ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2009年10月20日

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ


※「爺ヶ岳」の稜線から『鹿島槍ヶ岳』を見ています。


『夏合宿’09 北アルプス南部縦走』

平成21年8月13日から2泊3日で

黒部湖を眼下に『北アルプス南部縦走』コースを

※爺ヶ岳~岩小屋沢岳~鳴沢岳~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳・六山縦走の合宿をお届け・・・

する予定でしたが???

ってな調子で『第11弾!!』


黄色い星「種池山荘」から「爺ヶ岳」山頂を目指しています^^;

雨が上がって、雲も動いて青空が広がってきました。

夏の日差しが綺麗ですキラキラ

今回は「爺ヶ岳・南峰」までお見せします。

動画での眺望もお楽しみ下さい♫


黄色い星行程・・・・・

日時 : 平成21年8月13日~
天気 : 曇り雨
メンバー : 姫(8歳) ゆうと(11歳) おかん おやじ
宿泊方法 : テント泊
コース : 柏原新道
※8/13(5:00)爺ヶ岳登山口・1340m ~ (6:00)モミジ坂 ~ (6:30)八っ見ベンチ (7:10)ケルン・1950m ~ (7:50)ベンチ ~ (8:20)一枚岩 ~ (9:00)石畳 ~(9:30)石ベンチ ~ (9:50)崩落箇所 ~ (10:15)富士見坂 ~ (10:50)種池山荘・2450m ・・・停滞・・・ 
※8/14(7:10)種池山荘・2450m ~ (7:45)爺ヶ岳・南峰 ~



北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

稜線の縦走路、背後に「剣・立山連峰」がそびえています。

「種池山荘」が米粒です。

望遠拡大して見ましょう~

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

テント場も見えています。

20張以上有ったテントも3張ほどしか残ってません・・・

皆さんどちらに行ったのでしょうか^^;

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

「爺ヶ岳・南峰」はもう少しです。

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

※7時45分 「爺ヶ岳・南峰」到着です。

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

山頂はこんな感じで結構広いです。

眺望も360度有ります。

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

看板の背後には、美しい日本百名山の「鹿島槍ヶ岳」です。


では、山頂から

【鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)】
標高;2889m(国内標高36位)
富山・長野県の県境

「後立山連峰」の盟主であり、厳しい険しさと均整のとれた美しい双耳峰です。
※・深田久弥の日本百名山(47) 
 ・花の百名山(77) 
 ・新・花の百名山(64) 
 ・甲信越百名山(39) 
 ・信州百名山(53) 
※深田久弥が「鹿島槍は私の好きな山の一つである。その品の良い美しさは見飽きることがない。
大ざっぱな山を見る人には見落としがちな 謙虚な存在であるが、一旦その良さが分かると、もう好きでたまらなくなる。
魅力は何といっても両槍とその吊り尾根の美しさだが、 ・・・。
特にこの山は信州から見るのが良く、・・」と談話を残しているように綺麗な美しい山です。


※以前当ブログで「鹿島槍スキー場」へ行った時の記事に信州から見た鹿島槍ヶ岳の風貌が有りましたので見てください^^;

スキー合宿IN鹿島槍9(最終日の朝)→ http://ayutopapa.naturum.ne.jp/e441614.html


北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ
「爺ヶ岳・南峰」から望む【鹿島槍ヶ岳】です。

こちらからの縦走路はあまり険しくなく柔らかい感じです。

「爺ヶ岳」から「鹿島槍ヶ岳」まで3時間30分程度・・・

「種池山荘・テン場」から4時間30分程度

往復で8時間程度

朝一番にテン場をベースにピストン出来る

コースです。(結構ハードですが^^;)


北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

こちらは、西方面。

しつこいですが今回予定していた

北アルプス南部縦走です。

右から岩小屋沢岳~鳴沢岳~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳

と続く縦走路です。


北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

剱岳(つるぎだけ)・立山連峰もばっちりです。

・・・・頂上からの動画です・・・・








南峰の頂上でもっとゆっくりしたい所ですが・・・

「爺ヶ岳」の主峰は「中峰」とのことですので

北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

子供達はここでお菓子タイムに入るつもりだったようです^^;


北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ

一旦少し下って「中峰」を目指しましょう~












にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(爺ヶ岳(北ア))の記事画像
北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅥ
北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅤ
北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅣ
北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅢ
北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅡ
北アルプス南部縦走のはずが・・・Ⅹ
同じカテゴリー(爺ヶ岳(北ア))の記事
 北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅥ (2009-10-27 06:30)
 北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅤ (2009-10-26 06:30)
 北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅣ (2009-10-23 06:30)
 北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅢ (2009-10-22 06:30)
 北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅡ (2009-10-21 06:30)
 北アルプス南部縦走のはずが・・・Ⅹ (2009-10-19 06:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北アルプス南部縦走のはずが・・・ⅩⅠ
    コメント(0)