ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2008年10月16日

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)



ゆうとが、柔道の試合で足を痛めて約20日間

病院に通院し治療に専念し晴れて前日に治療完了しました。

さぁ~ 週明けからは練習頑張るぞ~と今回は「リハビリ」

を兼ねて滋賀県の湖北地方に行ってきました。


朝の早くから奈良の自宅を出て滋賀県高島市朽木地区に

入ってますので一日は長いです・・・

焼さば寿司を食べてプールに入って温泉に浸かって

うどんを食べても未だ時刻は12時30分です。

この調子で行けば何品頂けるでしょうか^^;

と言うことで今回から2回に分けて、「くつき温泉 てんくう」から車で数分の

【 宝牧場(たからぼくじょう) 】を紹介します。

ちなみに表紙の子牛さんは戴きません・・・
「朽木温泉 てんくう」からはアプローチ道路を下って

道路に出ると右折するとすぐに

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

こんな感じで2股に分れています。

左に行くと国道367号線に出ちゃいますので

直線気味に細い道を選択します。

看板が有りますので大丈夫です^^;

その後は左手に牧場の建物が見えてきますので・・・

駐車場に車を停めて

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

場内へ移動します。

駐車場の前に『直売所』が有りますが今回はスルーします。

見学する前に『直売所』でソフトクリームなんぞを口にしてしまうと

見学をしなくなりますので・・・

「かしこくしていたら、後でご褒美あげるからネェ~」とは言いませんが

後回しです^^;

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

親牛たちは大きいです。

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

ご褒美の為に賢くしてる?

現在、アニマルセラピーで心のリハビリ中!!

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

可愛い子牛さんの牛舎です。

♫ある晴れた 昼さがり
いちばへ 続く道
荷馬車(にばしゃ)が ゴトゴト
子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ドナ ドナ ドナ ドナ
子牛を 乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ
荷馬車が ゆれる♫


って子牛を見て脳裏に浮かぶのはおやじだけ??

せつないので子供達には内緒にしておきました^^;


子牛は瞳が可愛いです。

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

茶目っ気たっぷりの顔をしてます。

ドナドナはダメです・・・


リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

他にも、牛さんの「乳搾り」が体験出来るようです。

時間は10:00~の部 と13:00~の部と2回あります。

予約制のようで今回は体験できませんでした。

では、宝牧場の概要を・・・

【 宝牧場(たからぼくじょう) 】

所在地 : 滋賀県高島市朽木宮前坊842

連絡先 : 0740-38-3001
駐車場 : あり(無料)
営業時間 : 10時~17時30分
休日 : 月曜日(春・夏・冬休み期間は無休)

※乳搾り体験 大人(中学生以上)600円、小人500円
ミルクを飲ませる体験 大人500円、小人400円
手作りバター体験 500円
全て予約制です。


関西では乳牛の数が一番多いと言われているだけあって

約1,000頭の牛舎は広いの一言です。

ちなみに不思議な事にあまり臭くなかったがびっくりしました。


リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)

他にも豚さんも居ましたよ~



次回は牛さんの恩恵に授かりましょ^^;




にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(近畿)の記事画像
私のしごと館・・・2
私のしごと館・・・1
和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅱ
和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅰ
こっちの水は甘いぞ~
アカウミガメの産卵を見たくて!!(弐
同じカテゴリー(近畿)の記事
 私のしごと館・・・2 (2009-11-03 06:30)
 私のしごと館・・・1 (2009-11-02 06:30)
 和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅱ (2009-07-29 06:30)
 和歌山市雑賀崎「親子つりパーク」 Ⅰ (2009-07-27 06:30)
 こっちの水は甘いぞ~ (2009-07-21 06:30)
 アカウミガメの産卵を見たくて!!(弐 (2009-07-20 06:30)

この記事へのコメント
( ‥) ン? 宝牧場・・・朽木は通過ばかりで・・・存じませんでした。
ソフトクリームが目当てにナルのは間違いございません。
Posted by naru( ̄▽ ̄) ニヤ at 2008年10月16日 07:27
牧場好きですね。
ソフトクリームは美味しいでしょうね。

今はもう、ゆうとくん、すっかり完治して、練習にはげんでいることと思います。試合、がんばってね。(ままさんも)
Posted by RIKO at 2008年10月16日 12:07
naruさんへ
そうそう、朽木のオートキャンプ場もいっぱいでしたよ
ソフトクリームの他にも美味しい物が、ありましたよ~♪
この次ぎ行かれたら立ち寄ってみて下さいね
Posted by ゆうとまま at 2008年10月16日 15:06
RIKOさんへ
こんにちは^^
ありがとうございます。
頑張ってまた、練習行ってます。そう~今週末は、試合・・・
お弁当頑張って作ります(笑)
うちって、牧場すきなんやぁ~~~(爆)^^
だってソフトクリーム大好きやも~~ん♪
Posted by ゆうとまま at 2008年10月16日 15:08
牧場はのどかで良いですね~
のんびりして、しぼりたての牛乳や、ソフトクリーム(あるかは?)などを食べるのも最高~♪
↓前回のコメントのお返し~
私にとって、山に行くのが一番のリハビリ~
当たってる~~(笑)
今はまだ余韻が残ってます。
Posted by やまとそば at 2008年10月16日 17:48
いえいえ、おやじさんだけじゃないですよ
もの悲しい旋律が、今も心に残っています
確か昭和40年始めに歌われたフォークで
ギター教則本にも載っていました
でも当時は少し歌詞が違っていたような…

ところで子牛ではないのですが
アドベンチャーワールドのパンダ梅梅が亡くなりました
10頭の子宝に恵まれた子育て上手かぁちゃんです
冥福をお祈りしたいと思います
Posted by hanasaku at 2008年10月16日 20:06
我が家には一頭の農業用牛が飼われていました。力を付けるためタイヤを引っ張り道を散歩さすのは私の役目だったような
あの、丸い可愛いまん丸目玉の牛の姿が目に焼き付いています
のに、ビフテキが大好きなショウタンです
m(_ _)m
Posted by ショウタン at 2008年10月16日 20:49
やまとそばさんへ
こんばんは^^
我が家も余韻は、引きずるタイプです。
・・・山時間の余韻です(余韻って、言うんかな~笑)
日の出前に目が覚め日の出と共に行動開始・・・・
寝たいのに^^;
こちらの牧場は、ほ~~んとに広くて牛さんもい~~~っぱいいて、ぐるっと歩いて見学して回るだけでもかなりでした♪
かわいい目に癒されます。
美味しい物も待っていてくれました。
Posted by ゆうとまま at 2008年10月16日 21:51
hanasakuさんへ
パンダさんの記事を新聞で見てあゆむが、グシャッ!!って^^;かわいいって、かぶりついて見てましたが、も~お星様になってんて~と、話してました。
Posted by ゆうとまま at 2008年10月16日 21:54
ショウタンさんへ
こんばんは^^
食べることの教育も大事です^^
はっきりと(ここのは、ほとんどが乳牛でしたが)「この牛さんは、売られていって食べるんやで・・・」と、静かに話すことも必要だと思います。
私も好きです(笑)

農耕牛に農耕馬・・・
私の子供の頃には、無い風景です。
歴史を感じますね♪
Posted by ゆうとまま at 2008年10月16日 21:59
武道はいいですね!!いまのうちにサインもらっとこうかなー、将来は山下選手か古賀選手!!山登りしているから、基本的には他の子たちより体ができているから、ホント楽しみですね!あとはけがだけに注意ですね。
でも治ってよかったですね。僕も柔道やりたいのですが、やはりグランドテクニックは苦手です。でも受け身は得意ですよ!おやじに
よくなげられましたからね((^^;)
武道、武術続けてくださいね。
Posted by utage at 2008年10月17日 06:15
utageさんへ
おはようございます^^
ゆうとは、柔道が大好きみたいです。
辞めてと言っても、絶対に辞めない勢いです(笑)
これからは、ケガと付き合っていかなければなりませんね
utageさんは、空手の達人でいらっしゃるとか^^
未だに現役で素晴らしいですね
又、うちの子供らのことも見守ってやって下さいませ♪週末も試合があります。
Posted by ゆうとまま at 2008年10月17日 06:28
いえいえです。僕は自分が弱い人間だとしっているから、せめてからだだけでもと思って
しているだけです。最近、柔道は、スポーツ
の要素が大きくなりましたが、将来、ご子息の目も覚めるような背負い投げがオリンピックでみれますよう、ファンの一人として
応援してますよ!!はじめは誰でも、
小さな夢ですが、それが10年後
かなうよう、ご子息の才能をどうか開花
させてくださいね!ファイトです。!!
Posted by utage at 2008年10月18日 02:34
utageさんへ
再びいらっしゃいませ~^^
ゆうともどちらかと言えばお人好しな弱子ですよ(笑)
単純に柔道が、好きなんですね
最近では、柔道やってるときは、声も良く出るようになってきました。怖い顔して1年生や幼稚園の後輩達をまとめようと声をかけてますが、ちょこまか~っと逃げられてますはぁ(爆)
そうそう、夢を描いた夏休みの宿題の絵が、いい結果を頂いて良かったです。
又、(かな~り)後日ご紹介できるかと???思います^^;
ありがとうございます
Posted by ゆうとまま at 2008年10月18日 10:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リハビリに湖北散策?・3(宝牧場/壱)
    コメント(14)