ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2008年09月11日

白馬三山縦走(食後のひと時)9

※ブログのサーバーの調整の為、2日程お休み戴きました^^;

白馬三山縦走(食後のひと時)9


「白馬大池山荘キャンプ場で食後のひととき」


平成20年8月12日 ~ 15日 北アルプスの白馬三山を縦走して来ました。


夕食を終え17時頃です。

日没までまだまだ時間はありますし

こんな時刻から未だ眠れません^^;

実は夕食を済ませておやじはテントに入ってzzz仕掛けましたが

子供達が許してくれません。


テントに子供達が誘いに来て

先程、夕食を食べた小屋前で集合とのことです。

目的は恒例の「ババ抜き大会」を開催するとのことでした^^;


白馬三山縦走(食後のひと時)9

白馬三山縦走(食後のひと時)9

わいわいガヤガヤと30分ほどババ抜きをしていたでしょうか

太陽が随分西に傾いて来ました。

今回はおかんが珍しく完敗し、名実共に

「ババ」の栄冠に輝き・・・^^;

辺りを散策する事にしました。


白馬三山縦走(食後のひと時)9

明朝、ここからスタートします。

右に行けば『蓮華温泉』方面

もちろん白馬岳方面は直線です。

白馬三山縦走(食後のひと時)9


18時前ですので稜線ギリギリに太陽が沈みそうです。


白馬岳周辺のコースはお花畑が多いので有名です。

この「白馬大池山荘」周辺でも至る所で可愛いお花が目を楽しませてくれてます。


白馬三山縦走(食後のひと時)9

白馬三山縦走(食後のひと時)9


『チングルマ』の群生です。

時期が少し遅いのか終わりかけです。


【 チングルマ(稚児車・珍車) 】

白馬三山縦走(食後のひと時)9

バラ科ダイコンソウ属の落葉小低木の高山植物。
北海道~中部地方以北に分布する。高山の雪渓周辺の草地や砂礫地に生える。
高さは10cm程度。枝は地面を這い、群落を作る。葉は羽状複葉。
花茎の先に3cmほどの白い花を1つ咲かせる。
この辺りの花期は7月初旬から下旬ですので終わりがけでしたが・・・
綺麗でした。


【 ハクサンイチゲ(白山一花、白山一華) 】

白馬三山縦走(食後のひと時)9

高山植物の代表種で、中部地方以北~東北地方の亜高山帯~高山帯の湿った草原に生育する。
しばしば、雪渓が解けた跡に群生が見られる。
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。



白馬三山縦走(食後のひと時)9

白馬三山縦走(食後のひと時)9



【 ハクサンコザクラ(白山小桜) 】

白馬三山縦走(食後のひと時)9

サクラソウ科サクラソウ属の多年草。高山植物。
日本海側の高山帯(白山から飯豊山にかけて)に分布し、雪渓周辺や湿地帯などの湿った場所に群生する。
花期は6~8月です。

今回、おかんが一番見たかった高山植物です。



【 アオノツガザクラ(青の栂桜) 】

白馬三山縦走(食後のひと時)9

ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木。
北海道~中部地方以北の高山帯の適度に湿り気のある岩場や草地に群生する高山植物。
名前は青っぽい花をつけるツガザクラからきている。



白馬三山縦走(食後のひと時)9

自然の中でのびのびと笑顔が絶えません^^;



白馬三山縦走(食後のひと時)9

雪田の冷気が気化して雲になって流れていきます。

神秘的です。


白馬三山縦走(食後のひと時)9

18時30分 西の稜線から太陽が沈んで行きます。

トイレに行ってテントに戻ります。


明日も楽しい一日でありますように^^;









にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(白馬三山)の記事画像
白馬三山縦走(猿倉)27
白馬三山縦走(道迷い)26
白馬三山縦走(雪渓に・・・)25
白馬三山縦走(最終日の朝)24
白馬三山縦走(白馬鑓温泉・幕営地)23
白馬三山縦走(白馬鑓温泉までの)22
同じカテゴリー(白馬三山)の記事
 白馬三山縦走(猿倉)27 (2008-10-04 06:30)
 白馬三山縦走(道迷い)26 (2008-10-03 06:30)
 白馬三山縦走(雪渓に・・・)25 (2008-10-01 06:30)
 白馬三山縦走(最終日の朝)24 (2008-09-30 06:30)
 白馬三山縦走(白馬鑓温泉・幕営地)23 (2008-09-29 06:30)
 白馬三山縦走(白馬鑓温泉までの)22 (2008-09-28 06:30)

この記事へのコメント
夕食後のひとときって楽しいですよね
何するでもなく(ババヌキしてたか)のんびりとした時を過ごす
これも山の醍醐味の一つかも…
Posted by hanasaku at 2008年09月11日 12:24
ババの栄冠って・・・

居ながらにしてお花いっぱい見られるのは素敵ですね。
ハクサンコザクラって、オオミネコザクラと同じような花なんでしょうね。私もお気に入りです。かわいいですよね。
Posted by RIKO at 2008年09月11日 13:26
山の夕暮れ良い物ですね
雪原から登る雲、いいですね
パパさんの今日の記事で、今日のご飯は無しでしょう チョット失礼ですよね
ジジのくせにね
Posted by ショウタン at 2008年09月11日 19:49
二日間って結構長いですね!
9日に見に来たタイミングが悪くメンテ中~。
何だか随分、見に来ていない様な感じです。
ぱぱさんのうんちく・・・勉強になるんですよ~(笑)!!!
Posted by やまとそば at 2008年09月11日 21:47
hanasakuさんへ
こんばんは^^
寒くもなく暑くもなく
あたり一面がウソみたいな景色でここは、本当にゆっくり癒される場所でした。
展望はありませんが、広くて安心感があって、ゆっくりと過ごせました。
Posted by ゆうとまま at 2008年09月11日 21:48
RIKOさんへ
こんばんは^^
ババ・・・・やて・・・・・・
はずれては無いけど
まぁ~えぇか

写真では、うまく出ていませんが、ピンクの絨毯でした。
そしてよ~く見るとなんと花の種類の多いこと♪
きれいでした。一気に一日で白馬岳まであがるのは、絶対に勿体ないです(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年09月11日 21:51
ショウタンさんへ
こんばんは
残念ながら夕食の準備済んでから見ましたよ

まぁ~お互いにババでもジジでもはずれでも無しぃ~(笑)

でも、あゆむに負けたのが・・・・
Posted by ゆうとまま at 2008年09月11日 21:54
やまとそばさんへ
こんばんは^^
いつも、ありがとうございます。
ゆっくりしか進みませんので貯まってから見て頂いた方が、転回が早いかも知れません
<(_ _)>
まぁ~ぱぱさん語録集つくらんとあきませんかね(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年09月11日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白馬三山縦走(食後のひと時)9
    コメント(8)