。
清美辺りの道の駅でひだ牛食べちゃったり^^;
こちらこそ、シェルパではありがとうございました。私たちの昼飯は、・・・夕飯と一緒になりました。富山で寄り道したら蜃気楼のせいでとっても混んでいて食事に当たりませんでした。
結局めんどうくさくなって金沢に落ち着きました。
次回シェルパは、夏休みなんですが・・・
7月に立山・剣に入る計画でシェルパには、休みが多めに取れたら寄る程度です。
お盆は、無理かなぁ~
おとうさん!!がんばって~!!!^^v
Posted by ゆうとまま at 2006年05月08日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。