2008年08月30日
白馬三山縦走(栂池高原)2

今年の夏合宿・本番編は「白馬三山縦走」です。
昨年の燕岳~常念岳~蝶ヶ岳縦走は軽い高山病で苦しみ
予行練習の「明神平周遊」でバテバテのおやじですが
今回はどうでしたでしょうか?
7月の「明神平」の教訓を生かしきれたでしょうか???
トレーニングも摂生もしていませんので^^;
ただ、おやじのザックは22kg程度
おかんのザックは21kg程度
ゆうとのザックは10kg程度
重い荷物はおかんに
軽くてかさばるものはゆうとにお願いして・・・
前回は深夜に栂池高原スキー場の駐車場に到着、仮眠まででした^^;
今回は・・・
平成20年8月12日 5時
長野県北安曇郡小谷村栂池高原スキー場駐車場からドラマは始まります^^;
そんなたいそな幕開けでは有りませんが、
車中で仮眠して「ゴンドラ」の運行時間まで
準備を行います。

『おはようございます!!』
と元気良く・・?
前日の20:00頃からの移動中食事の時意外は
ず~っと眠っていたのに未だねむそうです^^;
朝食を詰め込んで眠っている身体を起こします。

服も着替えて靴も履き替えて準備万端です。

さぁ~ ゴンドラ乗り場まで・・・
写真の丸印のグループさんですが
後々登場してきますので^^;

時間は6:25です。
ゴンドラ乗り場前は山に上がる人でこんな感じです。

この日のゴンドラの開始時間が7:00です。
ゴンドラ・ロープウェーのチケットを購入して・・・
と言ってもわが家は片道切符ですが

コース情報と天候も確認して
(この写真の時は本日も明日も
マークでしたがしばらくして本日も明日も午後からは
マークが付きました・・・
山で午後の雨マークは怖いです。)

登山届けを・・・
出そうと思ったら何もありません・・・

有りました。やはりシーズンです。
指導員の方が常駐されていて小屋まで建っていました。
ここからは、春に紹介しましたように「ゴンドラ・ロープウェー」を乗り継いで標高1800mの
『栂池自然園』までは歩かなくても行けます。
それにこれから向かう「天狗原」「乗鞍岳」「白馬大池」まででしたら日帰りで
往復出来る距離ですので賑わいます。
グリーンシーズンの「栂池高原」のHP → http://www.tsugaike.gr.jp/summer/kanko.html

そうこうしているとお約束の7:00に成りました。

ゴンドラに揺られて20分
雪の無いスキー場を見て子供たちは「スキーしたいなぁ~」と^^;

☆栂池ゴンドラリフト「イブ」 全長4,120m 定員6名 時間輸送力1,350人 乗車時間約20分
運行区間 栂池高原駅-白樺駅-栂の森駅
栂の森駅から約200m歩いて「ロープウェー」の駅です。

この辺歩くだけでも充分気持ちが良いのに・・・
長野県北安曇郡小谷村栂池高原スキー場駐車場からドラマは始まります^^;
そんなたいそな幕開けでは有りませんが、
車中で仮眠して「ゴンドラ」の運行時間まで
準備を行います。

『おはようございます!!』
と元気良く・・?
前日の20:00頃からの移動中食事の時意外は
ず~っと眠っていたのに未だねむそうです^^;
朝食を詰め込んで眠っている身体を起こします。

服も着替えて靴も履き替えて準備万端です。

さぁ~ ゴンドラ乗り場まで・・・
写真の丸印のグループさんですが
後々登場してきますので^^;

時間は6:25です。
ゴンドラ乗り場前は山に上がる人でこんな感じです。

この日のゴンドラの開始時間が7:00です。
ゴンドラ・ロープウェーのチケットを購入して・・・
と言ってもわが家は片道切符ですが

コース情報と天候も確認して
(この写真の時は本日も明日も


山で午後の雨マークは怖いです。)

登山届けを・・・
出そうと思ったら何もありません・・・

有りました。やはりシーズンです。
指導員の方が常駐されていて小屋まで建っていました。
ここからは、春に紹介しましたように「ゴンドラ・ロープウェー」を乗り継いで標高1800mの
『栂池自然園』までは歩かなくても行けます。
それにこれから向かう「天狗原」「乗鞍岳」「白馬大池」まででしたら日帰りで
往復出来る距離ですので賑わいます。
グリーンシーズンの「栂池高原」のHP → http://www.tsugaike.gr.jp/summer/kanko.html

そうこうしているとお約束の7:00に成りました。

ゴンドラに揺られて20分
雪の無いスキー場を見て子供たちは「スキーしたいなぁ~」と^^;

☆栂池ゴンドラリフト「イブ」 全長4,120m 定員6名 時間輸送力1,350人 乗車時間約20分
運行区間 栂池高原駅-白樺駅-栂の森駅
栂の森駅から約200m歩いて「ロープウェー」の駅です。

この辺歩くだけでも充分気持ちが良いのに・・・
Posted by ゆうと at 06:30│Comments(18)
│白馬三山
この記事へのコメント
おはようございます。
栂池はまだ行ったことがありませんので、今後のレポで勉強させていただきます。
ゴンドラは「イブ」って言うのですね。「アダム」は乗ったことがありますよ^^
栂池はまだ行ったことがありませんので、今後のレポで勉強させていただきます。
ゴンドラは「イブ」って言うのですね。「アダム」は乗ったことがありますよ^^
Posted by じゅん at 2008年08月30日 09:33
マダマダ元気そうなパパさん
このコースは頭に浮かばないほど日本アルプスは知りません
エーと自分が登った時わと
忘れてしまった
このコースは頭に浮かばないほど日本アルプスは知りません
エーと自分が登った時わと
忘れてしまった
Posted by ショウタン at 2008年08月30日 10:11
いよいよ始まりましたね!
ザックも20kgを超えると重いですね~。
いまは、20kg以上は担げません。
これじゃ、ゆうと家の縦走には付いていけないですね!
ザックも20kgを超えると重いですね~。
いまは、20kg以上は担げません。
これじゃ、ゆうと家の縦走には付いていけないですね!
Posted by やまとそば at 2008年08月30日 10:48
こんちは(*^。^*)
縦走~って言葉に憧れる今日この頃ですが、、うちはもう少々鍛錬が必要なようですので、、、、(笑)
来年ぐらいから始められたら~と♪
白馬三山 良いですね~
縦走~って言葉に憧れる今日この頃ですが、、うちはもう少々鍛錬が必要なようですので、、、、(笑)
来年ぐらいから始められたら~と♪
白馬三山 良いですね~
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月30日 12:42
じゅんさんへ
こんにちは^^
アダム^^八方ですね
この栂池から猿倉のコースは、いろいろと都合が良いですよ
子連れや体調によっても変更が利きやすいです。
次男君も問題ないと思います。まして3泊だと午前中で行動終わりになります(笑)
なによりも印象深いのは、花の種類の豊富さとほぼず~~っと、お花畑なんです。
ヤブ漕ぎら~~には、物足りないと思いますが^^;
それにパトロールの方の多いこと多いこと・・・何度もすれ違いました。
こんにちは^^
アダム^^八方ですね
この栂池から猿倉のコースは、いろいろと都合が良いですよ
子連れや体調によっても変更が利きやすいです。
次男君も問題ないと思います。まして3泊だと午前中で行動終わりになります(笑)
なによりも印象深いのは、花の種類の豊富さとほぼず~~っと、お花畑なんです。
ヤブ漕ぎら~~には、物足りないと思いますが^^;
それにパトロールの方の多いこと多いこと・・・何度もすれ違いました。
Posted by ゆうとまま at 2008年08月30日 14:42
ショウタンさんへ
こんにちは^^
チャンスが有れば日本アルプスにもご一緒したいですね
栂池高原~白馬大池~白馬岳までは、本当に歩きやすい道です。
白馬岳山頂に停泊して清水岳まで花の山をじっくり散策するのも良いでしょうね
こんにちは^^
チャンスが有れば日本アルプスにもご一緒したいですね
栂池高原~白馬大池~白馬岳までは、本当に歩きやすい道です。
白馬岳山頂に停泊して清水岳まで花の山をじっくり散策するのも良いでしょうね
Posted by ゆうとまま at 2008年08月30日 14:46
やまとそばさんへ
こんにちは^^
どうしても子供の分を分担しないと行けないしすぐにお腹が減る子供の為に食料は多めだと思います。(それでも今回かなり減らしました)
例えば、テントで履き替えるぞうりにしても私は、自分の分を100均のペラペラのビーチサンダルで軽量化しました^^;
だから大人が増えて下されば荷物を分担して頂ければもちろん大歓迎!!
大人3人で分担したら20kgは、超えないでしょう(笑)
こんにちは^^
どうしても子供の分を分担しないと行けないしすぐにお腹が減る子供の為に食料は多めだと思います。(それでも今回かなり減らしました)
例えば、テントで履き替えるぞうりにしても私は、自分の分を100均のペラペラのビーチサンダルで軽量化しました^^;
だから大人が増えて下されば荷物を分担して頂ければもちろん大歓迎!!
大人3人で分担したら20kgは、超えないでしょう(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年08月30日 14:50
piyosuke-papaさんへ
こんにちは^^
いやいや、みなさんこそ涸沢へ一日で入られるんですから(笑)
ただし、稜線上ではいろいろと起こりえますので充分下準備をなさってくださいませ^^
テント装備では、標準コースタイムの1.3倍で計画しています。
白馬三山だけならねぇ~(笑)
こんにちは^^
いやいや、みなさんこそ涸沢へ一日で入られるんですから(笑)
ただし、稜線上ではいろいろと起こりえますので充分下準備をなさってくださいませ^^
テント装備では、標準コースタイムの1.3倍で計画しています。
白馬三山だけならねぇ~(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年08月30日 14:54
いいな~白馬・・・・。
でも20kgはイヤだな~・・。
栂池から扇沢まで、結婚前に嫁さんと歩きました。嫁さんのたくましさに脱帽しました。
女性恐るべし・・。
でも20kgはイヤだな~・・。
栂池から扇沢まで、結婚前に嫁さんと歩きました。嫁さんのたくましさに脱帽しました。
女性恐るべし・・。
Posted by 松 at 2008年08月30日 20:50
ままさん、21kgも担いだのですか~
ゆうと君も10kgとは、事前練習の成果ですね。すごいわ。
テントって、けっこうしますね(値段が)・・・
ゆうと君も10kgとは、事前練習の成果ですね。すごいわ。
テントって、けっこうしますね(値段が)・・・
Posted by RIKO at 2008年08月30日 20:52
松さんへ
おはようございます^^
奥様~~~すごい!!!.。ooO(゚ペ/)/
扇沢まで・・・・
栂池から糸魚川まで是非、つないで下さい^^
一番痛くなったのは、鎖骨でした。毎度ですが、鎖骨や周辺全体が腫れて骨はこぶみたいになってきます。
でも、今回は、かなりマシでした、苦手だった背筋や腕・肩にお仕事の影で少し筋肉が付いたからかな?
おはようございます^^
奥様~~~すごい!!!.。ooO(゚ペ/)/
扇沢まで・・・・
栂池から糸魚川まで是非、つないで下さい^^
一番痛くなったのは、鎖骨でした。毎度ですが、鎖骨や周辺全体が腫れて骨はこぶみたいになってきます。
でも、今回は、かなりマシでした、苦手だった背筋や腕・肩にお仕事の影で少し筋肉が付いたからかな?
Posted by ゆうとまま at 2008年08月31日 06:10
RIKOさんへ
おはよ~
テント買うの・・・?
高いよね
い~ろいろあって、迷うし
頑張って担いだよ
私は、仕事のおかげでかなり苦手な部分(背筋・腕・肩)を鍛えられてたから今回は、鎖骨に出来るこぶやアザも、マシでした。
どこも痛くならなかったよ
でも最終日にアキレス腱傷めた・・・・・足の鍛錬がたりんかった(--;)
おはよ~
テント買うの・・・?
高いよね
い~ろいろあって、迷うし
頑張って担いだよ
私は、仕事のおかげでかなり苦手な部分(背筋・腕・肩)を鍛えられてたから今回は、鎖骨に出来るこぶやアザも、マシでした。
どこも痛くならなかったよ
でも最終日にアキレス腱傷めた・・・・・足の鍛錬がたりんかった(--;)
Posted by ゆうとまま at 2008年08月31日 06:16
栂池からだと長いので少しいやになりますね。
長い長い道のりに始まり、楽しみです。
荷物料金取られませんでしたか?
以前家族で行ったとき、テントだけ手荷物にして荷物を分散したことありましたよ。
長い長い道のりに始まり、楽しみです。
荷物料金取られませんでしたか?
以前家族で行ったとき、テントだけ手荷物にして荷物を分散したことありましたよ。
Posted by TOKIO at 2008年08月31日 23:08
ようやく始りましたね。 白馬三山。
僕は白馬には3度登っているのですが、三山の残り2つ杓子と鑓にはまだ登っていないのですよ。
おやじさんの22㎏も重いですが、ままさんも21㎏も担ぎ上げるのですか !! すごいなー。 僕なんかゆうと君クラスです。
僕は白馬には3度登っているのですが、三山の残り2つ杓子と鑓にはまだ登っていないのですよ。
おやじさんの22㎏も重いですが、ままさんも21㎏も担ぎ上げるのですか !! すごいなー。 僕なんかゆうと君クラスです。
Posted by タマ at 2008年08月31日 23:44
TOKIOさんへ
おはようございます^^
前に主人と登ったときは、大雪渓からで下りに栂池へ使いました。
その時に通った白馬大池がきれいで泊まりたかったんです。休みも取れたので栂池からのゆっくり行程を組みました。
あと、大雪渓は、なるべく避けようと思いました。
手荷物そのまま2つ分払いました^^;
分散ですか・・・私、面倒です(笑)
おはようございます^^
前に主人と登ったときは、大雪渓からで下りに栂池へ使いました。
その時に通った白馬大池がきれいで泊まりたかったんです。休みも取れたので栂池からのゆっくり行程を組みました。
あと、大雪渓は、なるべく避けようと思いました。
手荷物そのまま2つ分払いました^^;
分散ですか・・・私、面倒です(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年09月01日 06:09
タマさんへ
おはようございます^^
白馬岳に登るとあっちにも行きたい、こっちにも行きたい、あ~こっちもえぇ~なぁ~って、迷いますよね
21kg頑張りました。
鎖骨が折れへんかと、心配しました(笑)
おはようございます^^
白馬岳に登るとあっちにも行きたい、こっちにも行きたい、あ~こっちもえぇ~なぁ~って、迷いますよね
21kg頑張りました。
鎖骨が折れへんかと、心配しました(笑)
Posted by ゆうとまま at 2008年09月01日 06:12
今年は昨夏ゆうとファミリーが歩いた表銀座を狙っていたのですが行けずじまい
来年の楽しみに残したのですが、今回の北ア初級ルートを教えて頂き
来夏の候補地がまた一つ増えました
来年の楽しみに残したのですが、今回の北ア初級ルートを教えて頂き
来夏の候補地がまた一つ増えました
Posted by hanasaku at 2008年09月01日 19:55
hanasakuさんへ
こんばんは^^
北海道もず~~っと、良いじゃないですか♪
表銀座コースは、展望が良く整備も行き届いて歩きやすいです。小屋も各所にあり利用しやすいです。
稜線に上がってからもコースの変更も可能ですね
いつか行けると良いですね
白馬三山や白馬大池のコースもいろいろ考えられます。
白馬岳に2泊して花の道・清水岳を往復してみたいし、あゆむがもっと成長して勇登がもう少し荷物を助けてくれたなら雪倉岳・朝日岳・蓮華温泉コースも歩きたいです。
ゆうとは、綺麗に見える双耳の鹿島槍ヶ岳に登りたがってました。
こんばんは^^
北海道もず~~っと、良いじゃないですか♪
表銀座コースは、展望が良く整備も行き届いて歩きやすいです。小屋も各所にあり利用しやすいです。
稜線に上がってからもコースの変更も可能ですね
いつか行けると良いですね
白馬三山や白馬大池のコースもいろいろ考えられます。
白馬岳に2泊して花の道・清水岳を往復してみたいし、あゆむがもっと成長して勇登がもう少し荷物を助けてくれたなら雪倉岳・朝日岳・蓮華温泉コースも歩きたいです。
ゆうとは、綺麗に見える双耳の鹿島槍ヶ岳に登りたがってました。
Posted by ゆうとまま at 2008年09月01日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。