2009年09月26日
北アルプス南部縦走のはずが・・・Ⅱ

前回からお送りしてます『夏合宿’09 北アルプス南部縦走』
平成21年8月13日から2泊3日で
黒部湖を眼下に『北アルプス南部縦走』コースを
※爺ヶ岳~岩小屋沢岳~鳴沢岳~赤沢岳~スバリ岳~針ノ木岳の6山縦走合宿をお届け・・・
する予定でしたが???
ってな調子で『第二弾!!』
一同は、扇沢(爺ヶ岳登山口)から柏原新道を「種池山荘」へ向います。

日時 : 平成21年8月13日~
メンバー : 姫(8歳) ゆうと(11歳) おかん おやじ
宿泊方法 : テント泊
コース :
(5:00)爺ヶ岳登山口 ~ (6:00)モミジ坂 ~ (6:30)八っ見ベンチ
爺ヶ岳登山口から前半は結構な急登です。
二泊三日のテン泊装備が肩に食い込みます^^;
実は、おやじですが・・・
内緒ですが
昨年10月の『中八ヶ岳』以来、登山はしていませ~ん^^;
【晩秋の中八ヶ岳・全17回】
なんのトレーニングもしていませ~ん!!
なのに、20kgオーバーを背負って・・・

子供達はそんな事などお構いなし~
今回は、ゆうとにも姫にも結構装備を詰めたにも関らず
急登をスイスイ登って行きます。

こう見ると姫の背中も大きくなりました^^;
昨秋から20Lのザックを背負っています。

ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Kid’s
このタイプの「Jr」20L
ゆうとは、35Lもう一人前です。
この二人のおかげでおやじのザックは数キロ軽量化されているはずなんですが・・・

長い階段は堪えます・・・
ゆううとは自分のペースで先先行っては休憩しています^^;

この辺はモミジの大木がたくさんあって
これから秋は綺麗でしょう~

おかんです^^;
決してかくれんぼしてるんじゃ有りません・・・
大きな大きなザックに隠れて見えませ~ん
ちなみにおかんは月1ペースで歩いていますので
楽勝!!
のはずですが・・・
(おしゃべりは、お叱りを受けますので・・・)

急登は、まだまだ続きます。

と前方が開けました。

6:30 八っ見ベンチ到着
看板には、"八ヶ岳が見えます"って書かれてます。
ガイドブックには、"安曇野の眺望最高"と書かれてましたので・・・
期待して

空模様は、期待に反して今にも泣きそうな
八ヶ岳どころか、安曇野もめ~へんやんけー(見えないじゃん)
雨降らんだけ良しとするか・・・
こんな天気ですので休憩もそこそこに
先をゆっくり急ぎましょう~

二泊三日のテン泊装備が肩に食い込みます^^;
実は、おやじですが・・・
内緒ですが
昨年10月の『中八ヶ岳』以来、登山はしていませ~ん^^;

なんのトレーニングもしていませ~ん!!
なのに、20kgオーバーを背負って・・・

子供達はそんな事などお構いなし~
今回は、ゆうとにも姫にも結構装備を詰めたにも関らず
急登をスイスイ登って行きます。

こう見ると姫の背中も大きくなりました^^;
昨秋から20Lのザックを背負っています。

ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Kid’s
このタイプの「Jr」20L
ゆうとは、35Lもう一人前です。
この二人のおかげでおやじのザックは数キロ軽量化されているはずなんですが・・・

長い階段は堪えます・・・
ゆううとは自分のペースで先先行っては休憩しています^^;

この辺はモミジの大木がたくさんあって
これから秋は綺麗でしょう~

おかんです^^;
決してかくれんぼしてるんじゃ有りません・・・
大きな大きなザックに隠れて見えませ~ん
ちなみにおかんは月1ペースで歩いていますので
楽勝!!
のはずですが・・・
(おしゃべりは、お叱りを受けますので・・・)

急登は、まだまだ続きます。

と前方が開けました。


看板には、"八ヶ岳が見えます"って書かれてます。
ガイドブックには、"安曇野の眺望最高"と書かれてましたので・・・
期待して


空模様は、期待に反して今にも泣きそうな

八ヶ岳どころか、安曇野もめ~へんやんけー(見えないじゃん)
雨降らんだけ良しとするか・・・
こんな天気ですので休憩もそこそこに
先をゆっくり急ぎましょう~

Posted by ゆうと at 06:30│Comments(6)
│爺ヶ岳(北ア)
この記事へのコメント
ままさんの後ろ姿、素敵!・・・って見えまへん。
ヤン○ー座りして、登山者に「オラオラー、荷物持たんかーい!」ですね(笑
ましですや~ん。白馬の方は朝から雨が降ってましたもん。
ヤン○ー座りして、登山者に「オラオラー、荷物持たんかーい!」ですね(笑
ましですや~ん。白馬の方は朝から雨が降ってましたもん。
Posted by 小春号 at 2009年09月26日 15:32
。。。o(゜^ ゜)ウーン 子供達のパワーはココでも炸裂していますね~
上り調子の子ども達と、下り調子になっている?なった?いやマダマダ!と、思っている大人の違いを感じてしまいますね。その為にもダイエット( ゚Д゚)/ ダ-!!といつも思っているだけで実践出来ておりません。
いまの体重を落とすだけで荷物が減るのに~と自問自答して外遊びしてます。(´ー`A;)
上り調子の子ども達と、下り調子になっている?なった?いやマダマダ!と、思っている大人の違いを感じてしまいますね。その為にもダイエット( ゚Д゚)/ ダ-!!といつも思っているだけで実践出来ておりません。
いまの体重を落とすだけで荷物が減るのに~と自問自答して外遊びしてます。(´ー`A;)
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年09月27日 07:20
小春号さんへ
おはようございます^^
ステキでしょう~(笑)
荷物は、えぇ~ねけど・・・体調最悪でフラフラと貧血状態でした。(もともと慢性貧血です)
うん、車中で止むの待ってる間に明るくなってしまいました。
この後、天気は昼前後と夕方~夜半スギまで悪いと私は考えてたのでなんとかそれまでにテント張りたいと思ってました。
歩き始め止んでくれてると助かりますね
どうせ濡れるんやけど・・・気分的にさl~出発って思うし^^
もうちょっと午前中お天気もってくれると思ってたんですが、悪かったですね~
そう言えば白馬鑓温泉の道を雨の中歩かれたのは、本当に今思っても怖いです。
雪渓の激登りも怖いけど・・・
おはようございます^^
ステキでしょう~(笑)
荷物は、えぇ~ねけど・・・体調最悪でフラフラと貧血状態でした。(もともと慢性貧血です)
うん、車中で止むの待ってる間に明るくなってしまいました。
この後、天気は昼前後と夕方~夜半スギまで悪いと私は考えてたのでなんとかそれまでにテント張りたいと思ってました。
歩き始め止んでくれてると助かりますね
どうせ濡れるんやけど・・・気分的にさl~出発って思うし^^
もうちょっと午前中お天気もってくれると思ってたんですが、悪かったですね~
そう言えば白馬鑓温泉の道を雨の中歩かれたのは、本当に今思っても怖いです。
雪渓の激登りも怖いけど・・・
Posted by よっちゃん(ゆうとまま) at 2009年09月27日 11:44
naruさんへ
こんにちは^^
あゆむも力余ってましたが、ゆうとは、「ぜ~んぜんしんどない!!」って、言ってました。
荷物も重くないって言われたので、今度から更に重くしようか(笑うっしっし~)なんて、思いました。
ゆうとなんて前日(出発当日)まで毎日柔道の練習を一日約5時間こなしての登山でしたが、これが良かったんでしょうね
柔道の練習の方がしんどい・・・だそうです。
考えたら当たり前のような気もします(苦笑)
今回の山も本当は、もっと他に考え(5泊コース)があったんですが、ゆうとに柔道行きたい!!と、言われ2泊で折り合い着けて貰いました。
だから「も~今すぐにでも帰りたい」って、爆笑の大合唱になりました。
よ~するに子供らには、力を余した状態での雨の中のテント停滞は、本当につまらない状態だったんでしょうね(苦笑)
私は、しんどかったけど・・・
こんにちは^^
あゆむも力余ってましたが、ゆうとは、「ぜ~んぜんしんどない!!」って、言ってました。
荷物も重くないって言われたので、今度から更に重くしようか(笑うっしっし~)なんて、思いました。
ゆうとなんて前日(出発当日)まで毎日柔道の練習を一日約5時間こなしての登山でしたが、これが良かったんでしょうね
柔道の練習の方がしんどい・・・だそうです。
考えたら当たり前のような気もします(苦笑)
今回の山も本当は、もっと他に考え(5泊コース)があったんですが、ゆうとに柔道行きたい!!と、言われ2泊で折り合い着けて貰いました。
だから「も~今すぐにでも帰りたい」って、爆笑の大合唱になりました。
よ~するに子供らには、力を余した状態での雨の中のテント停滞は、本当につまらない状態だったんでしょうね(苦笑)
私は、しんどかったけど・・・
Posted by よっちゃん(ゆうとまま) at 2009年09月27日 11:52
ホントニすごい荷物・・。何が入っているの?
だれかさんの食料がほとんどだったりして
m(_ _)m
体調悪い上に、こんな荷物では、それは大変だったでしょうね。お疲れ様。
何も見えなくても、家族で登る山は楽しいでしょうね。
ぼっくはひっとりでのぼります~!(笑)
だれかさんの食料がほとんどだったりして
m(_ _)m
体調悪い上に、こんな荷物では、それは大変だったでしょうね。お疲れ様。
何も見えなくても、家族で登る山は楽しいでしょうね。
ぼっくはひっとりでのぼります~!(笑)
Posted by コーブー at 2009年09月27日 15:43
コーブーさんへ
コメントありがとうございます^^
サイドのポケットには、片方1・5lの水が、取りあえず入ってますよ
私は、食料担当だから食料と飲物と調理道具・自分の荷物と子供の荷物が少しです・・って、真面目に答えてます(苦笑)
でも、子供らもよく持ってくれるようになったしだいぶ軽くなったと思いますが、毎年余計に重く感じるのは、年のせいですね
さっき、今度の連休用には、ゆうとが8kg弱
あむさんが、5kg弱入れてみました。
その分、食料が増えるのですが、これは、食べれば減るのでまぁ~いいでしょう♪
コメントありがとうございます^^
サイドのポケットには、片方1・5lの水が、取りあえず入ってますよ
私は、食料担当だから食料と飲物と調理道具・自分の荷物と子供の荷物が少しです・・って、真面目に答えてます(苦笑)
でも、子供らもよく持ってくれるようになったしだいぶ軽くなったと思いますが、毎年余計に重く感じるのは、年のせいですね
さっき、今度の連休用には、ゆうとが8kg弱
あむさんが、5kg弱入れてみました。
その分、食料が増えるのですが、これは、食べれば減るのでまぁ~いいでしょう♪
Posted by よっちゃん(ゆうとまま) at 2009年09月27日 17:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。