2007年02月16日
新物♪青のりパン

待ちに待ったこの季節!
和歌山産の生青のりでパンを焼きました♪
( ^^)Y☆Y(^^ )
いい香りが漂ってます。
水分が1Cupに約大匙1強でバター風味にリッチな生地ですよ♪
【追記レシピ】
強力粉550g
水250cc
卵(M)2個
バター80g
砂糖大さじ4
塩小サジ1
スキムミルク大さじ2
生青のり大さじ3
でホームベーカリーで捏ねました。
生だと水分も多いので水を250にしてますが、乾燥なら水は・・270くらいかな
乾燥でも作るとき有りますが、生だと、風味が断然違うし味も甘みと自身が持ってる塩加減が、ほどよくおいしいんです。
リッチにする場合
捏ねあがって分割した生地を三角にのばしバターを小さくちぎってはさみながら巻き上げてロールパンにすると、最高に贅沢♪
即席デニッシュ風になります。
By.おかん携帯
Posted by ゆうと at 18:22│Comments(12)
│☆おかんのレシピ
この記事へのコメント
やったぁ!一番乗り(^^)
食感・・・この形を見て納得!
表面カリッと中身はフワッとモチッと?
バター風味も想像できちゃいました♪
今日、何気にスーパーで探したけど、生青海苔は発見できず・・・
やっぱり乾燥青海苔じゃダメでしょう?
もちっと詳しいレシピ教えて下さいませ(^^)♪
食感・・・この形を見て納得!
表面カリッと中身はフワッとモチッと?
バター風味も想像できちゃいました♪
今日、何気にスーパーで探したけど、生青海苔は発見できず・・・
やっぱり乾燥青海苔じゃダメでしょう?
もちっと詳しいレシピ教えて下さいませ(^^)♪
Posted by キイロハゼ at 2007年02月16日 21:06
キイロハゼさんへ
こんばんは
ヘヘヘェ~^^
その通りですよぉ~
強力粉550g
水250cc
卵(M)2個
バター80g
砂糖大さじ4
塩小サジ1
スキムミルク大さじ2
生青のり大さじ3
でホームベーカリーで捏ねました。
生だと水分も多いので水を250にしてますが、乾燥なら水は・・270くらいかな
乾燥でも作るとき有りますが、生だと、風味が断然違うし味も甘みと自身が持ってる塩加減が、ほどよくおいしいんです。
リッチにする場合
捏ねあがって分割した生地を三角にのばしバターを小さくちぎってはさみながら巻き上げてロールパンにすると、最高に贅沢♪
即席デニッシュ風になります。
手にはいるといいね
静岡産とか、浜名湖産とか見かけるんだけど・・・
家の近所でも並ぶとすぐに無くなる人気商品です。
こんばんは
ヘヘヘェ~^^
その通りですよぉ~
強力粉550g
水250cc
卵(M)2個
バター80g
砂糖大さじ4
塩小サジ1
スキムミルク大さじ2
生青のり大さじ3
でホームベーカリーで捏ねました。
生だと水分も多いので水を250にしてますが、乾燥なら水は・・270くらいかな
乾燥でも作るとき有りますが、生だと、風味が断然違うし味も甘みと自身が持ってる塩加減が、ほどよくおいしいんです。
リッチにする場合
捏ねあがって分割した生地を三角にのばしバターを小さくちぎってはさみながら巻き上げてロールパンにすると、最高に贅沢♪
即席デニッシュ風になります。
手にはいるといいね
静岡産とか、浜名湖産とか見かけるんだけど・・・
家の近所でも並ぶとすぐに無くなる人気商品です。
Posted by ゆうとまま at 2007年02月16日 21:20
和歌山産の生青のり、和歌山の住人が食べた事がない、有田川が名産と聞くが、紀ノ川に生えなくなって久しいです
Posted by ショウタン at 2007年02月17日 00:29
,わあ
私もたべたことないですよ~
青海苔 なまじゃないけど
いつも四万十川かなんかの注文してるの。
私もたべたことないですよ~
青海苔 なまじゃないけど
いつも四万十川かなんかの注文してるの。
Posted by ゆきうさぎ at 2007年02月17日 01:08
ショウタンさんへ
おはようございます
パッケージ捨ててしまって、和歌山のどこか判りませんでした・・
又、見つけたらちゃんと読んでおきますね^^;
生のままなので、酢の物にしたり、汁物に使うと最高なんですよ
おはようございます
パッケージ捨ててしまって、和歌山のどこか判りませんでした・・
又、見つけたらちゃんと読んでおきますね^^;
生のままなので、酢の物にしたり、汁物に使うと最高なんですよ
Posted by ゆうとまま at 2007年02月17日 06:12
ゆきうさぎさんへ
おはようございます
意外と、みなさんフレッシュなものご存じないんですね
今度ちゃんと産地や加工場を読んでおきますね^^
これは、手のひらくらいのパックで150円なんですよ
お得でフレッシュで飛ぶように売れていきます。残念なことに数も少なく毎日並ばないんです。次は、いつかなぁ~
おはようございます
意外と、みなさんフレッシュなものご存じないんですね
今度ちゃんと産地や加工場を読んでおきますね^^
これは、手のひらくらいのパックで150円なんですよ
お得でフレッシュで飛ぶように売れていきます。残念なことに数も少なく毎日並ばないんです。次は、いつかなぁ~
Posted by ゆうとまま at 2007年02月17日 06:16
(。-ω-)zzz. . . (。゜ω゜) ハッ!
なんて美味しそうなの~(。・ρ・)ジュル
飛ぶように売れちゃうのわかるような気がするよ・・・それをパンにする発想もステキじゃないですか!いいなぁ~いいなぁ~
なんて美味しそうなの~(。・ρ・)ジュル
飛ぶように売れちゃうのわかるような気がするよ・・・それをパンにする発想もステキじゃないですか!いいなぁ~いいなぁ~
Posted by naru at 2007年02月17日 07:05
naruさんへ
これねぇ~本当においしいんだよ
パンにしなくっても、普通に食べても美味しいんだけど(笑)
・・
伊勢で泊まった所の朝食に出てたんですが、それが、おいしくて忘れられなくて、これを店頭で見つけたときは、「よっしゃ~」って、思いましたよ
これねぇ~本当においしいんだよ
パンにしなくっても、普通に食べても美味しいんだけど(笑)
・・
伊勢で泊まった所の朝食に出てたんですが、それが、おいしくて忘れられなくて、これを店頭で見つけたときは、「よっしゃ~」って、思いましたよ
Posted by ゆうとまま at 2007年02月17日 14:02
ん~香りが部屋中に漂ってたんでしょうね~
私が近所の住人だったら大きいお皿一枚もってピンポーン♪と行っちゃうね(笑。
HB私も欲しいなぁ・・でも私には贅沢品かな・・
私が近所の住人だったら大きいお皿一枚もってピンポーン♪と行っちゃうね(笑。
HB私も欲しいなぁ・・でも私には贅沢品かな・・
Posted by ねね at 2007年02月17日 19:39
天然酵母で焼いたようなパンに見えます。
生の青海苔は食べたことがありません。
売っているのを見たこともないです。
生の青海苔は食べたことがありません。
売っているのを見たこともないです。
Posted by ADIA at 2007年02月17日 20:41
ねねさんへ
おはようございます
ピンポ~ンは、いつでも歓迎よ^^v
近くだったらいいのにねぇ~
おはようございます
ピンポ~ンは、いつでも歓迎よ^^v
近くだったらいいのにねぇ~
Posted by ゆうとまま at 2007年02月18日 05:38
ADIAさんへ
おはようございます
生の青海苔は、めずらしいんですね・・・
私は、普通にこの時期に見てたんだけど、あれって、稀少だったんですね
ラッキー♪
おはようございます
生の青海苔は、めずらしいんですね・・・
私は、普通にこの時期に見てたんだけど、あれって、稀少だったんですね
ラッキー♪
Posted by ゆうとまま at 2007年02月18日 05:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。