ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆お子様の名前が二人とも同じなキャンプ好きなHP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TSUTAYA online
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
酒蔵(さけぐら).com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペツル特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイター特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イスカ特集
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
過去記事

2007年11月03日

奥駈道『持経宿~行仙宿』

奥駈道『持経宿~行仙宿』

本日は記念すべき『きゃんぷ・ざ・ほーい』開設2周年です。

おかげさまで、2年間続けることが出来ました。

ひとえに皆様のおかげとゆうと家族一同感謝しておりますニコニコ

と言うことで、本日は「大峯・奥駈道(持経宿~行仙宿)」を歩いています。
今回は、下北山村役場さんが主催されたイベントに参加させて頂きます。

そもそも、このイベントですが、実は

ブログ仲間で山の師匠で姫とゆうとの応援団(たぶん^^;)である

ブログ「山は楽しい」の管理人 『ショウタンさん』に教えて頂きました。

ショウタンさんは、今回のイベントのサポート隊の要職にも就かれています。

ありがとうございました。

ショウタンさんのHP → 『ショウタンの山歩録』

では、参加要綱を

2007-11-03 (土) 大峯・奥駈道(おくがけみち)自然の旅(10/26締切)
【国道169号線災害復興記念事業】
 倶利迦羅岳(くりからだけ)や行仙岳などの世界遺産地域を自分で歩き、自然の大切さと貴重さを体感。登山初級・中級クラスコース。
 1,000円(弁当・保険・温泉券付)。先着30人(小学4年以上)。10/26締切。
■とき:11/3(祝)8:00~(受付7:30~)
■ところ:下北山スポーツ公園若者センター前
■問い合わせ:下北山村産業建設課


なんと、お弁当に保険に温泉券付で¥1,000はびっくり価格です。

と言うことで、慌てて申し込んだのですが、キャンセル待ちの状態でした^^;

が、なんとか我が家の4人共滑り込めたのです^^;

ちなみに姫は最年少の参加らしいです。

ご迷惑をお掛けしなければいいですが・・・(一番心配はおやじ?)

数日後・・・

「下北山村から」

奥駈道『持経宿~行仙宿』

封筒が届きました。

中を開けると

注意事項やタイムスケジュールが記載されています。

それに、「奥駈道」全体の地図まで入っています。

至れり尽くせり感謝感激です。

では、今回のコース最終「行仙岳」からの眺望をカシミールで作成しましたので

奥駈道『持経宿~行仙宿』

▲東の眺望です。


奥駈道『持経宿~行仙宿』

▲西の眺望です。


奥駈道『持経宿~行仙宿』

▲南の眺望です。


奥駈道『持経宿~行仙宿』

▲北の眺望です。


また、奥駈道の事、コースの事は「木曽駒編」が完結してから

徐々にUPしていきますので^^;


最後に、本日11/3は、おかんとおやじの1?回目の結婚記念日でもありますテヘッ


【今回、おかんはデイバックを新調しました。】

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RECON
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RECON

小物を入れるポケットがいっぱい付いてます。フロントのポケットは止水チャックですので雪の日も大丈夫です。
また、使用報告いたします。30Lです。







THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RECON SQUASH
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RECON SQUASH

同じタイプの15Lバージョンです。







モンベル(montbell) パウダーショットパック
モンベル(montbell) パウダーショットパック

こちらも候補の一つでした。スノシューするのに便利そうです。30L






モンベル(montbell) パウダーショットパック
モンベル(montbell) パウダーショットパック

上の25Lバージョンです。











にほんブログ村 アウトドアブログへ 
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】
同じカテゴリー(奥駈道「持経宿~行仙宿」)の記事画像
奥駈道12『持経宿~行仙宿』(下山)
奥駈道11『持経宿~行仙宿』(行仙宿山小屋)
奥駈道10『持経宿~行仙宿』(行仙岳)
奥駈道9『持経宿~行仙宿』(最後の登り)
奥駈道8『持経宿~行仙宿』(怒田宿)
奥駈道7『持経宿~行仙宿』(倶利迦羅岳)
同じカテゴリー(奥駈道「持経宿~行仙宿」)の記事
 奥駈道12『持経宿~行仙宿』(下山) (2007-12-01 06:30)
 奥駈道11『持経宿~行仙宿』(行仙宿山小屋) (2007-11-30 06:30)
 奥駈道10『持経宿~行仙宿』(行仙岳) (2007-11-29 06:30)
 奥駈道9『持経宿~行仙宿』(最後の登り) (2007-11-28 06:30)
 奥駈道8『持経宿~行仙宿』(怒田宿) (2007-11-27 06:30)
 奥駈道7『持経宿~行仙宿』(倶利迦羅岳) (2007-11-26 06:30)

この記事へのコメント
ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ  【きゃんぷ・ざ・ほーい】
2周年&結婚記念日ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations・・・
(~0~)/□☆□\(~▽~ ) キャンパーイ ヾ(・・;)ォィォィ←オネエチャン
濃密な記事を作り、コメントを書き、アウトドアに出かける家族のパワーにはいつも元気づけられます!読んでいると自分もそこにいるような気分になったり、いろんな情報に接していつも楽しみにしています。
これからも皆さんが“o( ̄‐ ̄*) ゲンキゲンキ!!でアウトドアに臨まれますよう&柔道も頑張ってね!
応援してます~p(・∩・)qガンバレ!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*)&sakiσ(゜-^*) at 2007年11月03日 07:24
オットォ!(・o・ノ)ノ 肝心な事を書くのを忘れてた!
大峰縦走ですぁ?紅葉も進んでいいですね~お天気の良さそうなので記念日には( ̄▽ ̄)b グッ!
レポお待ちしています!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2007年11月03日 07:28
こんにちわ、guitarbirdです
おめでとうございます、おめでとうございます!
これからもよろしくお願いします。
結婚記念日を記念してBLOGを始めたのかな、とか・・・
Posted by guitarbird at 2007年11月03日 10:05
ブログ開設2周年並びに
○○回目の結婚記念日オメデトウございます
家族4人でというのは、なかなかいつまでも続かないでしょうが、それまでの間、ファミリーでのアウトドアライフ、せいいっぱい楽しんでください
これからもたくさんの情報をお持ちします
Posted by hanasaku at 2007年11月03日 17:55
うお~トンボ飛んできたー@@

じゃなくて、地経の宿~行仙宿、
参加されたんですねえ。いいな~。
僕も朝日の朝刊での記事読んでて、申し込もうと思ってたんですが、
すっかり忘れてましたw
どんな感じのコースだったのでしょう?
レポが楽しみです^^詳細UP希望^^;
Posted by dahan at 2007年11月04日 00:09
うを~~~
でしたか
今読んだもんだけらお祝いの言葉を言えずにごめんなさい
あらためて二周年おめでとうございます
大変でしょうが、三周年に向かって突き進んでください。
ショウタンは毎日見ています
Posted by ショウタン at 2007年11月04日 20:09
naru&sakiさんへ
おはよ~^^
いつも本当に応援ありがとうございます。
ここまでこれたのは、やはりブログを通しての出会いがあってこそだと思うし感謝しています。
ありがとうございます^^
奥駆道の一部を歩けましたが、普段では、なかなかできない貴重なコース&経験でした。
Posted by ゆうとまま at 2007年11月05日 05:55
quitarbirdさんへ
おはようございます^^
2回も祝福の言葉♪ありがとうございます^^
この日にブログを始めたのは、何故かなハテ?(・_。)?(。_・)?
忘れにくいようにする為?・・・・・(笑)
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
Posted by ゆうとまま at 2007年11月05日 05:57
hanasakuさんへ
おはようございます^^
そして、ありがとうございます♪
家族4人でこうやってるのも後数年だろうと思いつつ楽しんでいます。
みなさんに応援されて力を戴き続けられて居るんだと思います。
ブログを続けるって、事だけでなく皆さんからは、様々な力を戴いてると思っています。
Posted by ゆうとまま at 2007年11月05日 06:00
dahanさんへ
おはようございます^^
今日はもうトンボじゃないですよ~(笑)
このイベントは、新聞募集が出る前に教えて頂いてすぐに申し込みましたが、すでにキャンセル待ちでした。
なんとか、1ヶ月後私達には、OKの電話が入りましたが、参加できなかった方も多数おらっしゃるようでした。
奥駆道は、やはり修験の道でした♪
詳細アップ・・・・〆(°°)カキカキ..しばら~~~く、お待ち下さい<(_ _)>
Posted by ゆうとまま at 2007年11月05日 06:06
ショウタンさんへ
ありがとうございます^^
お祝いの言葉を言って頂けなくて、仕方ないですよ・・・(笑)だって知らなかったんだから・・・^^
当日にお会いできただけでもとっても嬉しかったんですよ♪
これからも宜しくお願いします。
いつも見ていて下さいね
Posted by ゆうとまま at 2007年11月05日 06:13
ブログ2周年!及び、結婚記念日!おめでとうございます!!
おそらく、ですが、うちと同時期くらいのご結婚かと??
しかも、偉そうにいえるものではありませんが、ほそぼそやってる私のブログも、おそらくですが2周年たってた?かな????れれれ?まったく、管理人の風上にもおけない私ですが、こうして交流を持たせていただけたブログの世界と、心広いゆうと家のみなさまに、感謝感謝です~
山のすぐそばに住んでるにも関わらず、ほとんど登山経験のない私ですが、こちらのブログでは山の素晴らしさをたくさん教えていただいて、毎回感激しています!これからもブログの更新を楽しみにしております!!頑張ってください!!
Posted by bigmama at 2007年11月05日 11:08
コメントが大変大変遅くなってしまいました。

2周年と結婚記念日、おめでとうございます。!

ブログは結婚記念日に始められたんですね。
それは、素敵です。
これからもがんばってくださいね。
Posted by ADIA at 2007年11月05日 15:29
bigmamaさんへ
ありがとうございま~す^^
いつもありがとうございます。
bigmamaさんには、私は、とても元気貰ってますよ
それに笑顔にならせて貰ってます。
どこの家庭にもあるような3兄妹の日々様子も、同世代のママ達にしてみると親も子もとても深刻な悩みだったりして・・それを素直にブログで公開して下さって、いろいろな意見交換を勉強させていただけて、本当に為になってます。
bigmamaさんこそこれからもず~っと、宜しくお願いしますね
Posted by ゆうとまま at 2007年11月05日 20:03
ADIAさんへ
ありがとうございます^^
どうなんでしょう?
結婚記念日を期に始めたのでしょうか・・・
聞いたことが無くって・・
あぁ~そう言えばこの2年間本当に聞いたこと無いなぁ~(爆)
どうなんでしょうか?おやじどの??^^
ADIAさんとも開設当時からおつき合い頂いていてとても、元気を頂いています。
ADIAさんにのアイディアにはいつも驚かせて頂いています。
又、花や小動物の写真がとてもきれいで楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします。
Posted by ゆうとまま at 2007年11月05日 20:08
こんばんは
遅ればせながら、開設2周年&結婚記念日コングラチュレーションズ、つまり、おめでとうございます(←ルー語ではありません)
もう1?回目になるんだね
単身赴任ももう3年越えて、いつ帰れるのやら・・・。
11/4に富士山五合目まで行ってきました。
来年は娘二人と登る約束をしてしましいました(^_^;)やべっ(-_-;)
Posted by あんちゃん at 2007年11月05日 22:32
あんちゃんへ
おはよ~^^
ありがとう^^;
そうねぇ~もう1○回目です。
引っ越してからもすでに7年
あんちゃんも早く我が家に帰れるといいんやけどねぇ~
富士山!!
やったね♪
来年楽しみだぁ~
ゆうとに言ったら「一緒に行きたい」って、言うかもよ^^
Posted by ゆうとまま at 2007年11月06日 06:03
とってもご無沙汰しちゃいました(--;;

改めて・・・

ブログ二周年&結婚記念日おめでとうございます♪

おやじさんとおかんは、これから何回も記念日を重ね・・・
殿&姫を飛び立たせた後も・・・
ガッツなご夫婦でいてくださいませ!
私もマダマダ頑張りマッセ!
そして、いつか一緒に言いましょう
【OK牧場qq(^^)♪】
あぁ~なんだかお祝いの言葉になってないぃ~(--;;
ごめんなさぁぃ(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2007年11月06日 18:56
キイロハゼさんへ
こんばんは^^
おひさ~♪
ありがとうございます。
ガッツな夫婦・・・かぁ~(笑)
ハイ!頑張りまっすe(o^ュ^o)g
【OK牧場シュ。シュッo=(°°d】
Posted by ゆうとまま at 2007年11月06日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥駈道『持経宿~行仙宿』
    コメント(19)